Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

のうりん 第6話「萌(めぐみ)の錬金術師」

$
0
0

別のアニメが始まった!? かと思ったら意外にいい話だった「新規開拓」のお話

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 23

※画像右下隅クリックで拡大。

 実際、一時話題になった「萌えパッケージ商品」に手を出す話!

 欲をかかず、絶頂期であっさり手を引いてしまったり、かと思えばバカすぎる商品で冒険して自爆したり。
 新キャラ「マネー金上」、金儲け至上でもなく馬鹿過ぎず真面目過ぎず
 そのバランス感覚が妙に魅力的でしたね。

■「楽しかったか?」
 一緒に組んだ耕作に問いかけた辺り、そうした商売を「楽しむ」事も大事にしているとみえ
 年齢に見合わぬというか、でも学生だからこそ出来る事というか
 面白い奴でしたね。

 内容的にはパロディめいっぱいでしたけれど、金上のキャラで上手く締まっていて面白かった!

 しかし、巨乳さんと勇者王ウッドマンの流されやすさは異常。
 バイオのマイペースさは不変。
 いいぞもっとやれ!

金上『くく、県立高校でこんなモン売ってるなんて、ヤバいなんてもんじゃねェな』

イメージ 4

 そして「あっさりバレました」。毎回、耕作さんのナレーション楽しすぎる。

■停学に定評のある金上
 ある日、耕作は「四天農」の五人目、マネー金上から相談を受ける。
 萌え農産物をやりたいが、自分は停学ばかりで信用が無い
 お前の信用を貸してくれないか、と。

 萌えパッケージを用いる事で、商品の新規顧客を開拓、ネットを利用し全国に販路を広げる戦略。

 いつもの五人に他の生徒まで巻き込み、萌える卵、「もえたま」は大成功を収めた。
 が、金上は、絶頂期の時点で、これを地元業者に引き継ぐ。

 自分達は、この商売の「美味しい所」はもうやりきった。

 農高、学校と言うのは、あくまでノウハウを学ぶ場なのだ。
 色々と挑戦した方が良いという金上の持論に感化され、耕作は次のビジネスにも手を貸すが―――
 これが見事に大失敗!

 でも「楽しかった」と笑いあい、こうしてもえたま騒動は終わった。

 次回、第7話「号泣サラダ」

農『ねえ耕作、萌え米って知っとる?』

イメージ 5

 オープニング「もえたま」。別のアニメかと思ったよ!

■萌の錬金術
 今回のお題は「萌え商法」。
 以前、あきたこまちを有名イラストレータのパッケージで販売した所、3ヶ月で32t注文が来たという。
 例年の総売り上げが15t前後、月単位なら8倍の売り上げにあたる―――――。

 これからの時代、パッケージの工夫も必要なんだ!

 ある意味、ラノベ自体もそんな感じですよね的な話が始まる!

耕作『お、お前は四天農の一人、マネー金上こと金上虎於!!』

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 マネーの虎、五人目の四天農登場! 前回のサブタイトルをようやく回収。

■「切符先生が!」
 流通科学科のエース金上、それは金儲けのプロ!
 とはいえ、以前ファンド事件を起こして停学になっていたという――――

 ファンド、周囲から金を集め、その資金を元に投資し、儲けた分を分配する事業である!
 って、一体何をやったのだこの女。

 今回は萌え商法をやろうと考え、既に人気イラストレーターの「切符」先生に協力を取り付けていた。
 これならやれると踏み、耕作達も一口噛むのだったが―――
※原作の作画、キャラデザ担当です。

 どうでもいいですが、ファンドって言うと石粉粘土が真っ先に思い浮かんでいかん。

胡蝶『私はそういうのが一番嫌いなのだ! 生産者は中身で勝負!』

イメージ 9

 実は四天農だったボイン吉田。行動と容姿はともかく、今回の言動はまとも。

■生産者冥利
 供給が安定している、という理由で卵を選択。
 その管理を行う、酪農科の吉田胡蝶に依頼したものの、当初はけんもほろろであった。

 当たり前だよね!

 だが、良い物かどうかは「目に付き」「手にとって」貰わなければ、判断すらして貰えない。
 生産物が、全国の消費者の元に届く、魅力的ではないか?

 生産者冥利に訴えた金上の言葉に、吉田はつい胸を縦に降ってしまう。

耕作『もえたま! イメージキャラクター夢星らんを柱にする!!』

イメージ 2

イメージ 10

イメージ 11

 一念発起した耕作達は、アニメ関係の各所に訴え、「もえたま」をアピール。
 ブログや、音声の配信などネット宣伝も駆使することで
 各所に売込みをかける。

 金上がくつろいで「生産が追いついてない」と電話していた辺り、品不足をわざと煽ってもいた模様。
 その後「イラストレーターへの発注ミス」もあっさり対応していた辺り
 只者ではない。

 班実習レベルで準備していた卵はあっという間に足らなくなり、他の生徒も動員、大騒ぎになっていく。

『もえたま! もうこんなにヌルヌルしてるの……、私を食べて♪』

イメージ 12

 林檎=元トップアイドル草壁ゆかも音声配信でこっそり参加。これは都市伝説になるレベル。
 ファンなら聞き分けできるだろうしね!

 ファン同士、あーだこーだと熱い論争が期待できるな!

継『―――俺は降りるよ』

イメージ 13

 何故かヤギに乗って去る継、ヤギが可哀想だろ、とシリアスに呟く耕作。なにやってんのこいつら!

■商業主義の果て
 耕作主導で「もえたま」プロジェクトは順調に進み
 やや生産が追いついていない感もあるものの、ここから二兎、三兎と追えそうな規模になってきた。
 が、これをして継は「違う」という。

 やはり生産者は中身で勝負すべきだ。

 でも、そもそも手にとってもらえなければ判断すらして貰えない。
 継は「耕作の言葉もわかる」と言いつつ、でも、やっぱり降りるといって立ち去るのだった。ヤギで。

 いよいよこちら葛飾区亀有公園前派出所的なパターンになってきたか―――? と思いきや

金上『焼きすぎは良くねえ、―――商売と同じだ、いちばん旨い時に食う』

イメージ 14

 他の四天農と一味違う女、マネー金上。

■「もえたまは終わりだ」
 が、二人で打ち上げの焼肉を食っていた時、金上は「もう終わりだ」とあっさり言った。
 テレビに取り上げられる程ブームになっていた
 ちょうど、その時であった。

 地元の業者が商標を欲しがっているから、そちらに渡そう、と、高校側が既に話を進めているらしい。

 ホルモンと同じ。
 焼きすぎたら、旨い脂が無くなる。
 全ては、上手い所を食うのが大事なんだ、と、金上は耕作を諭す。

金上『―――学校は稼ぐところじゃねえ。ノウハウを学ぶ所だ』

イメージ 17

 意外にしっかりした人だったマネー金上。

■可能性に挑戦する場
 卵がどんどん売れていくのは楽しかったが、でも実は耕作達に「儲け」は無い。
 学校の資産を売り、学校が儲けているだけらしい。

 でもどんどん売れるのは楽しい、もっとやれる、もっとやろうと言いたげな耕作を金上は諭す。

 学校は金を稼ぐ場所じゃない。
 ノウハウを学び、それを「学校側がリスクを負って」実験させてくれる、可能性を模索する場所なのだ。
 そうやって学んだノウハウ、実績、培った人脈は今後に役立つ。

 こういうのは「成功させるまで」が楽しいのだ。

 感心する耕作に、金上は「人生には金より大事なもんがある。だから金を儲けるんだ」と微笑むのだった。

耕作『―――今度は別の客層を開拓する。男の次は女!! BLよ!』

鈴木『B組のBは、BLのB♪』

イメージ 16

イメージ 15

 言ってることは間違ってないが、やってることが間違ってる女マネー金上。BGM不穏すぎィ!

■ほだ木
 次なるターゲットは腐女子!
 それも、グイッと稼いでザザッと撤退するヒットアンドアウェイ作戦だ!!

 キノコは、木に菌を打ち込むことで、そこから生やす。
 つまり狙った場所から生える。

 なら、木彫りの男性フィギアをつくって「×××」に菌を打ち込めば、どうなると思うね!?
 あまりに卑猥な発想、耕作は絶叫するも、この女、ノリノリであった―――

※ただ。
 実際は「菌を打ち込むと、木全体に菌が浸透して、そこかしこからキノコが生える」もんであって
 狙った場所からは生やせなかった気がしますが、どうでしたっけか。

『せっかく全国のエッチな腐女子に林科をアピールするチャンスなのになあ?』

『婦女子だと……!?』

イメージ 3

イメージ 18

イメージ 19

 cv勇者王檜山氏が楽しそうで何よりです。素晴らしかったぜ!!(褒め言葉)

■腐!
 かくして始まった「民芸品キノコ」作戦は、林科の四天農ウッドマンを巻き込み展開する!
 婦女子と腐女子、シロウトさんには聞き分け出来ませんし…。

 商品名は「さあ、収穫して? 僕のマッシュルーム…………』。

 婦女子目当てのウッドマン、林科を技術班として確保し
 販路は敢えて「バイオ鈴木の腐女子ネットワーク」に限定することで一目を避け、今、荒稼ぎが―――

こうして新しい企画は、新たな世界を目指して旅立った!

イメージ 4

 が、一撃死。ネットワークに田茂農のご家族の方が居たらしい。
 なんてこった……。

 畑君、停学ね?

金上『大将―――、楽しかったか?』

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 23

イメージ 22

イメージ 1

 素でボケてもツッコまれないバイオさんの存在感

■幸せ
 あっさり学校にバレ、耕作は停学三日、再犯の金上は三週間、ウッドマン軍団は鉄拳制裁&山篭り。
 やらかしたな、と、いつもの面子+ベッキーで七夕祭りに出かけた耕作は
 そこでバイオをつれたマネー金上に出会う。

 停学があけたら、また組まないか?

 また「事業」を誘ってくる金上。
 耕作は無言で首を振り、そうかと返した金上は、ただ「楽しかったか?」とだけ感想を聞いた。

 ああ、と笑う耕作。
 金上も「そりゃ良かった」と笑い、二人はそのまま別れる。

 七夕の短冊を見つめた耕作は、みんなの願いが叶うように、とだけ願いを書いた―――そんな終わり方。

金上『俺は金よりも大事なものがある事を知っている。だから金を儲けるのさ』

イメージ 17

 転落劇になるかと思いきや、金上さんの哲学がそうはさせなかった第6話(キノコは失敗したが!)。

■こち亀ルート回避
 儲けようと無理をして、クオリティが下がって大失敗!!
 そんなコメディ的な鉄板ルートを通らせなかった、金上さんの持論が素敵だった第6話。
 ひどいけど良い奴だった!

 聞くに、どうも原作最新刊(8巻)で活躍してるらしいのでちょっと買ってみようかしら。
 いやしかし途中から買うのはネタバレが以下略。

 次回、第7話「号泣サラダ」。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles