原画、原画、誰か原画を描いて下さい! 次回、「庵野」監督が登場……!?
大丈夫大丈夫と言いつつ、どんどん深刻になっていく「原画マン不足」に、じわりとハマっていく第11話!
矢野さんの悩みも判明し、「馬百頭」も未解決だし問題山積み……
次回、解決編(多分)に期待せずにいられないっ!
カンノって知ってるかな……? 新世代アヴァンギャルドン監督の………?
■若手いびり
が、お偉いさんの冗談をきっかけに打開か?
後は「馬」はCGかと思ったんですが、前振りが無いので、手書きになるんでしょうか?
が、お偉いさんの冗談をきっかけに打開か?
後は「馬」はCGかと思ったんですが、前振りが無いので、手書きになるんでしょうか?
とにかくここからどうすんの!?って回でしたね!
■最終回納期まで、後12日
あわただしい17日間が過ぎてゆく中、あおいは原画スタッフの調達に奔走するものの
どこも来期1話に忙しく、なかなか人員が揃わない。
あわただしい17日間が過ぎてゆく中、あおいは原画スタッフの調達に奔走するものの
どこも来期1話に忙しく、なかなか人員が揃わない。
さらに大学生の就活がスタートし、同じ、制作進行の後輩選びに駆りだされるなんてトラブルも。
本来サポート要員だった矢野エリカも、ずっと体調が悪かった父の容態が悪化して戦線離脱し
いよいよ焦ったあおいは、業界人の「偉い人」の冗談を真に受け
超有名監督、カンノ氏に「原画描き」を依頼に行く。
いよいよ焦ったあおいは、業界人の「偉い人」の冗談を真に受け
超有名監督、カンノ氏に「原画描き」を依頼に行く。
次回、♯12「えくそだす・クリスマス」
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
最初は、良い感じで始まったものの……?
社内原画『(大変だけど)いや、やってみたい。最終話だし?』
社内原画『じゃあ、あたしその前の着ぐるみあるぴんが走るとこ、やろうかな?』
最初は、良い感じで始まったものの……?
■あと27カット!
残るは最終話Bパート、誰がどのカットを担当するかを割り振るシーンから。
それぞれ、好きに選んでる感じですね。
こういうノリなのか。
残るは最終話Bパート、誰がどのカットを担当するかを割り振るシーンから。
それぞれ、好きに選んでる感じですね。
こういうノリなのか。
良いんじゃない? 安原さん、女の子の柔らかい動き、うまいなぁって思ってたんだ
その際、絵麻ちゃんが何気に評価されていたと解ったり
相変わらず井口さんが頼りになったり
相変わらず井口さんが頼りになったり
また、絵麻ちゃんが杉江さんを気に懸けたところを見ると、わだかまりも完全に解けてたんですね。
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
ロードレーサー木佐さん、事故ってたのかよ!?
あおい『社外の人にも、頼んでみようと思いますっ!』
原画『とはいったものの……』『あの馬のシーン、どうするんだろう』
ロードレーサー木佐さん、事故ってたのかよ!?
■嗚呼、木下監督の遺産
監督の絵コンテが盛大に遅れた結果、えくそだすっ最終話は通常よりも納期が厳しい状況。
となれば、原画マンを増やして対応するしかないが……?
監督の絵コンテが盛大に遅れた結果、えくそだすっ最終話は通常よりも納期が厳しい状況。
となれば、原画マンを増やして対応するしかないが……?
昔、ぷる天で痛い目みたからじゃない? 監督の絵コンテ遅れで……。
が、他アニメも最終話の時期、更に来期アニメ一話への注力、この時期は業界の繁忙期なのだ。
どっちもクオリティ必須ですものね。
どっちもクオリティ必須ですものね。
おまけに、「ぷる天」失敗の悪影響も波及し、まったく集まらない……。
![イメージ 7]()
矢野さん、若いのに頼りになりますわ。ホント。
矢野『ピンチはチャンスだと思うしかないよね』
『人脈を広げる、良いチャンスだと思ってがんばろ?』
矢野さん、若いのに頼りになりますわ。ホント。
■制作のお仕事
とはいえ、この忙しさを口実にして、思い切って「新規」の人に仕事を頼みに行けると思えば
今回の件だって、人脈を広げるチャンスになる。
とはいえ、この忙しさを口実にして、思い切って「新規」の人に仕事を頼みに行けると思えば
今回の件だって、人脈を広げるチャンスになる。
―――ちゃんと憶えとく?
そして、手が足りないからって、「猫の手」まで借りると、結局リテイクで大混雑が起こる。
忙しくても、クオリティは忘れちゃならない。
忙しくても、クオリティは忘れちゃならない。
今回、父子家庭だと判明した矢野さん。ホントしっかりした人ですわ。
![イメージ 8]()
スタジオカナンに移籍した落合さんにも、「アテはないか」と依頼する格好で再登場。
マジイケメン。
落合『ま、ピンチはピンチで楽しいけどな』
『つか、楽しいと思わないとやってけないけどなっ!』
スタジオカナンに移籍した落合さんにも、「アテはないか」と依頼する格好で再登場。
マジイケメン。
あと今週、同じくcv松岡禎丞さんがモブの声もあててましたね。
![イメージ 9]()
原画マンを探して西東する中、あおいの脳内妄想も辛辣な一言。
まんますぎる……。
『夢みたいな話を作るには、夢だけ見てちゃ作れないのさっ』
『辛いよ、世知辛いよ……』
原画マンを探して西東する中、あおいの脳内妄想も辛辣な一言。
まんますぎる……。
木下監督は割りと夢ばっかり見てる気もしますが。あの人、下積み時代はどんなだったんでしょう。
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
この忙しい中、まさかの就活プレイバック。これは凍るわ。
回想あおい『あります! 何でもやります、やらせてくださいっ!』
他所の社長『―――“何でもやります”って、俺、嫌いなんだよね?』
この忙しい中、まさかの就活プレイバック。これは凍るわ。
■あおいの就活時代
さて、原画マン探しに他所のスタジオまで行った際、その社長と鉢合わせになる。
実はあおい、ここで落選していたのだ。
さて、原画マン探しに他所のスタジオまで行った際、その社長と鉢合わせになる。
実はあおい、ここで落選していたのだ。
何でもやりますって、“やりたい事がない”って事だよねぇ?
これは痛い……。
でも、言ってる事はいちいち頷けますし
この時点で、それが理解できてない学生を採るほど、余裕が無い業界なのも既に描かれています。うーむ。
でも、言ってる事はいちいち頷けますし
この時点で、それが理解できてない学生を採るほど、余裕が無い業界なのも既に描かれています。うーむ。
ていうか、武蔵アニの優しい社長さんと、同じ声優さんなのが笑えますね。cv高木さん好演!
![イメージ 13]()
なお、目当ての原画さんは「演出」に転向し、そちらで生き生きと働いてました。
これは監督になるタイプだわ(確信)
『ごめん、俺もう原画やってないんだよぉ~』
なお、目当ての原画さんは「演出」に転向し、そちらで生き生きと働いてました。
これは監督になるタイプだわ(確信)
この業界って、こういう人もいるんだよ、みたいな演出で、ちょっと面白かったですね。
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
面接の学生さん、しょっぱなから痛かった!でも彼、伸びそうなタイプとも感じる。
あおい『でも、人を評価するようなこと……』
社長『これから共に働く人を見つけるんだから、宮森君にも参加して欲しいな?』
面接の学生さん、しょっぱなから痛かった!でも彼、伸びそうなタイプとも感じる。
■シュウカツ!
が、その宮森自身が「面接」の補佐を任される、という珍事も訪れる。
社内の制作進行だと、他に適当な人がいませんしね。
が、その宮森自身が「面接」の補佐を任される、という珍事も訪れる。
社内の制作進行だと、他に適当な人がいませんしね。
そう、トライ&エラーなんていうけど、日々トライ&トラブル………。
が、果たして誰が適当なのか
何より、宮森自身、面接でポカやらかした過去があるから、他人を選ぶ資格なんて……。
何より、宮森自身、面接でポカやらかした過去があるから、他人を選ぶ資格なんて……。
みゃーもりは真面目。そしてエリカの言葉に実感があります。
![イメージ 18]()
とりあえず、この子が採用最右翼。そんな感じですよね。
タロー『俺は顔じゃ選ばない、雰囲気で選ぶからね? 雰囲気?』
就活生『気が散るんで、だまっててくださいっ!(必死)』
とりあえず、この子が採用最右翼。そんな感じですよね。
■基準はタロー
が、「どんな奴が来ようが、タローよりはマシでしょ?」とは至言でしたね。
むしろなぜタロー採用したし。
が、「どんな奴が来ようが、タローよりはマシでしょ?」とは至言でしたね。
むしろなぜタロー採用したし。
劇中も多分12月、思えば就職活動の時期でもあるんですねぇ……。こんなネタまで盛り込むとは。
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 1]()
熱い業界内パロディ。左舷、モザイク無意味だよ何やってんの!
あおい@妄想『原画は、原画の仕事はいりませんかぁ~~』
ミムジー&ロロ『いまなら引き受け放題~』『お安くしておきま~す』
ロロ『安いんじゃ誰もやってくれないよっ』
熱い業界内パロディ。左舷、モザイク無意味だよ何やってんの!
■原画売りの少女
そして今週のサブタイ通り、原画(を描く仕事)を売って歩く宮森脳内劇場。
いいよね、大手は人が多くて………
憧れるよね…
そして今週のサブタイ通り、原画(を描く仕事)を売って歩く宮森脳内劇場。
いいよね、大手は人が多くて………
憧れるよね…
受け取った原画を濡らさないように抱えながら、見事な現実逃避を達成する宮森あおい。
実際「馬」はうってつけですが
速筆な杉江さんでも、馬百頭は体力的に辛いでしょうし……?
速筆な杉江さんでも、馬百頭は体力的に辛いでしょうし……?
CG的な技術を組み合わせたりとか、今期トラブルの集大成的な解決になるのか……? 絵麻ちゃん可愛い
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
何気に監督がイメケンなシーン。あとタローさんちょっと黙れ。
社長『矢野君、お父さんの事かい?』
『―――矢野君のお父さまがね、今、入院なさってて…』
何気に監督がイメケンなシーン。あとタローさんちょっと黙れ。
■そして「矢野エリカの事情」
が、あおいが駆け巡る中、サポート要員予定だったエリカが、心神喪失に陥る。
実は父子家庭、その、たった一人の父が倒れたのだ。
が、あおいが駆け巡る中、サポート要員予定だったエリカが、心神喪失に陥る。
実は父子家庭、その、たった一人の父が倒れたのだ。
察するに、ここしばらく入院していた父に、来るべきものが来てしまったらしい――――。
どれだけ覚悟していても
いざ来ると、本当に目の前が真っ暗になるんですよね……
いざ来ると、本当に目の前が真っ暗になるんですよね……
■若者いぢめ、転じて
一方、「アニメ原作を獲得する」為の接待マージャン中だったナベPの元へ、みゃーもり突貫!
空気を読まない、恐れを知らない
それが若手の特権です!
一方、「アニメ原作を獲得する」為の接待マージャン中だったナベPの元へ、みゃーもり突貫!
空気を読まない、恐れを知らない
それが若手の特権です!
カンノって知ってるかな……? 新世代アヴァンギャルドン監督の………?
が、そんな宮森をお偉いさんがからかい、冗談を真に受けたあおいは、カンノ監督の下へ!
カンノさんもまた、アニメーター出身の監督!
※庵野さん的な意味で。
カンノさんもまた、アニメーター出身の監督!
※庵野さん的な意味で。
コレ、上手くいけば「なら第三飛行隊も任せよう」って、連鎖コンボな予感がするぜ!
![イメージ 26]()
ちゃんと「監督」をしてるせいか、今週の木下監督がイケメンすぎて多大な違和感。
予告あおい『お電話差し上げたのはですね、原画の相談だったのですが…』
ちゃんと「監督」をしてるせいか、今週の木下監督がイケメンすぎて多大な違和感。
■クライマックスえくそだすっ!
もう、このまま次回最終回なんじゃないの!?って勢いの第11話!
大丈夫? 連続2クールだよ?
もう、このまま次回最終回なんじゃないの!?って勢いの第11話!
大丈夫? 連続2クールだよ?
連続2期だと、良くも悪くも間延びを感じる事がありますが、SHIROBAKOの勢いパないですね!
エリカさんの事情も判明し、最終話があおい担当になったのも納得。
タローさんよりは信頼できますしね!
タローさんよりは信頼できますしね!
次回、♯12「えくそだす・クリスマス」