Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ソードアート・オンラインⅡ 放映終了 感想リンクまとめ、マザーズ・ロザリオが秀逸!

$
0
0
 2014年7月~12月放映、連続2クール。ライトノベル原作。

剣と銃、エクスキャリバー、そしてユウキ編を駆け抜けた2期!

イメージ 1

 アニメ1期は2012年7月~12月放映。

仮想現実の技術
 ネットゲームを題材にしたデスゲームだった前期から、今期は一応「普通のネットゲーム」となり
 起こりえない犯罪に挑んだり、ネットゲームらしい賑やかさを楽しんだり
 とある少女が救われたり―――。

 2期後半の10~12月では、やはりマザーズ・ロザリオ編が印象的でした。

サブタイトルが当時の感想へのリンクになっています

イメージ 2

 第1話「銃の世界」
 第2話「氷の狙撃手」
 第3話「鮮血の記憶」








 ソードアート・オンラインII 13話まで 感想リンクまとめ

ゲームシステムに振り回された「キャリバー」編

イメージ 12

イメージ 5

 なんでカリバーじゃなくてキャリバーなの?って前振りは謎のまま終了。

制御不能のシステム
 かつて、キリトがイレギュラーな一件で手にした聖剣「エクスキャリバー」
 これが正式に発見されたと聞き、キリトは慌てる。

 が、実はそれは地下世界の一つを統べるNPC、巨人王の策謀だったと判明。

 ネットゲーム「ALO」はSAOを継承し、高度な自由化システムで、運営側も思いもよらぬ冒険が起こる
 放置すれば、ゲーム世界が崩壊しかねない「クエスト」であった。 

 キリト達はわずか七人でこれを攻略する事になるが、苦戦の末に勝利、エクスキャリバーを入手する。

ユウキとアスナと母を巡る、「マザーズ・ロザリオ」編

イメージ 16

 アスナの副アカの存在など、しっかりした前振りも印象的。

繋ぐ旅の途中で
 年明け、キリトをも上回る剣士「絶剣」出現という報に、アスナの剣士の部分が騒いだ。
 絶剣ユウキと意気投合したアスナは、ギルド「スリーピングナイツ」の
 解散記念の無謀な挑戦、単独でのボス攻略に挑む。

 だが共に過ごす内、ユウキが余命いくばくもなく、フルダイブの応用で「痛覚」を無視していると知る。

 もう仮想世界でしか生きられず、肉体も限界だったユウキは、頑張り通して事切れた。
 彼女の生き方、本気でぶつかる大切さを学んだアスナは
 これを受け継いでいく事となる。

 同じく和人も、消えたSAO開発者「茅場」の遺志を継ぎ、フルダイブ技術を見守り続ける決意を固める。

コミカルだった「キャリバー」編!

イメージ 11

 終わってみると、ゲームに徹した「キャリバー」編は異質でしたね。命が懸かってないというか。
 でも、そこが良かった!

 もう徹頭徹尾クラインがもてあそばれた印象が強いシリーズ!

 もうちょっと北欧神話に詳しければ、こんな事にはならなかったろうに! チキショウ!! 

この物語の始まる鐘の音が つなぐ旅の途中で♪

イメージ 13

 続くマザーズ・ロザリオは、しょっぱなからアスナさんが家庭内冷戦に突入しちゃってもう!
 そこから、ギルド解散記念イベントとは面白いなぁ
 と思ったら重い展開に……。

 生まれた時から長くないと解っていて、薬も手間も浪費させて、ただただ「生き永らえただけ」の人生

 それでも、その最期を沢山の人に看取られ
 短い人生だからこそ、ダメ元で本気でぶつかる大切さを明日奈が受け継ぎ、逝ってしまった少女。

 一つ一つの物語の始まりは、長い旅の途中だと歌い上げていく歌詞も、妙に印象的でした。

フルダイブ技術の功罪、今期は「功」が強かったのかもしれません

イメージ 15

 OPからキリトさんが消える事案もありましたが、その分、本編でインパクト絶大でしたね!

技術の功罪
 前期、ソードアートオンラインのデスゲーム要素を演出し、引き立てたフルダイブ技術。
 続くALO編でも、明日奈さんが酷い目に遭ったとか何とかで
 今期、GGO編もそんな感じ。

 そうした負の技術なのだと、劇中で明日奈の母にも言わせたシーンも。

 でも、SAOやALO、GGOがあったからこそ出会った仲間がいて
 そしてシノンとユウキの心は救われた。

 今期はそうしたシリーズでもあったのかなと、見終えた今は思います。

ガンゲイル・オンライン編の「縛り」

イメージ 3

イメージ 17

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 裏を返せば、この技術自体は、けっして悪いものじゃないと強調する意味もあって
 GGO編、トンデモトリックだったのかなぁ、とも。

 あくまでゲーム自体、現在のシステムは安全なんだよ、と。

 まあ邪推はともかく
 連続2クール、動画的にも高水準で楽しかったです! スタッフの皆さまお疲れ様でした!!

 アニメ三期はどうなるのか、スパン的には2016年が目安でしょうかね? 

主題歌

 第1期OP IGNITE
 第1期ED STARTEAR

 第2期OP courage       ※OP、ED共に共に第15話より変更
 第2期OP No More Time Machine

 第3期ED シルシ ※第18話より


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles