Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

僕らはみんな河合荘 第1話感想[2014春アニメ]

$
0
0

定番の「変なアパートに引越しました」モノ。振り回される日常の始まり!

イメージ 7

イメージ 4

※メインヒロインとの呼び声も高い大家さん、その臨機応変さも見逃せませんね!

 僕はフツーの日常が送りたいのだ……
 そんな、割とフツーすぎる冒頭がちょっとマイナスでしたが、「人生楽しそうだねえ」的なノリが良い!
 オープニング、エンディングは、今期でもかなり好きかもしれません。

 一目ぼれした先輩が住んでいると聞き、変な下宿「河合荘」に住むと決めてしまった少年の物語。

■少年画報社
 それでも町は廻っているや蒼き鋼のアルペジオと同じ、少年画報社からのアニメ化。
 シャフト、フルCGに続き、今回も独特な色彩が印象的ですね。

 オーソドックスと言えばそうですが、それだけに丁寧な作りで楽しそうです。
 あと、先輩住民(男)のシロさんがすごくへんたいです。
 これはたいへんだ。

シロ先輩『こんな穴みつけちゃったら、突っ込まざるを得ないでしょう?』

警官『確かに……。少年心も男心もくすぐられる状況ではあるが』

イメージ 13

イメージ 3

 道を歩いていると、小学校の金網に頭を突っ込んでいた男を発見。そんな衝撃的な出会い。
 納得しちゃう警官もこわいわ!

 このわけわかんないやりとりで視聴継続決定しました。なにこのノリ。

『たとえば、そう、できればあんな彼女と青春の日々を……』

イメージ 6

 なんて思ったら、意外にツッコミ(物理)属性だったメインヒロインにして先輩、河合律さん。律ちゃん。
 基本的に寡黙で、本にのめりこむ文学少女。
 ただしツッコミ(物理)。

 本以外はどうでもいいと言わんばかり。何というかジト目っぽい喋り方で、なんだか可愛いですね。

かきもじ

イメージ 5

 本作の特徴として、やたらと「描き文字」が入ります。
 後やたらとポップなカラーリング。

 何故だろう、この背景は「メガネブ!」を思い出しますが制作スタジオは違います。違うようです。

 この演出は賛否ありそう。
 あと、この演出の為か、画像一枚辺りの容量がすっごく大きくなりますねー。

オープニングテーマ「いつかの、いくつかのきみとのせかい」

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 8

イメージ 7

 どうも本を読んでいると、その中に入り込んでしまうタチなのか、キャラになりきっちゃう律さんが素敵!
 普段ぼーっとしているだけに、急にキリッとなっちゃうこのカットが印象的。

 あと、後ろから駆けてきて、甲斐甲斐しく傘をさしちゃう宇佐くんシーンで
 律ちゃんの頬がほのかに赤くなっているのは
 気付いているのか、いないのか。

■fhana
 すごく綺麗な旋律で、目を閉じて聞いていたくなる主題歌。
 傍らにいる誰かを想っている感じが甘酸っぱくて、青春って良いなあと思ってしまいますねえ。

 曲名がひらがなだけなのも、心の声って感じがします。

あ・し・た・も・ボクらは、みんな河合荘♪

イメージ 11

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 12

 朝も夕も同じポジ、シロさんてば何やってるヒトなんだか……。こういう人に限って凄い人なのよね!

■My Sweet Shelter
 エンディングは河合荘三人組によるトリオ曲。
 軽快な歌いだしが心地良いですよね。

 ドM変態を貫徹するシロさんの存在感がありまくりで楽しかったですわ。
 大家さんの対応力の高さも惚れる。

 今後は、宇佐くんの「中学時代のトラウマ」の原因とかも出てくるのかなあとか思いましたが
 オープニングもエンディングも、それっぽいキャラは居ないようですし
 このままフツーに非日常が続いていくのでしょうかね。

 なおメインヒロインの律ちゃんはcv花澤香菜さん。今期の花澤香菜さん枠(の一つ)。

■サブタイトル
 第1話「たとえば」

■関連記事
 なし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles