第63話(8巻)で語られた、銀の匙というタイトルの由来からもう一歩踏み出す、冬の巻完結編!
元々「一年間」という予定を公言されていた作品ですが
もう少しだけ連載されるようです。
元々「一年間」という予定を公言されていた作品ですが
もう少しだけ連載されるようです。
銀の匙を「食っていくための力」に例え、食う為の力、ノウハウを築き上げた人達を思うお話。
これを締めに、八軒の寮生活もいよいよ幕を閉じる事となります――。
これを締めに、八軒の寮生活もいよいよ幕を閉じる事となります――。
■八軒、見据える
ずっと「夢が無い」と言ってきた八軒、その見据える先は、なんと起業の道に!
ですが、当然それは難しい事である訳でして……。
まさに北海道名物「開拓」。
ずっと「夢が無い」と言ってきた八軒、その見据える先は、なんと起業の道に!
ですが、当然それは難しい事である訳でして……。
まさに北海道名物「開拓」。
そんな八軒の挑戦と、共同生活最後の賑やかな日常を描く第11巻!
と、に、か、く、日常シーンが楽しい!
と、に、か、く、日常シーンが楽しい!
これまで積み重ねてきたもの、振り返る瞬間、どれもが愛おしく感じます。
そして再び襲来したラスボスに、八軒は向き合った―――! カバー下と総扉絵も相変わらず見所。
![イメージ 4]()
なんかもうホント八軒は恵まれた子です。脳内「声:堀内 賢雄」再生余裕過ぎる。
八軒母『そう。お父さんも一緒にいくって』
なんかもうホント八軒は恵まれた子です。脳内「声:堀内 賢雄」再生余裕過ぎる。
■銀の匙
三月と寮生活の終わりを迎え、進路に向き合い始める八軒。
進路、進むべき道に「起業」を見据え始めた八軒は、またも自分の未熟に苦戦を強いられてゆく。
三月と寮生活の終わりを迎え、進路に向き合い始める八軒。
進路、進むべき道に「起業」を見据え始めた八軒は、またも自分の未熟に苦戦を強いられてゆく。
起業、それは卒業生の誰も選んだことのない道だった。
八軒は新分野の「開拓」に挑む。
父と向き合い、タマコにしごかれ、先輩に爆破され…
まだ漠然とした将来を、形に変えるべく、八軒は一歩一歩踏みしめてゆく。
父と向き合い、タマコにしごかれ、先輩に爆破され…
まだ漠然とした将来を、形に変えるべく、八軒は一歩一歩踏みしめてゆく。
やがて退寮の日が来た。
学校とは、銀の匙、生きる為の力を贈る場所だと校長は言う。
学校とは、銀の匙、生きる為の力を贈る場所だと校長は言う。
その銀の匙、ノウハウを磨いてくれた先人を代表し、校長は「受け取ってくれてありがとう」と微笑んだ。
先人達に負けないように、八軒は「起業」という新たなノウハウ構築に奮戦する―――!
![イメージ 5]()
![イメージ 7]()
と、相川も言っちゃうくらいラブくなってきた御影と八軒もちょいとした見所。
というかこのカットに限らず、御影さんは色々素敵。
なんというか発想が素敵。
獣医志望の相川『青春だねー』
と、相川も言っちゃうくらいラブくなってきた御影と八軒もちょいとした見所。
というかこのカットに限らず、御影さんは色々素敵。
なんというか発想が素敵。
ひたすらにひたむきな御影。これは惚れる。
■余談
御影が鈍感な理由は、自分には酪農一家が付いてくるから!と考えているから。
なーんて話がありましたよね。
御影が鈍感な理由は、自分には酪農一家が付いてくるから!と考えているから。
なーんて話がありましたよね。
でも、そんな彼女の「重い話」がまさかあの人に直撃するとは……。※第90話邪悪スマイル事件。
![イメージ 6]()
チーズガール吉野さんの話もちょい掘り下げ。そうだったのか……。この後もチーズで大活躍だった!
いやホント青春だよねー。
収録
チーズガール吉野さんの話もちょい掘り下げ。そうだったのか……。この後もチーズで大活躍だった!
いやホント青春だよねー。
少年サンデーコミックス「銀の匙 Silver Spoon」、11巻。荒川弘。
週刊少年サンデー誌上にて2011年より不定期連載中。
2014年3月発売。
週刊少年サンデー誌上にて2011年より不定期連載中。
2014年3月発売。
チョコなんて都市伝説な第89話から、冬の巻シリーズを締めくくる96話まで収録。
書き下ろし総扉イラスト、カバー下オマケ、巻末オマケ漫画収録。
巻末次巻予告アリ。
巻末次巻予告アリ。