Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ガンダムBFトライ 第1話補足2 内部に待ち受けていたモビルスーツ達! 第1話「風をよぶ少年」より [ガンダムビルドファイターズトライ]

$
0
0
 スカイグラスパー修正。

アバン、宇宙要塞アクシズ突入! 待ち受けていたのは「防衛側」の大部隊!

イメージ 2

 右上は、多分F91の「デナン・ゾン」。
 肩の線と武器的に。

 右下はGガンのデスアーミー、中央の黒いのはUCのジェスタ
 中央はWの「マグアナック」。

 左上の青っぽいのは、00のフラッグ。印象薄いかもしれませんが、いわゆる普通のフラッグ。

凄く小さく、Zプラス

イメージ 3

 左下の小さいのは、センチネル初出の「Zプラス」。
 バックパック的にA型?

 Zガンダムの「余計な機能」を削り、地上か宇宙、どちらかに割り切ってコストダウンされた量産型。

作画が完全にOVAな「リゼル」

イメージ 4

 右上はZ初出の「バーザム」、中央もZの「ハイザック」。
 そしてUCの「リゼル」。

 リゼルはZガンダムの量産型なので、ある意味、Zに縁がある機体が揃ってますね!

圧倒的な存在感を誇る「バリエント」

イメージ 5

 右上は、SEED DESTINYの「ムラサメ」。膝まで赤いですし。
 その下は、Vの「リグ・シャッコー」
 近衛師団用。

 中央にデンといるのは、Xの「バリエント」。

 左上はVの「ゾロアット」
 その下、見切れてる黒くてイカす奴は「ビルゴ」。ガンダムW、HGキット化希望。

『でも、一緒に戦おうとしてた人は、私とは違う道に進んで――』

イメージ 6

イメージ 7

 製作技術を競う「アーティスティック・ガンプラコンテスト」での最優秀賞。
 どうも、右は七年後のユウキ先輩らしい。
 グラサンしてるし。

 彼がいるくらいですから、ユウマ君の賞はとんでもない賞なのでしょうね。

―――諦めたくないっ!

イメージ 8

 ズタズタになったカーディガンに、体当たりで粉砕されるオーバーフラッグ!
 ガンダム00より。

 アクシズ内部突入からここまで、計15ガンプラ!防衛線厚すぎィ!!(1陣営27、計54?)。

アクシズ最奥で待っていた「ボス」ユニット! 1/48サイズ!?

イメージ 9

 左は、ガンダムWエンドレスワルツの「サーペント」、右はGの「ウォルターガンダム」。

■真・武者頑駄無
 MGで市販キット化されている武者頑駄無。

 元は、原典作品「プラモ狂四郎」に登場した、士郎のフルスクラッチ・オリジナルガンプラ!
 ある意味、ボスに最も相応しい!

 リアル体型としては、多分、今はこれが一番入手ハードルが低い筈。

ヴァル・ヴァロだぞぉ!

イメージ 21

 フミナが特攻してまで温存した「キャノン」は、武者頑駄無には一切通用せず。
 そしてヴァル・ヴァロが、背後から彼女のトドメを刺した。

 0083初出のMA。
 格闘戦をメインにしつつ、広範囲武器まで盛り込んだ為「コストに見合わない」的に開発中止された。

警官『事情を聞かせてもらえる?』

イメージ 10

 以上でアクシズ戦は終了。

■警察!
 本編開始後、我知らず「Gガンごっこ」していたセカイが登場!
 だが、暴れていると誤解される。

 自転車三台、パトカー二台、なんて素早い対応でしょう! これが日本警察の底ぢからかッ!

声は師匠、姿はレビル、なんというハイブリット校長……!

イメージ 11

 一方、全校総会に出てきた校長は、cv秋元羊介という素敵キャラ。
 Gガンの「東方不敗」声。

 それでいて、容姿は初代ガンダムの連邦軍司令「レビル将軍」とそっくりという………。

通称「カマキリ男」。今期のサザキ君枠を務める男!

イメージ 12

 続いて登場した模型部部長、ミヤガ・ダイキ。

■オブライトさん!
 この人も、容貌がAGEのオブライトそっくり、声まで同じというファンサービスキャラ。
 この後すごく老けるのかもしれない…?

 性格はいたって悪いですが、果たしてイケメンになるのでしょうか?

