コンバトラーチーム達は、幾度も敵を倒し、平和を築いてきた。
だからこそ「戦いが終わらない」というバラオの言葉に、強がって見せても心がくじけてしまう―――。
やっぱり長谷川節は熱いわ!
だからこそ「戦いが終わらない」というバラオの言葉に、強がって見せても心がくじけてしまう―――。
やっぱり長谷川節は熱いわ!
そんな人の心を乱す悪魔との戦いも堂々決着! 今度こそ最終巻? でしょうか?
■第二部完!
ただし帯は「第二部完」。実際、本作は「第二部」と銘打って再開した前科がありますからねえ。ワハハ。
そんな終わらない戦いを、実際にストーリーに織り込んできたのが面白い。
それを打開したのが「勇士初心者」だってのも!
ただし帯は「第二部完」。実際、本作は「第二部」と銘打って再開した前科がありますからねえ。ワハハ。
そんな終わらない戦いを、実際にストーリーに織り込んできたのが面白い。
それを打開したのが「勇士初心者」だってのも!
当初は違和感があった「少女が駆る二台目のライディーン」も、終わってみると名残惜しいですね。
![イメージ 3]()
ワー・バラオと一体となった三輪元長官は、量産型ライディーンらを合体させ自らの乗機を作り出す。
地球最先端の科学と、妖魔の魔術が融合した「ザマンダー・キング」に
超電磁戦隊らも総力で対抗。
三輪『無駄なのだ! 手に入らないのだ! お前達の望む平和などはな!」
ワー・バラオと一体となった三輪元長官は、量産型ライディーンらを合体させ自らの乗機を作り出す。
地球最先端の科学と、妖魔の魔術が融合した「ザマンダー・キング」に
超電磁戦隊らも総力で対抗。
が、勇者達の動きには本来のキレがない。
いくら巨悪を倒しても「戦い」が終わらず
あまつさえ、身内の地球人から悪魔が出現したことが、彼らの心を鈍らせていたのだ。
あまつさえ、身内の地球人から悪魔が出現したことが、彼らの心を鈍らせていたのだ。
だが「戦いに終わりが無い」なら、それは滅びを自称する三輪=バラオにも「勝利」は無いという事!
![イメージ 4]()
「無くしちまった訳じゃねえ! 」。この熱い台詞回しがあるから、長谷川作品はやめられんのですよ!
『大人は、たまに一番大切なものを見失っちまう。だが、忘れただけだ!』
「無くしちまった訳じゃねえ! 」。この熱い台詞回しがあるから、長谷川作品はやめられんのですよ!
■「話し合い」の旅へ
三輪の言葉は、ただ「人の心」を嘲笑し、我田引水にまとめているものに過ぎないのだ。
それを、他ならぬ「平和を願う心」の結束で証明した電磁戦隊に
世界中の遺跡が呼応する。
三輪の言葉は、ただ「人の心」を嘲笑し、我田引水にまとめているものに過ぎないのだ。
それを、他ならぬ「平和を願う心」の結束で証明した電磁戦隊に
世界中の遺跡が呼応する。
かくして、三輪=ワー・バラオ打倒に成功したものの、彼は「しょせん末端神経に過ぎぬ」と笑う。
彼の言い分通りなら、戦いは永遠に続くのだ。
彼の言い分通りなら、戦いは永遠に続くのだ。
戦いを終えた超電磁戦隊は、新たな仲間と共に再び旅立つ。
戦いではなく、他の宇宙の星々と話し合う為に、宇宙の海へと船出するのだった―――。
![イメージ 5]()
まさかの生存。ですがあまりの大罪、おそらく生きる事は叶わないのでしょう。
幽霊チームは「共に来い」と彼に言い残すのでした。
戦いではなく、他の宇宙の星々と話し合う為に、宇宙の海へと船出するのだった―――。
収録
まさかの生存。ですがあまりの大罪、おそらく生きる事は叶わないのでしょう。
幽霊チームは「共に来い」と彼に言い残すのでした。
CRコミックス「ゴッドバード、7巻(完?)」、長谷川裕一。
ジャイブ衄行。月刊COMIC RUSH連載作品。
2014年4月発売。
ジャイブ衄行。月刊COMIC RUSH連載作品。
2014年4月発売。
第36話「新たな'バラオ'」
第37話「終わりのない戦い」
第38話「思い出せ!」
第39話「ラスト・バトル」
第40話「そして鳥は翔ぶ(第二部完結)」
第37話「終わりのない戦い」
第38話「思い出せ!」
第39話「ラスト・バトル」
第40話「そして鳥は翔ぶ(第二部完結)」
最終話のタイトルが、作品タイトルを踏まえていてまた良かったですね。長谷川先生おつかれさまでした。