LBX ミゼルオーレギオン レビュー[ダンボール戦機W 1/1]
ダンボール戦機第二期シリーズより。直近のレビュー一覧はこちら。分類別レビュー目次はこちら。クリア&パールで成型された「山野バンの物語」のラスト・ボスLBX 1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 041 ミゼルオーレギオンのレビュー。 2013年3月発売。第2期ラスボス機。 ミゼルに改修された専用LBX。 本来は彼に対抗する為に開発されたLBXだったが...
View Article来月はONE PIECEの新刊等が出るそうですよ[雑記]
本通販「honto」で辿る来月の予定 最近は順調に積みプラモを崩したり積んだりしています。5-6月は各2個くらいしか目当てがないですし。※いつものガンプラ発売予定一覧の抜粋はこっち。 ここは一つサプラァイズにザクR-2ライデン機6月発売とかどうですか磐梯山。 マツナガ機も割と不意打ちでしたしホラ。 さあ。■6月の新刊コミックの話...
View Article太陽のマテ茶 [コカコーラ社]
ウーロン茶に似た風味の南米茶 コーヒー缶サイズの試供品。原材料はマテ茶葉とビタミンC。■南米茶 肉料理主体の南米で親しまれている、香ばしく、料理をさっぱり楽しませてくれるお茶、という題目。 去年からペットボトルが市販されていますが、これは少し前に頂いた試供品。 要はウーロン茶に似た風味です。 香ばしく、後味すっきり。 脂ものに合う風味といい、普段はウーロン茶を飲む場面で楽しむお茶、と言った風情です。...
View Article超級! 機動武闘伝Gガンダム 新宿・東方不敗! 7巻
放浪編7巻に続き、通算14巻目。シュバルツもキレ続ける第7巻 レインさん、表紙には出ていますが今回は別に活躍するわけでもなく。 ナスターシャ「そこの二人! わけのわからん話はそこまでにしてもらおうか!」 ごもっとも。■勝利者達の挽歌が響く14巻 一年間、地球での戦いを生き延びるという「ガンダムファイト予選」を利用した地球放浪を経て...
View ArticleHGUC カトキ・ハジメ氏(うじ)
HGUC KATOKI-UJI。FIX! 角川のアンソロジー「ガンダム4コマ最前線(2011年1月初版)」より。一部トリミング。※画像右下クリックで拡大。■ver-Ka! 前述のアンソロジーカラーページに収録されていて吹き出したこのネタ。 元ネタは、11年前のMG ガンダムver.ka発売時「ケロロ軍曹のガンプラ最前線レポウト」からきたもので 現在は「吉崎観音ワールド」に収録されています。...
View Articleダンボール戦機WARS 第6話 「フォーメーションアタック」
学園環境についての総まとめ回。vsデスワルズブラザーズ 煽り性なデスワルズブラザーズにまたも挑発される第一小隊+ユノ。 しかしユノさんってば、戦わないけれどしっかり「仲間」というかちゃんとヒロインしてますよね。※画像右下隅クリックで別ウィンドウ拡大。■ひとまずのクライマックス 今回は本シリーズ初の前後編ということもあり...
View Articleゲキトウ 全1巻[島本和彦 漫画]
「あいつ…目が……、目が、生きてやがる!?」 冒頭からして抑えようもないほどに溢れ出す島本テイスト。※画像右下隅クリックで拡大。■「バ、バットの方がボールに打たれちまった!?」 2004年、1巻を刊行直後に連載を中断し、そのままお蔵入りとなっていた作品の完全版(2010年刊行)。 書き下ろし、ササキバラ・ゴウ氏との対談も含め368ページにも及ぶボリューム。...
View ArticleHGUC ギャプランから早10年
メッサーラ発売まで後1ヶ月。……まだまだ先の話 下も同じくHGUCギャプラン(の派生キット)。私自身はここ5年くらいにガンプラ復帰したクチです。 どちらも2011年以前に組んだもの。■変形キット 劇中の可変ギミックを再現したHGUC中期にかけてのキット。 初版発売は2003年ともう10年も前ですが、ギミックやプロポーションは今見ても良好。 合せ目はそりゃもうバリバリです。...
View ArticleZERO!! はたらく魔王さま!OPテーマ その3[アニメ]
オルバ「ワシの立場は!?」 第6話「魔王、学校の階段を昇る」からオープニングが一部差し替え。※画像右下隅クリックで拡大。 オルバ爺さんのオープニング登壇は実質1話きりでしたというお話。 集合シーンの埋まり具合からみても、完成版というか、第6話以降に向けたバージョンって感じですね。 オルバ爺さま早くも戦力外通告。 でも、オルバさんだしなあ、でネタに感じるのだから二重に酷い。...
View Article月花 はたらく魔王さま!EDテーマ [アニメ]
第5話のOPに続き、EDも差し替えて完全版へ nano.RIPEさんが歌うポップな曲調に、寂しげな歌詞をのせたエンディング「月花」も これまでの一枚絵オンリーからちゃんとしたEDへ。 一部抜粋。 全てのイラストに時計が描かれてるのが意味深ですね。※画像右下隅クリックで拡大。
View Articleはたらく魔王さま! 第6話「魔王、学校の階段を昇る」
ルシフェル改め漆原、魔王城に居付く 魔王同様、人間世界に居付いた漆原ことルシフェルさんがダメになっていく話かと思いきや とっくにダメな人だったと言うお話。 あ。異界の大神官オルバさんは銃刀法違反なのかブタ箱に行ったそうです。■第6話「魔王、学校の階段を昇る」 前回一旦大団円を迎えたので、新規一転で学生にでもなるのかなと思いきや別にそんな事もなく。...
