本田デスクの意外な未来図。。。先輩の声、後輩の声、走り出す第8話!
先輩たちに励まされる絵麻と、逆に、後輩の元気さに触発されるあおいの姉の二つの構図!
実は結構ためこんでいたかおり姉さんが、翌朝、元気に帰っていく姿が印象的。
あんな元気さを見たら、負けてられないって思っちゃいますよね!
学ぶってのは、“真似ぶ”って言うじゃん? みんな最初は誰かの真似、同じ同じ♪
■そして本田デスクの存在感である
また、あおいの将来像は、今回も「掘り下げるだけ」にとどまった感じですが
本田さんの存在感が持ってった気がしますね!
万策尽きなかったァ!
また、あおいの将来像は、今回も「掘り下げるだけ」にとどまった感じですが
本田さんの存在感が持ってった気がしますね!
万策尽きなかったァ!
■ここは「宝の山だ」って事
駆け出しの原画マン、安原絵麻は自分の絵に自信が持てず、早く描くノウハウもなく
このままではお払い箱になるだろうと悩む。
駆け出しの原画マン、安原絵麻は自分の絵に自信が持てず、早く描くノウハウもなく
このままではお払い箱になるだろうと悩む。
上手く描けない・早く描けない・でも先輩はこなせているというプレッシャー。
ベテランの杉江は黒子に回り
絵麻の先輩、井口を介して「もっと余裕を持ち、もっと先輩の仕事から学ぶ」大切さを伝える。
絵麻の先輩、井口を介して「もっと余裕を持ち、もっと先輩の仕事から学ぶ」大切さを伝える。
この会社には先人の膨大な「原画」があり、そして先輩がいるのだから。
先輩の声で絵麻が立ち直ったのと同じく
後輩、今井みどりらの夢に真っ直ぐな姿に刺激を受けた宮森かおるも、心機一転、故郷へ戻る。
後輩、今井みどりらの夢に真っ直ぐな姿に刺激を受けた宮森かおるも、心機一転、故郷へ戻る。
■かおりと東京
突然現れ、ただでさえ忙しいあおいを振り回すかおり姉さん、その理由は「疲れたから」だと判明する。
営業目標も先輩も同僚も、そもそも、地元自体に閉塞感しかない
田舎には、何もない――――。
突然現れ、ただでさえ忙しいあおいを振り回すかおり姉さん、その理由は「疲れたから」だと判明する。
営業目標も先輩も同僚も、そもそも、地元自体に閉塞感しかない
田舎には、何もない――――。
かおり姉さんのテンションの高さは、疲れきってしまった反発だったのか……。
アニメ業界でなく
フツーに解りやすい精神攻撃!
フツーに解りやすい精神攻撃!
先週、この人ってばフリーダム過ぎでしょと思いましたが、そら仕方ないですわ。
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
が、杉江さんの胸襟を開いた言葉にも、絵麻は苦い顔をするばかり……。
杉江『食べていくのも大事だけど、何の為に描くのか、考えるのも大事だよね』
『―――そのうち、“描く”だけじゃ物足りなくなってくる』
が、杉江さんの胸襟を開いた言葉にも、絵麻は苦い顔をするばかり……。
■初老が語る少年の夢
絵麻を気遣い、なお杉江さんは言葉を重ね、「好きなことを仕事にする」その先を語ってくれた。
描くのが好きで、それで食べていけるなら幸せな事だ。
だが、その先が必要になってくる…
絵麻を気遣い、なお杉江さんは言葉を重ね、「好きなことを仕事にする」その先を語ってくれた。
描くのが好きで、それで食べていけるなら幸せな事だ。
だが、その先が必要になってくる…
世界中の子供達が笑顔になってくれたら……、僕は、そう思いながら描いている。
まるで少年のような夢を持っていた杉江氏。
彼は、「作画監督」「監督」といった“次のステップ”を選ばず、原画一徹で過ごしてきた人物。
彼は、「作画監督」「監督」といった“次のステップ”を選ばず、原画一徹で過ごしてきた人物。
けれど今は、その言葉も絵麻には届かなかったようです。
![イメージ 7]()
それにしてもこのタロー、cv吉野裕行氏ノリノリである。
制作のタロー『最終目標? そら監督っしょ、カントク!』
『ミヤザキイサオとかみたいになって、レッドカーペットを歩くんスよ!』
それにしてもこのタロー、cv吉野裕行氏ノリノリである。
■落書きの未来/白紙の未来
一方、相変わらず思慮不足というか「他人がどんだけ大変か察してない、察しようとしない」タロー!
この男ってば、どんだけラクラクと人生歩いてきたのか!
どんだけ他人を泣かせたのか!
一方、相変わらず思慮不足というか「他人がどんだけ大変か察してない、察しようとしない」タロー!
この男ってば、どんだけラクラクと人生歩いてきたのか!
どんだけ他人を泣かせたのか!
ハイ、大変自慢頂きましたァ~、テスト前やってない自慢! そして業界忙しい自慢っ!!
いつもいつでも、自分こそ一番大変だ!というタロー視点!
修羅場行きの落合さんを煽るタロー!
修羅場行きの落合さんを煽るタロー!
しかしまあ、こんだけ将来を楽観視できるってイマドキ貴重ですよね。ですとも。
![イメージ 1]()
![イメージ 8]()
自分の夢を語る直前、ちょっと照れてる本田さんがミョーにかわいい。チキショウ!
あおい『本田さんも、ゆくゆくはラインPになるんですか?』
本田『どうだろうねぇ、制作デスクとプロデューサーも違うからねえ』
自分の夢を語る直前、ちょっと照れてる本田さんがミョーにかわいい。チキショウ!
■意外!
野放図すぎるタロー、苦しくてもキャリアにつなげ、のし上がる野心を秘めるらしい落合さんに対し
中でも、一番「次の道」に近い本田デスク
意外な発言……
野放図すぎるタロー、苦しくてもキャリアにつなげ、のし上がる野心を秘めるらしい落合さんに対し
中でも、一番「次の道」に近い本田デスク
意外な発言……
ケーキ屋さん……、夢なんだよ! 夢なんだから放っといてくれよぉ!
乙女か!
一時期「脱サラでラーメン屋」とか聞きましたし、全く違う業種に向かうのも普通の事。
一時期「脱サラでラーメン屋」とか聞きましたし、全く違う業種に向かうのも普通の事。
あおいの「全然知りませんでした」も、身近な人の夢に気付かない事も、とても普遍的で面白いです。
![イメージ 9]()
周りは将来を見据えているのに、自分は何も見えてない、ってな状況は誰しも焦ります。
まるで学生のようですが、社会人だって迷うもの。
堅実に稼いで生きる、夢を追う。
あおい『―――みんな、普通に夢とかあるんだなぁ……』
周りは将来を見据えているのに、自分は何も見えてない、ってな状況は誰しも焦ります。
まるで学生のようですが、社会人だって迷うもの。
堅実に稼いで生きる、夢を追う。
なーんかさぁ胡散臭いじゃん? 夢ユメ言う奴に限って、“現実見えてない”し?
もう宮森あおいに気を取られたりしないよっ!(言ってない)
毎度、活躍しすぎでしょ!
ていうかこの人、何気に宮森好きすぎでしょ!!
![イメージ 11]()
ちょくちょく出番があるレーサー・木佐さん。この人のノリってば好きよ?
ていうかこの人、何気に宮森好きすぎでしょ!!
あおい『―――肉離れじゃなかったんですか?』
木佐(原画)『……うん肉離れ。それがさ、来週ヒルクライムの大会があってね?』
ちょくちょく出番があるレーサー・木佐さん。この人のノリってば好きよ?
■大脱走マーチ
一方、原画を受け取りにいったあおいは、木佐さんが脱走する場面に出くわす。
これにはあおいも苦笑い。
一方、原画を受け取りにいったあおいは、木佐さんが脱走する場面に出くわす。
これにはあおいも苦笑い。
私としては、木佐さんが仕事を追い込んでくれないと困ります。
言葉尻を捕まえ、木佐氏を責めるが
彼の「ヒルクライム入賞は夢なんだよ」という言葉にほだされ、ついつい外出を許してしまう場面も。
彼の「ヒルクライム入賞は夢なんだよ」という言葉にほだされ、ついつい外出を許してしまう場面も。
■「次の人」を考える
続いて、前回「絵麻の絵」に対し厳しい事を言った瀬川さんですが
やはり気にしていたようです。
続いて、前回「絵麻の絵」に対し厳しい事を言った瀬川さんですが
やはり気にしていたようです。
きっと、もう少ししたら普通に出来る事なんだよ。自分の後の工程の事を考えて描く、なんて事は……。
絵麻は「絵が悪い」のでなく、気配りが出来ていなかった。
ポイントが抑えられていなかった。
ポイントが抑えられていなかった。
自分だけで手一杯で、次に作業する人が見えていない――――、これって、普遍的なテーマですよね。
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
そして自分しか見えていないけれど、そんな若手を見てくれている先輩もいるのです。
杉江『―――井口くん、ちょっと頼みがあるんだけど?』
そして自分しか見えていないけれど、そんな若手を見てくれている先輩もいるのです。
■責めてるんじゃないからね?
絵麻の悩みとは、まず「上手く描けない」事。
そして「時間がない」「でも、周りにはちゃんとこなせている先輩がいる」という強迫観念。
絵麻の悩みとは、まず「上手く描けない」事。
そして「時間がない」「でも、周りにはちゃんとこなせている先輩がいる」という強迫観念。
あのね、そういう時はね――――。散歩?
そんな彼女に言葉が届かなかった杉江さんは、敢えて井口さんに頼み込み、その緊張をほぐしてもらう。
仕事が出来る先輩だって、昔はダメだったという安心感
そして「解決法」。
仕事が出来る先輩だって、昔はダメだったという安心感
そして「解決法」。
解決策は息抜きだ、思いもよらぬ「解決策」に、絵麻は戸惑ってしまうが――――。
![イメージ 15]()
一方、息抜きのつもりでみどりを引っ張りまわしていた宮森かおりは、みどりの言葉に驚かされる。
自分の好きで連れまわしたはずが、みどりは「財産」としていた。
今井みどり『頭と心の財産ですっ!』
宮森かおり『財産かぁ…』
一方、息抜きのつもりでみどりを引っ張りまわしていた宮森かおりは、みどりの言葉に驚かされる。
自分の好きで連れまわしたはずが、みどりは「財産」としていた。
今日とか、自分一人じゃ絶対経験できない事ばっかなんで、ムチャクチャ為になりますっ!
創作者志望のみどりにとって、「経験」こそ財産。
だからこそ、かおりに感謝していた。
だからこそ、かおりに感謝していた。
かおりは、同じ景色でも視点が違っていた事に、驚かされたのではないでしょうか。
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
回想、憧れていた原画の山に目を輝かせかせる井口さん! そこはまさに宝の山っ!!
井口『朝から、何時間座って、何枚進んだ?』
『煮詰まるって、視点がこうなってるんだよね? だから広い景色が必要なワケ』
回想、憧れていた原画の山に目を輝かせかせる井口さん! そこはまさに宝の山っ!!
■資料ならここにある
生真面目さが、「自分で何とかしなければ」と追い込んでいた絵麻、井口はその目を開かせる。
だって、武蔵野アニメには「既存の原画」があり
先人その人がいる。
生真面目さが、「自分で何とかしなければ」と追い込んでいた絵麻、井口はその目を開かせる。
だって、武蔵野アニメには「既存の原画」があり
先人その人がいる。
学ぶってのは、“真似ぶ”って言うじゃん? みんな最初は誰かの真似、同じ同じ♪
まずは「真似」して学び、自分のアレンジへ進む。
料理なんかとも、相通じる普遍的な回答。
料理なんかとも、相通じる普遍的な回答。
まず「真似」して一人前にこなせるようになってから、何故そうしているのかを考え、アレンジする。
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
井口さん、良い先輩ですわ。ホント。
絵麻『? 猫のかかとってこうなんですね。膝の皿って無いんですか?』
井口『へ? そういえば……、どこだろうね?』
井口さん、良い先輩ですわ。ホント。
■ネコでリスタート
ようやく本当に余裕が出来た絵麻は、野良猫をふと観察したくなり、実物ならではのヒントを得る。
真面目な絵麻は、逐一「どうなっているか」を調べ
得たものを、すぐ形にしたくなった。
ようやく本当に余裕が出来た絵麻は、野良猫をふと観察したくなり、実物ならではのヒントを得る。
真面目な絵麻は、逐一「どうなっているか」を調べ
得たものを、すぐ形にしたくなった。
描けそう?
絵麻、リスタート!
この後は、一心不乱に絵に立ち向かい、しっかり立ち直ったようです。
![イメージ 21]()
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
そっと指を立てる杉江さんが素敵。
この後は、一心不乱に絵に立ち向かい、しっかり立ち直ったようです。
山田『この期に及んで、総力戦の焼き畑農業は勘弁してくださいよ?』
円『後に何も残らない、誰も幸せにならないっていうね……』
そっと指を立てる杉江さんが素敵。
■野放図な夢に
一方、相変わらず監督はBパートで煮詰まり、再監禁しないとマズそうな雰囲気も!
そんな監督&演出に、顔を出したあおいは
絵麻が立ち直ったと知る。
一方、相変わらず監督はBパートで煮詰まり、再監禁しないとマズそうな雰囲気も!
そんな監督&演出に、顔を出したあおいは
絵麻が立ち直ったと知る。
おいちゃん先輩、ホントのホントに、アニメーション同好会のメンバーでアニメ作りましょうねっ!
その夜、「アニメ同好会」の夢を語り合う場に混じってしまった宮森かおりは
まだ夢を諦めていない後輩たちの声を聞く
まだ夢を諦めていない後輩たちの声を聞く
■まずは頑張る!
仕事に疲れてしまった宮森かおりだったが
今井みどり、坂木しずかが夢を諦めていない姿に、貪欲に夢を見据え続ける姿に、やる気が出たようだ。
仕事に疲れてしまった宮森かおりだったが
今井みどり、坂木しずかが夢を諦めていない姿に、貪欲に夢を見据え続ける姿に、やる気が出たようだ。
まんず、がんばっべ!
絵麻さんが「先輩」のおかげで立ち直ったのと真逆に
こちらでは、「後輩の、フレッシュな頑張りっぷり」で立ち直る宮森かおり!
こちらでは、「後輩の、フレッシュな頑張りっぷり」で立ち直る宮森かおり!
先輩は技術で、後輩は心意気で!
終わって「もしかして対比だったのかな?」と気付く、目から鱗でした。毎週面白いわー。
![イメージ 17]()
![イメージ 13]()
ヤング井口さんのワクワクっぷりも可愛かった!一方ゴスロリ様ますます年齢不詳に。
予告『あ、あの私、武蔵ニの社員じゃなくて……、監督やってる木下です!』
ヤング井口さんのワクワクっぷりも可愛かった!一方ゴスロリ様ますます年齢不詳に。
■意外や二話完結?
さすが! 視聴者の気持ちをわかってらっしゃる!
前回の視聴後、私自身を含め「いつも3話完結だけど、早く絵麻さん救われたら良いね」と散見
そんな視聴者を解ってらっしゃる!
さすが! 視聴者の気持ちをわかってらっしゃる!
前回の視聴後、私自身を含め「いつも3話完結だけど、早く絵麻さん救われたら良いね」と散見
そんな視聴者を解ってらっしゃる!
実は、地元で弱りきって遊びに来たと判明したかおり姉さんも立ち直り、ひとまず解決。
彼女のおかげで
脚本担当のみどりもいっそう火が入りましたし
次回は、ここしばらく話題の「3D制作担当」同好会メンバー・藤堂 美沙の当番回か!
脚本担当のみどりもいっそう火が入りましたし
次回は、ここしばらく話題の「3D制作担当」同好会メンバー・藤堂 美沙の当番回か!
次回、♯09「何を伝えたかったんだと思う?」