Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ダンボール戦機ウォーズ 第10話「ラージドロイド襲来」

$
0
0

ヒカルとの心の距離縮む。サクヤにリンコ、第四小隊も大活躍する第10話

イメージ 1

 サクヤ&リンコの話になるかと思いきや、第四小隊が活躍するわヒカルとの心の距離が縮むわの大騒動に。
※画像右下隅クリックで拡大。

■サクヤ脅威の技術力
 メカ的な意味で言えば「完成版ライディングアーマー」が脅威の性能を発揮。
 第一小隊的にはヒカルとの心の距離が縮み、更にサクヤが掘り下げられてリンコへの恋心が発覚するわ
 第四小隊が八面六臂だわ、メカもキャラも大騒動な回となりました。
 サクヤさん色んな意味で仕事しすぎ。

 第二小隊に続いて、今回はヒロインのユノが所属する第四小隊が深く関わるエピソードに。
 どんどんキャラに愛着湧いてきますね。
 次はカイト隊長回か?

■脅威のライディングアーマー
 冒頭は「今週の戦功者に褒賞よ~」という久々の校長節が始まったと思いきや
 いきなり「メカニックの」サクヤに褒賞が送られてビックリ。
 なるほど技術も評価されるんだなー、と。

 でも確かにあれだけ強ければ表彰されますよね。
 第一小隊の新鋭機三羽烏を圧倒した「ラージドロイド」を一撃とか一体どんだけ強いのライドアーマー。
 装甲を過信する相手に対し、上回る貫通力で叩き込んだって事なんでしょうけれど。

 こりゃ売れるわ…………でも発売まで後一ヶ月くらいあるんですよねアレ。
 でもちょっと欲しくなってきました。

 第一小隊で唯一浮き気味だったヒカルも、今回アラタの盾になるなど効率だけではない面を見せ
 チームの連携を認め始めるなどようやく仲間らしくなってきましたね。
 次週予告でも表情豊かでちょっと笑えます。

■次週
 試験だ試験だ大変だぁ!
 さんざん授業をサボってきたアラタに贈るテスト勉強回。
 強化ダンボール・フィールドではカイト隊長とも戦うみたいですし、予告からしてちょいと楽しみ。

 次週、第11話「語り継がれるもの」。
 勉強開始だ!

 欲を言うなら、間に第9話をはさんだので「ラボの優先権を~」という話が少し浮いていた気もします。
 来週も第9話みたいな「日常回」なので、連続するのを避けたかったんでしょうか。

用語的なもの

■アラビスタ同盟軍
 ロシウスのような制圧吸収型ではなく「参加国の意思を尊重する」謳い文句の連合仮想国。アメリカ的?
 小国ジェノックに参加を促すも、美都先生にすげなく断られた。
 何か秘密があるのか?

■ラボ
 実はウォータイム中しか使えないらしい。
 しかし効果は相応以上で、普通の環境では数ヶ月掛かる計算や作業もあっというまに完了する。
 工作器具のレベルも「自転車とスペースシャトルほども違う」のだとか。

■ラージドロイド
 ロシウスが開発した対LBX用兵器。
 最新鋭機であるオーヴェインを苦もなくブレイクオーバーに追い込むなど
 通常型LBXではとても太刀打ちできそうにない驚異的な性能を持ち、彼らの快進撃を担ってきた。
 前作で登場したというLBX殲滅兵器「キラードロイド」との関連性は不明。
 デッドコピーなのか?

■ライディングアーマー(完成型)
 サクヤが独自開発したLBX用大型追加装備。
 強化外骨格として機能し、通常火器ではまるで歯が立たなかったラージドロイドを一撃で打ち抜いた。
 とはいえ、対・通常LBXならラージドロイドの方が有用そうなのもポイントか?

■ロシウス小隊
 ラージドロイドを使役する部隊として登場。
 当然その性能を高く評価しており、余裕を見せすぎた結果、何もせずに退却することになった残念な方々。

追記

 七月に1個、八月に2つ発売予定の新LBXについては未だ続報なし。

 なおWARSで派生用スイッチがランナーに入っていたのは今のところガウンタYとバルスパの2つのみの筈。
※金型を流用する前提でキットが設計されているという事。

 出ると決まった訳じゃないですが、出るといいですね。ホント。

■本ブログ関連記事
 ダンボール戦機ウォーズ 第9話「LBXの墓場」http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66405620.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles