Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

初代ガンダムも再HG化? [HG オールガンダムプロジェクト]

HG、HGUC化済みの初代、Zなども再キット化されるのか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 謳い文句は「オールガンダムがHGで続々ラインナップ」というもの。
 MBSがまだ版権を持っている為か00とAGEは除外、原作がアニメ化されていないSガンダムやF90等も不在。
※画像右下隅クリックで別窓拡大。

 上の画像、元動画「新作映像制作発表会」は、7/9(火)午前12時まで限定公開されていますので
 詳しくはビルドファイターズの公式サイト動画ページへ。
 http://gundam-bf.net/movies/

 長い動画ですが、上の画像の通り、38分50秒くらいからが新作商品紹介となっています。

■発売決定済み
 09月、ウイングガンダム(新機動戦記ガンダムW)
 10月、ガンダムダブルエックス(機動新世紀ガンダムX)
 11月、ヴィクトリーガンダム(機動戦士Vガンダム)
 12月、ガンダムF91(機動戦士ガンダムF91)
 01月、V2ガンダム(機動戦士Vガンダム)

 以上、全て「1/144 HGキット化されていない」ガンダムからまずラインナップ。
※殆どが放映当時「1/100 HG」でキット化。

 そこで疑問となるのが
 放映当時1/144HG化されたもの、或いはHGUC化されている初代ガンダム等をどうするのか? という事

 ここが結構意見が割れていると思うのです。

「対象内」と思います

 まず、どっちに断言することも出来ないでしょう。
 どちらにも判断できます。

 私は「上の画像のガンダムは全てHGキット化していく」と思います。
 まず主役機からして「ストライクガンダムの改造キット」という位置付けになっていますから
 一部切り替えで新HG ストライクを出すと思うからです。

 現1/144 HG エールストライクガンダムが2002年11月キットですから
 なら、それより古い初代ガンダムのHGUC(2001年5月)、同時期のZガンダム等も対象内じゃないかなと。

■仮に上の画像のみとして
 それでも17機、1月に1機のペースだと全部揃うまでに一年半近くかかる塩梅ですから
 ホントにやるの?と誰もが思うところ。

 ……やっぱり無理ですかね?

 Sガンダム、ガンダムF90、ガンダムRXF91といった原作非アニメな作品を除外し
 更にMBS版権の00とAGE、ついでか何故かガンプラビルダー主役のビギニング(ベアッガイはPVに登場)除外し
 それでも17キットもあるんですよね。
 気の長い話。

■新型ポリキャップ?
 また、本キット群では「新型ポリキャップ」採用とのことですが
 動画を見るに、現在HGUC、HGで主流のPC-001、通称00ポリキャップそのままなのかもしれません。
 あくまで「既存キットに対して新型」って意味合いで。 

 00ポリ採用の「シャイニングガンダム」のリファインは不要ですし
 最近の深夜ロボ「ヴァルヴレイヴ」の例から、大型キットにも十分対応できる、と判断された可能性も。
 アレはνガンダムとほぼ同サイズで、かつ十分な保持力を持っていました。

 以前のHGUCリゼルの頃と比べると、扱いに慣れた為でしょうか。
※保持力が物足りなかった。

 まあ、全く別の新規ポリキャップになる可能性もまだまだ根強いのですけれどね。
 というかそっちが本命ですよね宣伝文句的には。
 どうなるのやら。

■関連記事
 新HG ウイングガンダムはPC-001、00ポリキャップ?
 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66507515.html

 V、W、DXの3ガンダムが一挙HG化![ガンプラ発売予定表]
 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66504670.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles