Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

HGBF ハイモック ランナー構成。定価800円! ランナー2枚+ポリながら可動も色分けも満足度高し

モック=模造品から、堂々のガンプラ化! 意外な高水準&低価格!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

 シミュレーションモードの対戦機体……、まあ見ててっ!

HGBF-27 ハイモック
 完全新規、PC-001Aポリキャップ採用で、低価格・設定カラー再現・可動性、いずれも良好。
 ランナー2枚+ポリ。握り手は、手の甲と指の分割。

 現代で定価800円(勢抜き)の破格ですが、しかも軟質プラ関節も使わないPC-001ポリキャップ規格!

 ずんぐりむっくり、楽しい外見ってだけでなく
 優れたキットなようです。

 ガンダムビルドファイターズ・シリーズにて、無人練習機として活躍中

リカルド・フェリーニ『パチモンかよ!?』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

 トライ第一話にて登場し、旧作視聴者を大いに笑わせた!

■ハイモック
 模造品を意味する「モック」、ガンプラバトルを開発した会社が、その練習用に作った商品だったが
 正式発表前に、開発元が不祥事を起こし事実上消滅した。

 ハイモックはその「幻の商品」を完成、100%粒子で再現された練習用データ・ガンプラである。

 性能設定自由自在、いくら壊しても懐は痛まないなど素晴らしい特性を持つ。

シールはモノアイ、肩のセンサーを再現

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 バックパックの各部の赤のシールは付属しない。

Aランナー、グリーン

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 濃い目の緑で成型されますが、設定上、薄い緑のはずの「上腕」「腿」は再現されません。
 こだわるなら、そこは自分で塗る必要があります。

Bランナー、ポリキャップ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 最近の新規キットと違い、軟質樹脂による関節は無く、ガンダム00系以降のPC-001Aが採用。

 腿の回転、肘と膝の二重関節、胴体・腹・腰の三段構造など
 関節はしっかり分割されています。

 薄利多売を目指したキットと思われますが、関節の構造的には、むしろ高い水準です。 

『ああ~! 我が社の新製品がぁ!?』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

 完全なシミュレートモード用のガンプラで、プレイヤーが使っている姿は確認できません。

 でも、設定によれば「性能や武装など、設定は自在に変更可能」との事で
 下手にガンプラ作るより強いのかも。

 いくら倒しても懐は痛みませんが、逆に「コレにヤられる」と、相当心が痛みそうな雰囲気も……




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles