右下はGガンのデスアーミー、中央の黒いのはUCのジェスタ
中央はWの「マグアナック」。
中央はWの「マグアナック」。
Zガンダムの「余計な機能」を削り、地上か宇宙、どちらかに割り切ってコストダウンされた量産型。
![イメージ 4]()
右上はZ初出の「バーザム」、中央もZの「ハイザック」。
そしてUCの「リゼル」。
作画が完全にOVAな「リゼル」
右上はZ初出の「バーザム」、中央もZの「ハイザック」。
そしてUCの「リゼル」。
リゼルはZガンダムの量産型なので、ある意味、Zに縁がある機体が揃ってますね!
![イメージ 5]()
右上は、SEED DESTINYの「ムラサメ」。膝まで赤いですし。
その下は、Vの「リグ・シャッコー」
近衛師団用。
圧倒的な存在感を誇る「バリエント」
右上は、SEED DESTINYの「ムラサメ」。膝まで赤いですし。
その下は、Vの「リグ・シャッコー」
近衛師団用。
中央にデンといるのは、Xの「バリエント」。
左上はVの「ゾロアット」
その下、見切れてる黒くてイカす奴は「ビルゴ」。ガンダムW、HGキット化希望。
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
製作技術を競う「アーティスティック・ガンプラコンテスト」での最優秀賞。
どうも、右は七年後のユウキ先輩らしい。
グラサンしてるし。
その下、見切れてる黒くてイカす奴は「ビルゴ」。ガンダムW、HGキット化希望。
『でも、一緒に戦おうとしてた人は、私とは違う道に進んで――』
製作技術を競う「アーティスティック・ガンプラコンテスト」での最優秀賞。
どうも、右は七年後のユウキ先輩らしい。
グラサンしてるし。
アクシズ内部突入からここまで、計15ガンプラ!防衛線厚すぎィ!!(1陣営27、計54?)。
![イメージ 9]()
左は、ガンダムWエンドレスワルツの「サーペント」、右はGの「ウォルターガンダム」。
アクシズ最奥で待っていた「ボス」ユニット! 1/48サイズ!?
左は、ガンダムWエンドレスワルツの「サーペント」、右はGの「ウォルターガンダム」。
■真・武者頑駄無
MGで市販キット化されている武者頑駄無。
MGで市販キット化されている武者頑駄無。
元は、原典作品「プラモ狂四郎」に登場した、士郎のフルスクラッチ・オリジナルガンプラ!
ある意味、ボスに最も相応しい!
ある意味、ボスに最も相応しい!
リアル体型としては、多分、今はこれが一番入手ハードルが低い筈。
![イメージ 21]()
フミナが特攻してまで温存した「キャノン」は、武者頑駄無には一切通用せず。
そしてヴァル・ヴァロが、背後から彼女のトドメを刺した。
ヴァル・ヴァロだぞぉ!
フミナが特攻してまで温存した「キャノン」は、武者頑駄無には一切通用せず。
そしてヴァル・ヴァロが、背後から彼女のトドメを刺した。
■警察!
本編開始後、我知らず「Gガンごっこ」していたセカイが登場!
だが、暴れていると誤解される。
本編開始後、我知らず「Gガンごっこ」していたセカイが登場!
だが、暴れていると誤解される。
自転車三台、パトカー二台、なんて素早い対応でしょう! これが日本警察の底ぢからかッ!
![イメージ 11]()
一方、全校総会に出てきた校長は、cv秋元羊介という素敵キャラ。
Gガンの「東方不敗」声。
声は師匠、姿はレビル、なんというハイブリット校長……!
一方、全校総会に出てきた校長は、cv秋元羊介という素敵キャラ。
Gガンの「東方不敗」声。
■オブライトさん!
この人も、容貌がAGEのオブライトそっくり、声まで同じというファンサービスキャラ。
この後すごく老けるのかもしれない…?
この人も、容貌がAGEのオブライトそっくり、声まで同じというファンサービスキャラ。
この後すごく老けるのかもしれない…?
ジェニス(X)
Gビット(GXビット/ガンダムX)
Gビット(GXビット/ガンダムX)
黄土色は「ビルゴ供廖
RB-79K ボール、第08MS小隊(先行量産型ボールと呼ぶこともある)。
ガンダムNT-1 アレックス、0080ポケ戦
ゲゼ、ガンダムZZ
不明
※ガイアガンダムのMA形態? SEED DESTINY?
![イメージ 13]()
トリアーエズ、MSV
スカイグラスパー、SEED(後でドムを取り出すシーンで確認できます)。
※ガイアガンダムのMA形態? SEED DESTINY?
ガンプラバトル部の棚、左側の上から二段目。右から
トリアーエズ、MSV
スカイグラスパー、SEED(後でドムを取り出すシーンで確認できます)。
61式戦車、初代ガンダム版(砲身が二本の変な戦車)
サイコ・ガンダム、Zガンダム(後ろの黒いヤツ。MF形態)
ヒルドルブ
ヒルドルブ
ドズル・ザビ専用ザク供MSV(他が1/144に対し、1/100スケールと思われ……、いやデカ過ぎ!?)
旧ザク、初代ガンダム(或いはザク、ザク)
![イメージ 1]()
Zの「ガンダムMk-供廚函屮魯ぅ競奪」。
名シーン!
旧ザク、初代ガンダム(或いはザク、ザク)
初代の名シーンを、Zのコンビで再現!
Zの「ガンダムMk-供廚函屮魯ぅ競奪」。
名シーン!
■初代?
ビームの照り返しかもしれませんが、全体に白っぽいので「G-3ガンダム」と思われます。
MSV、小説版の「3号機をマグネットコーティングしたガンダム」
ビームの照り返しかもしれませんが、全体に白っぽいので「G-3ガンダム」と思われます。
MSV、小説版の「3号機をマグネットコーティングしたガンダム」
アムロの機体は設定上2号で、こっちは3号機を改造した機体です。
![イメージ 16]()
どうみてもGP-01Fb、0083の「ガンダムGP-01 フルバーニアン」です。
ありがとうございました。
ミヤガ『本来、プラモデルはその製作過程を楽しみ……』
どうみてもGP-01Fb、0083の「ガンダムGP-01 フルバーニアン」です。
ありがとうございました。
ゲルググ、初代
リック・ディアス、Zガンダムって言うかディアスさん目立ちすぎ!
リック・ディアス、Zガンダムって言うかディアスさん目立ちすぎ!
セカイ『次元覇王流拳法! 知ってます!?』
以上のようなガンプラを披露しつつ、フミナがミヤガに言葉責めされていた頃……
というか、繰り返しますがミヤガの言う事も正しい……
特に試合に勝てないなら尚更。
ガンプラ作りの才能と、バトルの才能はまったく別ですものね。
それに他人に託してまで勝ちたいか?
それも問題。
それも問題。
その頃、謎の変な拳法使い「カミキ・セカイ」は、姉に引き取りに来てもらっていたのでした。
その3に続く。
その3に続く。