Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

LBX カスタムウエポン18 [ダンボール戦機WARS]

$
0
0
 ダンボール戦機の武器パーツセット。直近のレビュー一覧はこちら。分類別レビュー目次はこちら。

対「学園最強LBX」戦での切り札、早くもキット化

イメージ 1

イメージ 4

イメージ 2

 ダンボール戦機WARS (ウォーズ) LBXカスタムウエポン18のレビュー。
 2013年7月発売。

 同シリーズ初購入の「LBX用、武器単品セット」。
 袋で吊るし売りされているタイプで、中ランナー二枚&シールのシンプルな構成となっています。
 今回はジェノックの普及武器&最新兵器がセット。

「必殺ファンクション! ハイパーエネルギーボム!」

イメージ 9

 グレイパーツの二枚割+シールによる、ジェノックの汎用武器「J3ビームマシンガン」。
 その名の通りの武器ですが、必殺のチャージ撃ちも可能。
 劇中では主にDCオフェンサーが使用。

 DCシリーズは「まだ」キット化されていませんから、とりあえず同じデクー・カスタムの監視型で。
 いやあキット化の告知が遅いですよねえバンダイさんってば! ウフフフ。
 武器だけ先にキット化とかさあ!

 銃口部と一部にスミ入れしています。
イメージ 5

 バル・スパロスが持っていた事も。
 実際、バルスを駆るヒカルはこのビームガンの扱いも上手く、連射であっという間に敵を掃討する凄腕。

 地味ですが、量産LBXには十分有効かつ連射、大火力どちらも可能な優秀な武装。
 チャージ弾なら大型機相手にも通用しそうではあるんですが……?

『喰らえ! ドットガトリングガン!!』

イメージ 6

イメージ 7

 第15話「宿命の対決」でサクヤが完成させた、対LBX用の大型2連ガトリングガン。
 前述のビームガンと同等の口径を6門有している。

 試作ビームキャノン、ライディングアーマーに続く、サクヤ特製武器第三弾。
 圧倒的機動力を誇るガウンタYに対し、強烈な弾幕によって行動を封じこみ機能不全まで追い込んだ。

■パーツの大半を使用
 梱包パーツの大半を費やす大型ガトリングで、相応に重いものの迫力十分。
 保持の上でもちょっと窮屈ですが、ちゃんとLBXで両手持ち可能。

 ただし、劇中と同じように「上のグリップ」を使って持たせる事は出来ません。
※手首を分解できない為。

 組み立て前画像の通り、濃・薄グレー二色以外はシールによって補色します。
 包み込むように貼り付ける必要もあって結構面倒ですが
 両手持ち火器は男の浪漫(倶楽部)。

ハルキ「俺の立場は……?」

イメージ 8

 オーヴェインが使っていた武器がない? 別に劇中使ってなくても構わんでしょうフハハハ。
 ヘビー級LBXにはやはり大型火器が似合うってもんですよね!?
 ですよね?

 ついでにどっかのデカい羽根もつけましょうそうしましょう。

LBXカスタムウエポン18

 シリーズ通算18番、ダンボール戦機WARSシリーズ第1弾。1/1、2013年7月発売、定価450円。
 新規金型。同時期LBXは47番ファントム。
 ランナースイッチなし。

 内容物は「ドットガトリングガン」「J3ビームマシンガン」及び組み立て説明書1枚のみ。
 手もぎ可能ランナー採用。

 規格上、TVシリーズ系のHGキットなら全般に対応。HGUCでは保持しにくいかも。
 また、基部が大きいので結構ポーズは制限されます。
イメージ 3

マルチギミックサック(MGS)

 余談ですが、オーヴェインの「オーハンマー」が劇中で破壊された件について。
 確かに、破壊されて戦闘力を失いましたが、あれがMGSの欠点かと言うとべつにそんな事はないかと。

 殆どのLBXの場合「武器は一個しか持っていない」訳ですから、同様のケースで戦闘力を失います。
 武器としてのMGSは、あくまで既存武器の上位互換でこそあれ
 欠点と呼ぶには大げさなのではないかと。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles