いやー、基本的にアニメ版「ジ・インスペクター」で見た展開をなぞっているのに面白いです。
相変わらず作画の書き込みもスゲェ。
プラモ作りたくなりますね。
相変わらず作画の書き込みもスゲェ。
プラモ作りたくなりますね。
コードASAをこの局面で使ってみちゃったりなんかしちゃったりするのも後々踏まえてて好印象。
いい仕事します。
いい仕事します。
技術屋の言い争いとかロボ作品には割りと珍しいものが多いこともあってやっぱ好きな作品ですね。
■斬艦刀大決戦!
劇中、まだ『疑っている』段階だった謎の斬艦刀持ち特機に対し、ゼンガーが真っ向勝負を挑むのも良い!
そして全部終わった後「海に帰って行く」親分がどうみてもゴジラの一種。
特撮ネタをわざとやってるなーくさいのが素敵。
![イメージ 4]()
人質作戦をとっておきながら、その人質の一部を「見せしめ」にしたがる少佐。最低である(褒め言葉)。
劇中、まだ『疑っている』段階だった謎の斬艦刀持ち特機に対し、ゼンガーが真っ向勝負を挑むのも良い!
そして全部終わった後「海に帰って行く」親分がどうみてもゴジラの一種。
特撮ネタをわざとやってるなーくさいのが素敵。
『心配だったんですよ! キミ達が素直に降参しちゃったらどうしようって!』
人質作戦をとっておきながら、その人質の一部を「見せしめ」にしたがる少佐。最低である(褒め言葉)。
■リクセント奪還
テロリスト出身のノイエDC幹部、アーチボルト。
その非道な作戦は、リクセント公国の姫自らが出陣しての激戦により何とか退ける事に成功した。
テロリスト出身のノイエDC幹部、アーチボルト。
その非道な作戦は、リクセント公国の姫自らが出陣しての激戦により何とか退ける事に成功した。
しかし戦いの最中現れる『赤い鬼』『青い格闘戦特機』など
戦いは更に混迷の度を増してゆく。
戦いは更に混迷の度を増してゆく。
それでも、これ以上地球人同士の内戦に拘っている場合ではないのは確かだと
現在の連邦の実質的トップ、そしてノイエDCトップが会談
地球圏を二つに割った軍事力は談合を始めていた。
現在の連邦の実質的トップ、そしてノイエDCトップが会談
地球圏を二つに割った軍事力は談合を始めていた。
電撃コミックス「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX 4巻」。八房龍之助氏。
月刊電撃ホビー誌連載、角川書店発行。
2013年11月発売。
月刊電撃ホビー誌連載、角川書店発行。
2013年11月発売。
♯19「トレインスポッティング」
♯20「アドレリン・ドライブ」
♯21「ワンダリング・ワンダラー2」
♯22「フェアリー・ダン・シング」
♯23「キラリ・シャイニング・フェアリー」
♯24「ランダム・ハーツ」
♯25「メイカーズ」
♯26「サイレント・アプローチ」
あとがき
♯20「アドレリン・ドライブ」
♯21「ワンダリング・ワンダラー2」
♯22「フェアリー・ダン・シング」
♯23「キラリ・シャイニング・フェアリー」
♯24「ランダム・ハーツ」
♯25「メイカーズ」
♯26「サイレント・アプローチ」
あとがき