■白箱
完成したアニメの原版=白箱を最初に手にする現場、アニメ制作を舞台にしたアニメーション!
学生編を5分で終えて、一気に修羅場真っ最中の社会人に飛ぶ等
作品自体の勢いが面白い!
完成したアニメの原版=白箱を最初に手にする現場、アニメ制作を舞台にしたアニメーション!
学生編を5分で終えて、一気に修羅場真っ最中の社会人に飛ぶ等
作品自体の勢いが面白い!
もちろん美化もあるでしょうが、失敗してグダッて、でも「良いモノを作りたい」熱意が面白い!
![イメージ 1]()
♯01「明日に向かって、えくそだすっ!」
♯02「あるぴんはいます!」
♯03「総集編はもういやだ」
サブタイトルが当時の感想へのリンクになっています
♯01「明日に向かって、えくそだすっ!」
♯02「あるぴんはいます!」
♯03「総集編はもういやだ」
■夢と修羅場とえくそだすっ
いつか、プロになってアニメを作ろうと誓い合って二年、アニメ同好会メンバーは社会に出ていた。
宮森あおいも「制作進行」として、武蔵野アニメの一員となる。
いつか、プロになってアニメを作ろうと誓い合って二年、アニメ同好会メンバーは社会に出ていた。
宮森あおいも「制作進行」として、武蔵野アニメの一員となる。
同社久々の完全オリジナルアニメ制作の中で、次々起こるトラブルに翻弄されるあおい!
そんな中、周囲が、社会人として「夢」を目指してへとひたむきな事に
あおいは軽いショックをおぼえる。
あおいは軽いショックをおぼえる。
■普通の女子高生が(略)
もはや一ジャンルとなりつつある、女子高生が「何か」に打ち込むアニメかと思いきや
五分で終えて、一気に修羅場の本編が始まる!
もはや一ジャンルとなりつつある、女子高生が「何か」に打ち込むアニメかと思いきや
五分で終えて、一気に修羅場の本編が始まる!
ゆるふわになれない女子アニメ!
キービジュアルなど、萌え系っぽく思わせてバカめかかったな!みたいな勢いの良さ!!
![イメージ 5]()
とにかく、キャラの数もめちゃくちゃに多く、「こんなに覚えられるかー!」と思った人は多いはず!
そのはずが、気付けば頭の中にキャラが入ってくるような
キャラの立ちっぷりも面白いです
アニメ制作には、膨大な「人の手」が関わってるので。。。
とにかく、キャラの数もめちゃくちゃに多く、「こんなに覚えられるかー!」と思った人は多いはず!
そのはずが、気付けば頭の中にキャラが入ってくるような
キャラの立ちっぷりも面白いです
まあ、入れ代わりが激しいのもアニメ業界の特徴らしいですが。
そう考えると、数十年原画一徹で「食えてる」杉江さんって、改めてすげぇ………。
![イメージ 14]()
![イメージ 11]()
特に山田さん、監督に酷い目に遭わされたという経歴が面白かったというか
厳しく当たるけれど、面白いものを作りたいとか
自分で作ってる作品が好きなところとか
個人的には、演出の山田さんとゴスロリ様が好きです
特に山田さん、監督に酷い目に遭わされたという経歴が面白かったというか
厳しく当たるけれど、面白いものを作りたいとか
自分で作ってる作品が好きなところとか
最近出番が少ないですけど、山田さんの実在感がすごく好きです!
逆にゴスロリ様ってば謎過ぎィ!
そこが好き。
そこが好き。
■夢
この話では、アニメ制作とは、全く畑違いの「夢」へと向かう人が出てきますが
一方、すごく堅実に、社会的にマトモな会社を作り上げた社長が
ちょっと考えさせられてた姿も印象的。
この話では、アニメ制作とは、全く畑違いの「夢」へと向かう人が出てきますが
一方、すごく堅実に、社会的にマトモな会社を作り上げた社長が
ちょっと考えさせられてた姿も印象的。
自分のCGに憧れて入ってくれたという後輩が、単調な仕事に辞めていくという現実。
単調だけど、堅実で高評価な会社を作った社長さん。
彼の想いがどうなっているのか、ニクール目でも描かれるかは不明ですが、描かれて欲しいなぁ、と
![イメージ 15]()
また先輩後輩といえば、自分の会社の年長者が、実は若い頃にスゲェ人だったというエピソード
これも、リアリティがあってハッとさせられましたね。
現場は若い人だけですし。
彼の想いがどうなっているのか、ニクール目でも描かれるかは不明ですが、描かれて欲しいなぁ、と
後輩こそ知らない「先輩」の凄さ
また先輩後輩といえば、自分の会社の年長者が、実は若い頃にスゲェ人だったというエピソード
これも、リアリティがあってハッとさせられましたね。
現場は若い人だけですし。
今、監督とか何とか華々しい立場になってないから、一層解りにくい「先輩」の凄さ。
こういう渋さを入れてくるのは、そうかもなぁ、と思いました。
![イメージ 16]()
時間の経過を現実とリンクさせ、10月放映開始、原作無しのオリジナルアニメの開始から終了まで。
劇中劇、木下監督オリジナルアニメ「えくそだすっ!」
時間の経過を現実とリンクさせ、10月放映開始、原作無しのオリジナルアニメの開始から終了まで。
■EXODUS
要は「逃亡」的な意味合いのタイトルで、濡れ衣を着せられ、ひたすら逃亡するアイドルのアニメ。
一話冒頭では、そのオープニング主題歌も流れました。
要は「逃亡」的な意味合いのタイトルで、濡れ衣を着せられ、ひたすら逃亡するアイドルのアニメ。
一話冒頭では、そのオープニング主題歌も流れました。
苦しかったら 我慢しないで 逃げちゃえ 壊れちゃう その前に♪
■オープニング詐欺だ!?
ところで、オープニングで「えくそだすっ!」のアフレコにずかちゃんが参加していたのは!?
ちょっと楽しみにしてたので残念!
チキショウ!
ところで、オープニングで「えくそだすっ!」のアフレコにずかちゃんが参加していたのは!?
ちょっと楽しみにしてたので残念!
チキショウ!
それはそれとして、オリジナルで連続2クールという形態の割に、まったく間延び感がなく
とにかく毎週たっぷりと詰め込まれてた!
とにかく毎週たっぷりと詰め込まれてた!
そこが楽しかったし、次のクールも楽しみですね!
ただ、序盤でのトラブルを「立て続けにタローが引き起こした」のが悪い意味で印象深く
どうしても、それで罰しないの?
と疑問が浮かびます。
どうしても、それで罰しないの?
と疑問が浮かびます。
第2期OP ???
第2期ED ??
第2期ED ??
第1話特殊OP「あいむそーりーEXODUS」
第1話EDでは、OPの「COLORFUL BOX」を使用
第12話では、「アンデスチャッキーのテーマ」が挿入
![http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif]()
ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック頂けると励みになります)
![http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv01280425_side.gif]()
PVアクセスランキング にほんブログ村
blogramランキング参加中。
第1話EDでは、OPの「COLORFUL BOX」を使用
第12話では、「アンデスチャッキーのテーマ」が挿入

ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック頂けると励みになります)

PVアクセスランキング にほんブログ村
blogramランキング参加中。