Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

艦隊これくしょん -艦これ- 第2話「悖らず、恥じず、憾まず」感想、ひたすら頑張る特訓回! エンディングも格好良い!

$
0
0

白く、白く! 吹雪のような! エンディングのフレーズも印象的! ドカ食い!

イメージ 21

イメージ 1

 加賀さんのドカ食いがどうしても忘れられませんが、ともかく一話目の失敗を糧に、吹雪さん成長譚!
 自分の艤装、靴の推力や、武器の重みに負けないように身体を鍛え
 ひたすら頑張る姿は可愛かったですね。 

 悖らず、恥じず、憾まず、その心がある限り――――!

なお来週は実戦の模様
 強いていうなら、キーとなった「悖らず、恥じず、憾まず」の意味をちゃんと説明して欲しかったかも。
 どんどん、ちゃんと海面を滑れるようになっていく姿が
 可愛くて格好良かった!

 また、まだまだ「完璧」とはいい難いって辺りが、努力が少しずつ実っていく感じで好きです。

『川内さん早起きですね?』『まっさか、いま寝るとこ』

イメージ 2

 その参加海戦は、ほぼ夜戦だったという夜戦好き川内さん。いつ寝てるんだ……。

トップヘビー
 かつて、駆逐艦クラスに驚異の装備を施し、世界を驚かせた「吹雪型」一番艦を継ぐ艦娘、吹雪。
 が、いまだ不慣れな彼女は、その艤装を使いこなせず
 訓練では転倒を連発してしまう。

 秘書艦・長門に、彼女はこのままでは実戦には出せない、と聞いた川内三姉妹は特訓を敢行する。

 結果、彼女たちは意図せず昼夜問わぬ訓練を課してしまうのだったが
 吹雪は諦めず、長門は彼女の伸びしろを認め
 次なる海戦への参加を認める。 

 第3話「W島攻略作戦」

吹雪『めざせっ! MVP!』

イメージ 3

 早朝から、パーカー姿で走り出し、さっそくコケる吹雪ちゃん。
 色んな意味で良い子。

 まずは、艤装に負けない身体作りが今回の肝っぽいですね。

足柄(重巡洋艦)『問題よ? 我が水雷戦隊の主兵装、酸素魚雷の優位性は?』

『ぽいぽいうるさいと、20cm砲でポイしちゃうわよぉ』

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 正直、まだこういうシーンでは「名前表示」が欲しい。テロップ的な。

「良く勉強してるわねぇ…」
 朝、駆逐艦学級の、それぞれのキャラを軽く見せつつ
 酸素魚雷に関する簡単な講義をかねて、吹雪の努力家っぷりが描かれたのだが――――。

 圧倒的長射程、雷速、炸薬量でも優位……っぽい? 

 さらに雷跡、魚雷が通り過ぎた後に残る軌跡も発見されにくく、隠密性が高い………
 酸素魚雷は、二次大戦での日本の強みだったそうな。

 ぽいちゃんのポンコツ化が深刻っぽい。

足柄(重巡洋艦)『知識は十分なのに、どうして……』

利根(重巡洋艦)『―――こうなってしまうのじゃぁ…。根性はあるんじゃが』

イメージ 8

イメージ 9

 実技の教官は重巡の「利根&筑摩」姉妹、姉妹なので、両方cv井口裕香さんなのじゃ。

期待の「特型」駆逐艦
 だが実技! 足の推進器の勢いを御しきれず、オマケに背中が重すぎてコケやすい。
 未熟&トップヘビーの二重苦!

 特型はこれからの戦いに必ず必要となる、艦隊型駆逐艦、提督が期待されるのも解る……、だが。

 察するに「吹雪」は新機軸の艦だったので
 それを擬人化する際、素質は高いが新米という風に表現したっぽいですね。ぽいですね!

 嗚呼、主人公がギャグマンガみたいなぶつかり方を!

響(特型駆逐艦)『ハラショー』

イメージ 4

 なお「吹雪型」は、特儀10隻、特況10隻、特祁4隻とバージョンを変えつつ建造されたそうな。
 脚本家の代表作、某スクールアイドルのようにハラショーと言ってる彼女は
 特祁燭海函峩之拭廚2番艦。

 大戦を生き延び、ソ連(ロシア)に譲渡され「Верный"<ヴェールヌイ>と改名されたそうな。ハラショー。

あと余談ですが

イメージ 10

 喫茶店でのワンシーン、凹みながらもみかんを貰うシーンが可愛くて好きです。
 へこたれても、食欲は減らないタイプ。

吹雪『でも、こんな艦娘は初めてだって噂になってるって…、夕立ちゃんが』

夕立『嘘いっても、しょうがないっぽいー』

イメージ 11

イメージ 12

 あ、何かすごく脚本・花田十輝さんっぽい。なんとなく。

「でも、かっこいいよっ!」
 ともかく、あまりのダメ艦娘っぷりに噂になってしまった吹雪は
 何らかのお手本を探してはどうだ、と。

 あ、赤城さんは! お手本の為に、赤城先輩を見に行くというのはどうだろうかっ!

 ここぞと、赤城さんに会いに行こうと輝く吹雪!
 赤城さん大好きすぎィ!

愛宕(重巡)『あら~? ドックにくるなんてもしかして被弾した?』

『早く入ったほうが良いわよ? はーい、ばんざいして~』

イメージ 13

イメージ 1

 赤城先輩の食事シーンだけ、別のアニメを見ているようだった!具体的には幸腹いやなんでもないです。

入渠(にゅうきょ)
 が、会いに行った「ドック」で愛宕先輩に誤解され、そのまま入渠(ドック入り)する事になる。
 被弾した艦娘は、こうやってダメージを回復するそうな。

 いえ、赤城先輩ってやっぱり素敵だなぁって思いまして。―――どうしてもです♪

 風呂上りは食事!
 海軍といえばカレー(ただしカツカレー)!!

 なんともサービスカットでしたが、風呂風景より食事の方が可愛かったのは気のせいか!

『赤城先輩ってすごく大食いだとか?』『聞いた事あるっぽい、どうなの?』

『それは―――、ヒミツ♪』

イメージ 14

 寝巻き姿で、ヒミツとか言っちゃう吹雪も可愛かった!

吹雪『じゃあ、お休み~~』

川内(軽巡洋艦)『特型駆逐艦っ! 特訓だよ―――!』

イメージ 16

イメージ 15

イメージ 17

イメージ 19

 夜型・真面目・傍迷惑の三姉妹により、結果、徹夜トレーニングとなってしまう吹雪であった。

特訓×特訓×特訓
 が、夜大好きな川内には夜間、常識人の神通には早朝射撃訓練を、そして那珂にも振り回される!
 秘書艦が、吹雪の価値を危ぶんでいると知っている三姉妹は
 指南役を買って出てくれたのだ

 特型駆逐艦は重装備で、普通の艦娘より、優れたバランス感覚と足腰が無いとダメなんだ。

 足腰!
 特にエンジン付きシューズの推力に対抗すべく、足腰のトレーニングが中心となった。

川内『でも、感心したよ。見事な水雷魂だ!』

『心意気みたいなもんだよ―――、悖らず、恥じず、憾まず』

イメージ 18

 中でも今回のキーとなったのは三単語、悖るとは「歪む」みたいな意味合いだそうです。

 いかに厳しくとも、それで志を歪めたりせず、出来ない自分を恥じたり、無力や他人を恨むことなく
 要は、いじけず、ひたむきに頑張ろーぜ!
 ってところでしょうか。

 失敗を繰り返しても、身につく何かはきっとある!

川内『―――特型駆逐艦! さあ、今日も特訓だよ! ……?』

睦月『お話がありますっ!』

イメージ 20

 その夜、結果的に徹夜で特訓となったしまった吹雪をみかねて、睦月が代わって進言。
 ようやく、無自覚で三交代特訓をしていた
 と、三姉妹は自覚する

 いえ、ですが――――

 しかし睦月は逆に、「このままだと吹雪が落第になる」と聞かされ、戸惑ってしまうが―――。

夕立『―――吹雪ちゃんが』

川内『本当に、根性だけはあるんだよな……』

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

 特訓中のBGMも良かったですよね!

水雷魂
 当の吹雪自身がへこたれず、ひたむきに特訓し続ける姿に、第三水雷戦隊は絆を深めた。
 なんとしても、今のチームで臨みたいと決め
 六人一丸での特訓が始まる!

 解りました、その場で最終判断をし、彼女たちに伝えます――――

 会話なしの特訓パート!
 技術と共に、バランス感覚と、スクワットを繰り返し足腰を鍛える

 何より、シューズの推力と装備の重さに負けてのけぞってしまう、腰の力の無さが問題だったらしい。 

筑摩&利根『その傷…』『随分、特訓してきたようじゃのう! 期待しておるぞ!』

吹雪『――――はいっ!』

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

 もう一度じゃ!に応える吹雪が、今回一番可愛かった!

ですが
 訓練を繰り返した末、臨んだ再試験でも、やはり吹雪は幾度かミスをしてしまった
 が、比べ物にならない成長を果たした姿を
 秘書艦・長門も認める

 悖らず、恥じず、憾まず、その心がある限り――――!

 諦めず成長する志
 彼女が、必ず強くなると確約する川内三姉妹の姿に、長門は吹雪の続投を認め、次なる作戦を下す。

次回「今度の作戦は、お前たちにかかっている!」。水雷魂回!

イメージ 16

イメージ 29

 エンディングは「吹雪」、畳み掛けるように歌うところとかカッコよかった!

OPの島風が痴女すぎる
 第一話では失敗と憧れを、二話では失敗と努力と伸びしろを描いた艦これ!
 部活ものっぽい流れが快いですね。

 問題は本作が一応「戦争モノ」であること
 失敗しても再チャレンジという、部活モノ定番のキーワードが甘えにも繋がるところですが……?

 次回はアニメの分水嶺、物語の「最初のクライマックス」となる事が多い第三話!
 前回と違い、今度は「主力」!
 どうなるの!?

 次回、第3話「W島攻略作戦<うとう攻略作戦>」

■関連感想記事
 第1話 「初めまして!司令官!」
 [ 第2話「悖らず、恥じず、憾まず<もとらず、はじず、うらまず>」]

追記、「ワシントン軍縮条約」が生んだ特型駆逐艦、吹雪型

イメージ 12

 主人公吹雪は、要は期待の新型艦と連呼されていますが、その経緯がまた面白い。
 彼女は、軍縮が生んだ艦とされています

 一次大戦後の軍縮条約で大型艦が制限された結果、それ以下の艦艇の発展が加速してしまったのです。

 吹雪型は、「駆逐艦」と呼ばれる小型艦ですが
 小型高速ながら、当時としては驚きの重武装と長距離航海の能力を実現、世界を驚かせたそうな。

 凄い子なのねぇ。

トップヘビー

イメージ 9

 武装など「上面の重量過多」による転覆は、現代の某海軍もやらかすなど、海軍伝統のトラブル。
 日本帝国海軍でも「友鶴事件」という転覆事件が起きており
 吹雪型も改修されたそうな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115