Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

LBX オーディーンM ランナー構成 [ダンボール戦機WARS]

$
0
0

旧主役機の量産型。なんとも心踊る設定に「追加武装アタッチメント」を追加!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 新規造形の「マルチウエポンラック」が付属、これがまた予想以上に遊べそうな代物。
 画のようにキャノン風にしたり、或いは単に武器を懸架したりと。

 第一シリーズの後期主役機が、三期「ダンボール戦機WARS」にて量産機になったという設定!
 ゲーム限定で、残念ながらアニメには出てくれなかったものの
 速報でのインパクトは抜群でしたね。

 白とネイビーブルーを基調にした、グレンシュテイムカラーがカッコイ!

■原型
 2011年8月発売、LBX-10 オーディーンの流用キット。
 ほぼそのまま成型色を変更し、ランナー追加、ポリキャップも若干増加している。
 ポリはDJ-03ABD、WARS系のDJ-04より世代が古い。

■LBX-55 オーディーンM
 Mはミリタスを意味し、仮想戦争においてグレンシュテイムの量産型LBXとして活躍した。
 汎用コアスケルトンに置き換え、その性能を最大限に引き出しつつ
 扱いやすさ、クセのない操作性を重視している。

 単体で成立する航空戦力兼LBXとして、技術立国グレンシュテイムを支えた。

2011年末キットの色変更、+武器、汎用ラック追加キット

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 3

 デーンと映している一枚ランナーが、新造のラック。武器と機体名がスイッチで「外せる」仕様ですね。

■ランナー
 A(多色成型)、B1&B2(コバルトブルー?)
 C(白)、D(軟質クリア、グリーン)、DJ-03ABDポリキャップ、ホイルシール
 E1(グレー)、PC-7球状ポリ。

 本キットでは、上のように「腰にパーツをはさみこむ」事でウエポンラックを追加します。
 もちろん無しでも組めます。

 なんかこう見てるとダン戦が懐かしい。
 およそ九ヶ月、もっと見たかった思いに駆られます。前作ファンも同じ気持ちだったんでしょうね。

 でも世代交代しないと、新しい視聴者は「付いていけないから見ない」から難しい。
 実際、私もWARSから見たクチですし。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles