合宿編終了。ヨーロッパ・チャンプに覇王流、心形流ZZ、ライバル続々登場!
合宿編のラストは、新オープニングと共に、全国編で活躍するキャラを次々と描き出したライバル回!
ようやく、噂の「卑劣な次元覇王流使い」も姿を見せましたし
前作でのネメシス御曹司も再登場!
解らないなら言ってやる。俺は、お前のような卑劣な男と、二度とバトルをする気はない!
■心形流はZZでいきます!
個人的には、サカイ謹製ZZに一番笑いましたが
姿を敢えて隠している以上、以前、彼の夢に出てきたトライゼータとはまた異なるガンプラである模様。
個人的には、サカイ謹製ZZに一番笑いましたが
姿を敢えて隠している以上、以前、彼の夢に出てきたトライゼータとはまた異なるガンプラである模様。
■トライバースト!
ニールセンラボでの対外試合を経て、セカイはキジマと、ユウマはアドウと因縁を深め
フミナは密かにキジマ・シアを警戒する。
ニールセンラボでの対外試合を経て、セカイはキジマと、ユウマはアドウと因縁を深め
フミナは密かにキジマ・シアを警戒する。
家に戻った三人は、セカイの家を拠点に「製作合宿」に突入、それぞれのガンプラを新生させた。
中でもセカイの「バーニング」は
ユウマによる、粒子放出量を極限増大させる「バーニングバーストシステム」が組み込まれる事となる。
ユウマによる、粒子放出量を極限増大させる「バーニングバーストシステム」が組み込まれる事となる。
次回、第15話「新生!トライファイターズ」
![イメージ 4]()
![イメージ 7]()
キジマ、ライバルを得られたのが本当に嬉しいようです。
キジマ『昨日のバトル、あの技は一体……?』
セカイ『俺にも解んねぇ、俺とビルドバーニングが手に入れた、新しい技だ!』
キジマ、ライバルを得られたのが本当に嬉しいようです。
■「「ライバルだ!」」
あの一戦で、互いをライバルだと認め合うセカイとキジマ、二人の対決は不可避の展開に!
また、セカイの新技は、やはりガンプラあってのあわせ技
発明に至ったばかりらしい。
あの一戦で、互いをライバルだと認め合うセカイとキジマ、二人の対決は不可避の展開に!
また、セカイの新技は、やはりガンプラあってのあわせ技
発明に至ったばかりらしい。
何という男だ! ガンプラに己の感覚、いや肉体をも同化させて、その性能を引き出している!
しかし、やや解せないのはやはりこの言葉でしょうか。
![イメージ 3]()
いわく、RGシステムやそれに準ずる機能でなく、セカイの「同化」で性能を引き上げたと分析。
キジマ『RGシステムと同等か、それ以上の……!』
『まさか、ファイターの精神力だけで、その境地に達するとは……!』
いわく、RGシステムやそれに準ずる機能でなく、セカイの「同化」で性能を引き上げたと分析。
セカイの素質がなければ、ビルドバーニングの性能は、七年前のRGシステムに劣る水準なのか?
というか、使い手側の素質によってはRGシステムより強くなりうる
可能性を重視したガンプラだったのか?
というか、使い手側の素質によってはRGシステムより強くなりうる
可能性を重視したガンプラだったのか?
チューンしたのは、兄がライバルに飢えていると知っていたからってのも、あるんでしょうか?
純粋にガンプラが好きで
だからこそ、つい見かねて声をかけたってのもあるのでしょうけれど。
![イメージ 8]()
![イメージ 22]()
この台詞、めっちゃアドウ君らしい上から目線っぷりが実に良い!
だからこそ、つい見かねて声をかけたってのもあるのでしょうけれど。
ユウマ『コウサカ・ユウマだ! この名を覚えておけ、お前を倒す男の名前だ!』
アドウ『コウサカ・ユウマ……、わざわざ憶えてやったんだ、失望させんなよ?』
この台詞、めっちゃアドウ君らしい上から目線っぷりが実に良い!
■定まる宿敵
今回、ユウマも今度こそアドウとの対立構図を確定させ、フミナもシアの存在を再認識。
彼女がレディも認めた腕前だと察し、強敵と認識する。
今回、ユウマも今度こそアドウとの対立構図を確定させ、フミナもシアの存在を再認識。
彼女がレディも認めた腕前だと察し、強敵と認識する。
すまないなシア、私とアドウの機体調整を頼んでしまって……。
後のガンプラ学園での会話を聞く限り
シアは、ガンプラのメンテナンス要員として、あのアドウも信頼するレベルだそうな。
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
カリマ・ケイ、今作における、ネタ強豪枠<チョマー枠>に決定した瞬間であった……。
シアは、ガンプラのメンテナンス要員として、あのアドウも信頼するレベルだそうな。
出し惜しみした人『俺も忘れて貰っちゃあ困るぜ!』
シキ三兄弟『……誰だっけ?』『さあ?』『知らないな…?』
カリマ・ケイ、今作における、ネタ強豪枠<チョマー枠>に決定した瞬間であった……。
■「「「だから忘れたって」」」
一方、名前を覚えてもらってなかった強豪が、他にもいたと判明。
MA使いで名を馳せるカリマだが、昨年、彼を倒したシキ三兄弟は、すっかりそれを忘れていた。
一方、名前を覚えてもらってなかった強豪が、他にもいたと判明。
MA使いで名を馳せるカリマだが、昨年、彼を倒したシキ三兄弟は、すっかりそれを忘れていた。
ちくしょー! 憶えてろよーっ!!
カリマさんのネタ化が深刻
強豪度は下がって、好感度は上がったという悲しい芸人人生。明日はどっちだ!
![イメージ 11]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
よくよくみれば、山を二個貫通していた模様。心形流すげぇ! キット化が怪しい!!
強豪度は下がって、好感度は上がったという悲しい芸人人生。明日はどっちだ!
レディ『ビルドバスターズ?』
メイジン『含みのあるチーム名だな? 一体何処の……!?』
よくよくみれば、山を二個貫通していた模様。心形流すげぇ! キット化が怪しい!!
■心形流のZZ!?
さて、ダブルメイジンが向かったオオサカ大会では、サカイのチームが対戦相手を瞬殺。
って優勝校とそれ以外で、力量差ありすぎィ!
さて、ダブルメイジンが向かったオオサカ大会では、サカイのチームが対戦相手を瞬殺。
って優勝校とそれ以外で、力量差ありすぎィ!
その火力は、まるでOVA「第08MS小隊」のアプサラスのように、山の形をも変えてしまうレベル。
山を丸二つ、一度に打ち抜く大火力。
のみならず、「三人で一体を操っていた」らしく、モビルアーマー規定になっているようです。
![イメージ 12]()
手前、ジェスターガンダムのオリジナルカラー版(くいだおれ人形カラー)、Gガン。
奥もGガン、笑倣江湖 ウォルターガンダム(たこ焼きカラー)
のみならず、「三人で一体を操っていた」らしく、モビルアーマー規定になっているようです。
瞬殺されたのは、大阪LOVE!なチーム!!
手前、ジェスターガンダムのオリジナルカラー版(くいだおれ人形カラー)、Gガン。
奥もGガン、笑倣江湖 ウォルターガンダム(たこ焼きカラー)
中央は一応ガンダムで、可変機「ガイアガンダム(SEED DESTINY)」を、タイガース色に塗ったもの。
なんというネタ要員……。
![イメージ 15]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
ユウ君のガンプラは、レッドウォーリアと同様、自在に動く肩部推進器を増設するのが目玉か。
ミライ『お帰りなさい、セカイ?』
セカイ『姉ちゃん、今日から大会前日まで、ここで合宿するからっ!』
ユウ君のガンプラは、レッドウォーリアと同様、自在に動く肩部推進器を増設するのが目玉か。
■バーニングバーストシステム
大会まで後10日、セカイの自宅を拠点に据えたトライファイターズは、ユウマの指揮で再起動!
特にビルドバーニングは、ユウマが考えた粒子増幅器を肝とし
瞬間的なパワーアップが可能に。
大会まで後10日、セカイの自宅を拠点に据えたトライファイターズは、ユウマの指揮で再起動!
特にビルドバーニングは、ユウマが考えた粒子増幅器を肝とし
瞬間的なパワーアップが可能に。
二人のサポートをするという姿勢は変えずに、“個”としてのパワーアップを目指すの。
フミちゃんも「リアルとSD」を軸として改造。
やはり今回は、ホシノ・フミナだから「スター」というオチだったようです。
やはり今回は、ホシノ・フミナだから「スター」というオチだったようです。
ユウ君が本機を参考にした、と良く解るワンシーン。
勿論アメイジングレッドウォーリアとも、ちょっとした共通項(肩の推進器)があるのも良い説得力。
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
憶えておいででしょうか、第10話「ガン☆コレ」で見事優勝した、ホバー・旧ザク使いの人だ!