View Article革命機ヴァルヴレイヴ 第5話「歌う咲森学園」
軌道に乗る「子供の独立国」咲森学園。エルエルフさんは今夜も一人旅団 不良リーダーこと山田さんとオタクな霊屋(おたまや)さん奮戦。※画像右下隅クリックで拡大。 歌パートにちょっと馴染めなかったのは私が年を取ったせいなのか。 一方、今回は元アイドルこと長い黒髪のサキさんが更にクローズアップされたと思いきや 次回予告では彼女の行方がいきなり不穏。 さて、どうなるのか。■続・人質はヴァルヴレイヴ...
View Articleヴァルヴレイヴ3~4号機は公式で公開済み
次週、第6話よりヴァルヴレイヴ弦羌(緑)が参戦 宜羌,呂澗乎離魯襯筏 ↓狭羌‐楮拮毀澄∋弔4機はそれぞれオープニングにワンカットのみ登場。 青は弓矢、紫は魔法の杖を使用しているシーンでも印象的ですよね。※画像右下隅クリックで拡大。■地下に眠る兄弟機群 以前から公式サイトで公開されてはいたのですが、次週からいよいよ弦羌,参戦。 キット化が告知済みなのは両腕が巨大ビーム砲な傾羌,任垢諭 六月発売予定。...
View Article機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク 全2巻 [岡本一広 漫画]
大戦末期「戦力としては無価値」と評される機体が奮闘する 特にモビルスーツ作画は迫力があり、名前のないパイロットの機体は無機質な「兵器」のイメージ。 大戦末期の苦境を一般兵士の視点から描いてる作品にぴったりきています。 一方、キャラ作画はやや不安定なところも。※各画像は右下隅の虫眼鏡アイコンクリックで拡大。■ゼロの旧ザク ガンダムエースにて2008~2010年に連載。全2巻。...
View Article緑のヴァルヴレイヴⅣ号機「火ノ輪(ヒノワ)」
末尾、機体型式番号について追記。次週6話より登場予定の「高機動特化、強襲型ヴァルヴレイヴ」 画像右下隅クリックで拡大。■多脚型? 次回予告では肩部の円形ユニットをビーム・ハンマーのように用いていたグリーンタイプ。 ところでこの機体、解説上は「燕尾服のような」と評されていますが それより多脚型と呼んだほうがしっくりきますよね。...
View Articleキリン カリブーン 見本缶[カクテル ]
5月22日発売予定、炭酸グレープジュース感覚の缶酒 非売品扱いなのでバーコードが省略されており、代わりに「見本缶」の記載がありました。※画像は右下隅(アイコン)クリックで拡大。■ジュース的な 発売前に各所で配られている見本品。350ml缶で、バーコードがない以外は多分製品版同等でしょう。 いわゆる先行量産型ですよ。シャアが乗ってたゲルググ的な。 資料次第では…何て話はさておき。...
View Articleはたらく魔王さま! 漫画版 1-2巻[柊暁生]
公式サイトに試し読みできるコーナーあり。元魔王・現フリーターから始める世界征服。アニメとも補完し合えるコミック版 1巻はオマケ漫画アリ。1-2巻共に表紙カバー下に表紙連動のオマケイラストが掲載されています。■アニメ1~4話「勇者、心の温かさに触れる」相当 異界から放逐され、現在は渋谷区笹塚のマックで奮戦する魔王&部下と、追ってきた勇者のドタバタ劇。...
View Articleあまんちゅ! 6巻[天野こずえ 漫画]
アニメにもなった「ARIA」で知名度をあげられた天野こずえ女史の現行連載。出張版浪漫倶楽部&てこさん男前な第6巻※画像右下隅アイコンクリックで拡大。■ダイバーで学生で青春 伊豆に越してきた人見知りな少女と、彼女の友達になった地元の能天気LvMAXな少女の二人を主軸にした ダイバー高校生の青春物語。早いものでもう6巻目。...
View ArticleHGUCジ・Oと絶賛掃除中の話 [雑記]
プラモ的あるある。「気が付けばそこにない」 お客様の中に我が家のHGUC ジ・Oの背部アンテナの所在をご存知の方はおられませんか! 棚の隙間以外に落ちるはずは無いのに何故か見つからない。 比較的初期のキットで可動もそこそこですが、ボリューム感たっぷりのド迫力はHGUCでも随一。 設定頭頂高24.8mは伊達じゃない(多くの機体は18m)。 お勧めなキットです。■積んで潰して粉にして...
View Article6月発売モデル? 謎の新LBX情報解禁[ダンボール戦機]
主役機ドットフェイサーの「完成版」? 謎の乱入者が駆るエース機 下は現在の主役機ドットフェイサーのキットをそのまま組んでスミ入れしたもの。 開発元・開発目的・支給理由など、詳細不明な部分が多い。※画像右下隅クリックで拡大。■コロコロコミック早売り 新型LBX「グルゼオン」と僚機「ゴルドー」「キャリパー」が公開。...
View Article