ガンプラバトル部の「プラモ棚」

イメージ 13

 以下、右上の棚四つ、右から順に

 ジェニス(X)
 Gビット(GXビット/ガンダムX)

 黄土色は「ビルゴ供廖

 ヘビーガン、F91
 ストライクダガー、SEED。

同じく、模型部の棚の「右の中段」、以下、右から……

イメージ 13

 ゾゴック、MSV
 アッガイ、初代

 RB-79K ボール、第08MS小隊(先行量産型ボールと呼ぶこともある)。

 ヅダ、MSイグルー
 ゼー・ズール、ガンダムUC

模型部の棚、「右の下段」。同じく、右から順に……

イメージ 13

 一番右、判りません。ライフルを持ってる……?
 メリクリウス、Wの防御特化

 ガンダムNT-1 アレックス、0080ポケ戦

 リグ・コンティオ、Vでキット化された。
 アルトロンガンダム、Wの後期型ナタク

模型部の棚、左、下段。右から―――

イメージ 13

 ミナレットガンダム、G。レイン絡みのアレ。
 グフ・フライトタイプ、第08MS小隊

 ゲゼ、ガンダムZZ

 ダギ・イルス、F91
 不明

模型棚、左側の中段。右から―――

イメージ 13

 バーザム、Zより二度目。何故だ!?
 ディジェ、Z、数少ない「新キット」が無いのアムロ機。
 ペスカトーレ、G、ネオメキシコの量産機

 不明
※ガイアガンダムのMA形態? SEED DESTINY?

ガンプラバトル部の棚、左側の上から二段目。右から

イメージ 13

 トリアーエズ、MSV
 スカイグラスパー、SEED(後でドムを取り出すシーンで確認できます)。

 61式戦車、初代ガンダム版(砲身が二本の変な戦車)

 ロト、ガンダムUC
 メビウスゼロ、SEED

バトル模型棚、左側の最上段。次のカットから

イメージ 14

 ターンX、∀
 ブラウ・ブロ、初代
 ザクレロ、初代

 サイコ・ガンダム、Zガンダム(後ろの黒いヤツ。MF形態)
 ヒルドルブ

 ドズル・ザビ専用ザク供MSV(他が1/144に対し、1/100スケールと思われ……、いやデカ過ぎ!?)
 旧ザク、初代ガンダム(或いはザク、ザク)

初代の名シーンを、Zのコンビで再現!

イメージ 1

 Zの「ガンダムMk-供廚函屮魯ぅ競奪」。
 名シーン!

 ただ、このそこはかとなく感じる違和感の正体は一体……?

ミヤガ『そもそも、ガンプラバトルなんてナンセンス!』

イメージ 15

 ガンダムを打ち抜く、Wの砲撃特化機「ヴァイエイト」!

■初代?
 ビームの照り返しかもしれませんが、全体に白っぽいので「G-3ガンダム」と思われます。
 MSV、小説版の「3号機をマグネットコーティングしたガンダム」

 アムロの機体は設定上2号で、こっちは3号機を改造した機体です。

ミヤガ『本来、プラモデルはその製作過程を楽しみ……』

イメージ 16

 どうみてもGP-01Fb、0083の「ガンダムGP-01 フルバーニアン」です。
 ありがとうございました。

 肩パーツが特徴的すぎる……、箱がHGUCすぎる………。

『完成度を追求する事が……』

イメージ 17

 サザビー、逆シャア
 GNフラッグ、ガンダム00(或いはユニオンフラッグカスタム)

 ゲルググ、初代
 リック・ディアス、Zガンダムって言うかディアスさん目立ちすぎ!

 ジオング、初代。

『王道であるはず―――』

イメージ 18

 いわずと知れた、初代ガンダムの「ラストシューティング」。

セカイ『次元覇王流拳法! 知ってます!?』

イメージ 19

イメージ 20

 以上のようなガンプラを披露しつつ、フミナがミヤガに言葉責めされていた頃……
 というか、繰り返しますがミヤガの言う事も正しい……
 特に試合に勝てないなら尚更。

 ガンプラ作りの才能と、バトルの才能はまったく別ですものね。

 それに他人に託してまで勝ちたいか?
 それも問題。

 その頃、謎の変な拳法使い「カミキ・セカイ」は、姉に引き取りに来てもらっていたのでした。
 その3に続く。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles