某ブログ感想で興味を持ったものの、1・3・4巻が入荷待ち状態の食と日常のコミック、2巻!
待ちきれず、2巻から読み始めてしまったものの
ごく短い1話完結なので問題なし!
待ちきれず、2巻から読み始めてしまったものの
ごく短い1話完結なので問題なし!
魚屋さんの売れ残りの干物で炊き込みご飯を作ったり、毎回、何かしら食べる一話完結コミック。
■食う・寝る・マルタ
主人公の名前が「マルタ」だからってなタイトル。
平和。
主人公の名前が「マルタ」だからってなタイトル。
平和。
1話6ページ程度のショートコミックなので、サクサク読めて面白い。アニメになるなら5分アニメ?
![イメージ 5]()
炊き込みご飯を作った後は、2杯目はお茶漬け、3杯目は……と一工夫をこらしてゆく漫画。
マルタさん暇人。
お金はなくともお腹は減る
炊き込みご飯を作った後は、2杯目はお茶漬け、3杯目は……と一工夫をこらしてゆく漫画。
マルタさん暇人。
留学生としてやるべき事をやり終えるも、去り難くモラトリアムってるそうな。
■酒と夢と
実は「女医」としてちゃんと職を持ちつつも、絵描きの夢を捨て難く、美大志望を続ける女性。
イマドキ変わった人である。
実は「女医」としてちゃんと職を持ちつつも、絵描きの夢を捨て難く、美大志望を続ける女性。
イマドキ変わった人である。
マルタが済む古~いアパートの一室を、アトリエとして借りている。
酔っ払ったら何か買って帰ってくる特徴があり、彼女の「お土産」がスタートになるのもしばしば。
![イメージ 6]()
マルタさんは「つぶあん」が好きなので、つぶあん探して三千里するお話も収録。
その他、2巻で気になったトピックといえば「あんまん」
マルタさんは「つぶあん」が好きなので、つぶあん探して三千里するお話も収録。
私はこしあん派です(半ギレ)
いえいえ、つぶあんも美味しいので6対4くらいでこしあん派ですが。
いえいえ、つぶあんも美味しいので6対4くらいでこしあん派ですが。
つぶあん探して町を歩くうち、「初めての街に」という散歩話でもあり、懐かしい気持ちになれるお話!
![イメージ 7]()
春の気配を感じるある日、ふと運動したくなり、「平和の森公園アスレチック」に出かける話も。
ああ、アスレチックも良いですよねー。
気恥ずかしいでしょうが。
別にね、食べてるだけじゃないのです
春の気配を感じるある日、ふと運動したくなり、「平和の森公園アスレチック」に出かける話も。
ああ、アスレチックも良いですよねー。
気恥ずかしいでしょうが。
このお話では、マルタに挑んでくる少年もゲスト出演。
ビッグスピリッツコミックス スペシャル「くーねるまるた 2巻」。高尾じんぐ。
週刊ビッグコミックスピリッツ連載、小学館発行。
2013年6月発売(手元は第9刷)。
週刊ビッグコミックスピリッツ連載、小学館発行。
2013年6月発売(手元は第9刷)。
第15話「3点セット」
第16話「フリーマーケット」
第17話「フィッシュ&チップス」
第18話「居候」
第19話「店番」
第20話「東京のお正月」
第16話「フリーマーケット」
第17話「フィッシュ&チップス」
第18話「居候」
第19話「店番」
第20話「東京のお正月」
第21話「アジ」
第22話「小さな演奏会」
第23話「ファイト餃子」
第24話「イベリコ豚」
第25話「啓蟹」
第22話「小さな演奏会」
第23話「ファイト餃子」
第24話「イベリコ豚」
第25話「啓蟹」
第26話「宴のあと」
第27話「お婆さんの贈り物」
第28話「豆腐干」
第29話「お花見」
第30話「東京」
第27話「お婆さんの贈り物」
第28話「豆腐干」
第29話「お花見」
第30話「東京」
※話の合間には、登場した料理の作り方も掲載(細かい分量などの記載は無し)。
■関連
バンブーブレード・シリーズ、BAMBOO BLADE Cを連載中。
絵柄的にも、土塚先生の関係者っぽい。
バンブーブレード・シリーズ、BAMBOO BLADE Cを連載中。
絵柄的にも、土塚先生の関係者っぽい。