ミライ『ガンプラバトル選手権の、イメージキャラクターに選ばれたんですよね?』
カリン『そうなの、ウチの息子がガンプラ大好きでね♪』
憶えておいででしょうか、第10話「ガン☆コレ」で見事優勝した、ホバー・旧ザク使いの人だ!
■棚から牡丹餅
さて久々の美魔女カリンさんってば、実は子持ちで、しかも新たな妊娠が発覚。
休養に入り、ミライがイメージキャラクターに抜擢される。
さて久々の美魔女カリンさんってば、実は子持ちで、しかも新たな妊娠が発覚。
休養に入り、ミライがイメージキャラクターに抜擢される。
あ、あの……、おめでとうございますっ!
お子さん何歳なんだ…!
そして、うぉえぇぇぇぇ~という唸りがめっちゃリアルで笑う。マジでガチ本気だコレー!
![イメージ 21]()
ビルドバーニングの内部構造は、RGシステムを応用した「イオリ・セイ謹製」だと再確認する。
そして、うぉえぇぇぇぇ~という唸りがめっちゃリアルで笑う。マジでガチ本気だコレー!
ユウマ『こうして、ビルドバーニングをバラしてみたのは初めてだが……』
『見えない部分にまで、粒子放出用パーツが……』
ビルドバーニングの内部構造は、RGシステムを応用した「イオリ・セイ謹製」だと再確認する。
■ユウマ、分析す
ビルドと「改造型」の差異、新たに露出したクリア部品は、ビルドバーニング本来のパーツ。
装甲の下に、粒子放出パーツが隠されていた為
これを露出させたらしい。
ビルドと「改造型」の差異、新たに露出したクリア部品は、ビルドバーニング本来のパーツ。
装甲の下に、粒子放出パーツが隠されていた為
これを露出させたらしい。
その完成度、そしてそれを「改良」したシアに戦慄したユウマは、自身の持てる技術を費やしてゆく。
ていうか、こんな複雑なガンプラを補修したって……。
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
彼がジェガンを操ったのは、彼が憧れる(?)前作キャラが、お披露目バトルに使用した因縁から。
シア『ヨーロッパのJrチャンプが、こっちに短期留学するって?』
キジマ『ヨーロッパのJrで、無敗の少年がいると聞く…、名はルーカス・ネメシス』
彼がジェガンを操ったのは、彼が憧れる(?)前作キャラが、お披露目バトルに使用した因縁から。
■「最強」の継承者
また、ヨーロッパから帰ったばかりのシアは、そのチャンプが今大会に参加すると伝える。
前作では、まだ幼い少年だった「ルーカス」は
不敗の男となっていた。
また、ヨーロッパから帰ったばかりのシアは、そのチャンプが今大会に参加すると伝える。
前作では、まだ幼い少年だった「ルーカス」は
不敗の男となっていた。
ウチのレギュラーファイターたちを、いとも容易く打ち倒すとは!
問題は残る二人。
或いは、噂の「卑劣な次元覇王流使い」と組むのでしょうか?
![イメージ 23]()
これなるはディザート・ザク、デザートじゃないのがポイントで、砂漠戦用の改造型ザク。
ZZ劇中で、一年戦争当時から戦い抜いてきた
ロンメル隊が使用。
或いは、噂の「卑劣な次元覇王流使い」と組むのでしょうか?
「ガンダムZZ」に由来するチームを単機で瞬殺! ヨーロッパ最強の少年!
これなるはディザート・ザク、デザートじゃないのがポイントで、砂漠戦用の改造型ザク。
ZZ劇中で、一年戦争当時から戦い抜いてきた
ロンメル隊が使用。
特に特徴的なのが胸部の追加装甲と、肩の装甲ですよね。ザクらしからぬザク。
![イメージ 24]()
デザート・ゲルググ、初出はZZ-MSVで、ディザート・ゲルググとも呼ばれます。
腰のナギナタ、スカートがゲルググですよね。
ガンダムUCにも登場したZZ-MSV、TV登場予定がボツとなったらしい
デザート・ゲルググ、初出はZZ-MSVで、ディザート・ゲルググとも呼ばれます。
腰のナギナタ、スカートがゲルググですよね。
のみならず、ふくらはぎの推進器がここにあるゲルググ系って、これだけじゃないでしょうか?
背中の二本の推進器も特徴的
ちなみに、HGUC バイアラン・カスタムの箱絵にも描かれています。
![イメージ 25]()
ザクダイバー、従来機を遥かに越えた「深海潜行能力」が特徴だったというザクタイプ。
特徴的なグラサンをしてます。
ちなみに、HGUC バイアラン・カスタムの箱絵にも描かれています。
彼も立派にザクなんです、ZZ-MSVより
ザクダイバー、従来機を遥かに越えた「深海潜行能力」が特徴だったというザクタイプ。
特徴的なグラサンをしてます。
これもZZに登場予定だった機体で、未使用デザイン扱いからZZ-MSVに。
平成作品みたいなツラ、フォルムですよね。
![イメージ 29]()
![イメージ 30]()
アダ名は迅速のスレッガーだったそうな。やはり一級なのね。
スガ『俺は、お前のような卑劣な男と、二度とバトルをする気はない!』
ジュンヤ『ああそうか、お前も俺から逃げるってワケだ……』
アダ名は迅速のスレッガーだったそうな。やはり一級なのね。
■全国大会まで後三日
さて、元ガンプラ学園のスガは、二年ぶりに「イノセ・ジュンヤ」と再会する。
彼こそが噂の男!
さて、元ガンプラ学園のスガは、二年ぶりに「イノセ・ジュンヤ」と再会する。
彼こそが噂の男!
俺に勝った男は逃げない、俺に勝った男は、次元覇王流拳法の使い手だ……! お前と同門だよ。
次元覇王流で卑劣な男
たった一行で矛盾した男イノセ・ジュンヤ、その「卑劣っぷり」とは一体……?
![イメージ 31]()
ライバルの中でも注目なのは、三体合体ギミック持ちのSDガンプラの三兄弟。
三月には、SDBF枠で一つガンプラ化されますが
コイツなんでしょうか?
たった一行で矛盾した男イノセ・ジュンヤ、その「卑劣っぷり」とは一体……?
シキ三兄弟「チームSD-R」は、SDガンダムで参戦! ガンプラ化?
ライバルの中でも注目なのは、三体合体ギミック持ちのSDガンプラの三兄弟。
三月には、SDBF枠で一つガンプラ化されますが
コイツなんでしょうか?
三種類に組み替え可能、かつ三個買えば合体を再現可能!って感じなのか?
■チーム3+仲間3
そのセカイは自らを鍛え、偶発的に出来上がった「新技」の完成へと余念がない模様。
さらにギャン子、シモンも手伝いに現れる。
そのセカイは自らを鍛え、偶発的に出来上がった「新技」の完成へと余念がない模様。
さらにギャン子、シモンも手伝いに現れる。
みんなで完成させたのね――――、これがセカイ達の、新しいガンプラ……!
大会三日前、ようやく完成
盾を作ってきたというギャン子に笑いましたが、残念不採用!
盾を作ってきたというギャン子に笑いましたが、残念不採用!
■決戦前夜!
セカイは「新技を安定して使える体術とガンプラ」を、ユウマは諦めない心を、フミナは個体戦闘力を
それぞれの課題を見出し、セカイの家で完成に至る!
セカイは「新技を安定して使える体術とガンプラ」を、ユウマは諦めない心を、フミナは個体戦闘力を
それぞれの課題を見出し、セカイの家で完成に至る!
さらに残り十話そこらに対し、出るわ出るわライバルとガンプラの大サービス!
ニールセンラボ自体は、対外試合って感じだったので
セカイの家の方が合宿っぽかったですね。
いよいよ全国編!
セカイの家の方が合宿っぽかったですね。
いよいよ全国編!
次回、第15話「新生!トライファイターズ」
ビルドファイターズトライ 第1期オープニング主題歌「セルリアン」歌詞
ビルドファイタイーズトライ 第1期エンディング主題歌「アメイジング ザ ワールド」歌詞&歌詞フル
ガンダムビルドファイターズ 放映終了、各話感想まとめ
ビルドファイタイーズトライ 第1期エンディング主題歌「アメイジング ザ ワールド」歌詞&歌詞フル
ガンダムビルドファイターズ 放映終了、各話感想まとめ