アニメの「制作」を描くアニメ!! トラブル・達成・またトラブルの第1話
アニメーション制作の舞台裏を描くアニメ、第1話オンエア! 良い意味で予想を裏切る面白さ!
冒頭ちょっとアレでしたけど、僅か四分で高校を終え
ザクッと時を流す演出とか面白い!
そしていきなり始まるカーチェイスっ!
■トラブル
業界用語を取り混ぜて
あっ! という間に話が進んでゆくカンジ。
業界用語を取り混ぜて
あっ! という間に話が進んでゆくカンジ。
■夢から現場へ
上山高校でアニメ同好会に所属していたあおいは
高校卒業後から二年半、同じく「安原絵麻」と共に武蔵野アニメーションで働いていた。
上山高校でアニメ同好会に所属していたあおいは
高校卒業後から二年半、同じく「安原絵麻」と共に武蔵野アニメーションで働いていた。
同社の秋アニメ、「えくそだすっ!」の4話制作進行を担うあおい。
だが3話目の制作が滞り
急遽、4話目の作画監督が駆り出されてしまい―――。
急遽、4話目の作画監督が駆り出されてしまい―――。
なんとか3話目は完成にこぎつけるが、4話目完成を前に作画監督・瀬川さんが倒れてしまう。
■形にする苦労、喜び
正直、年寄りには眩しすぎるくらいに眩しい青春のお話………。
同人アニメを作ろうと決めた五人の女子高生は、春から秋にかけてオリジナルを一本作り上げ
学園祭で発表した。
正直、年寄りには眩しすぎるくらいに眩しい青春のお話………。
同人アニメを作ろうと決めた五人の女子高生は、春から秋にかけてオリジナルを一本作り上げ
学園祭で発表した。
「いつか、絶対、必ず、何としてでも!」「この五人で」「アニメーション作品を」「作りま」「すっ!」
冬服を着ていた春
猛暑が堪える夏を乗り越え、秋で発表し、卒業を迎える。
猛暑が堪える夏を乗り越え、秋で発表し、卒業を迎える。
たった五人、きっと稚拙な作品だったのでしょう。けれどその苦労のスゴさも感じますよね。
![イメージ 5]()
こいつ、目が、目が死にかけてやがる!
そして、二年半の月日が流れた
車載ラジオ『<―――はい、という訳で「アニメ元帥」さんでしたっ!>』
こいつ、目が、目が死にかけてやがる!
■主人公は「制作進行」
高校生アニメの話かな?と思ったら、ところがぎっちょん二年半経過!
そこには、すっかり疲れ果てた主人公の姿が!
高校生アニメの話かな?と思ったら、ところがぎっちょん二年半経過!
そこには、すっかり疲れ果てた主人公の姿が!
我々が一番プッシュしてる作品はァ、ジャーン!「えくそだすっ!」
日付も変わる頃
ひとり、空腹を憶えながら資材を運んでいるあおい………。
ひとり、空腹を憶えながら資材を運んでいるあおい………。
が、アニメ系ラジオが「担当アニメを押している」と聞くや、目を輝かせるッ!!
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
※これらのシーンは、だいたい時速50kmです。法定速度です。ですってば。
ラジオ『<ライバル作品が多いので、負けられないんですよぉ~>』
※これらのシーンは、だいたい時速50kmです。法定速度です。ですってば。
■エクソダスするかい?
そこに、他所の制作スタジオ「G.I.STAFF」が並び、不敵な笑み―――。
何故か始まるカーチェイス!
そこに、他所の制作スタジオ「G.I.STAFF」が並び、不敵な笑み―――。
何故か始まるカーチェイス!
CGを使い、本気すぎるカーチェイス!
え? これ何アニメ!?
え? これ何アニメ!?
バックコーラスに「劇中アニメの主題歌」を流しつつ、っていうか作詩が水島監督って何してんだ!?
二台は作画監督、瀬川さんのスタジオに到着する―――。
ああコレ「駐車スペースが一個しかない」から、争ってたのか……。変なトコロで納得した!
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
ダメ制作の「タロー」さんは、cv吉野裕行さん。ダメな人っぽさがハンパないな!(褒め言葉)
ああコレ「駐車スペースが一個しかない」から、争ってたのか……。変なトコロで納得した!
瀬川さん『そっか、楽しみなんだ? 私は、一話の放映前が一番緊張する』
ダメ制作の「タロー」さんは、cv吉野裕行さん。ダメな人っぽさがハンパないな!(褒め言葉)
■緊張……!
高校卒業から二年半、早くも「制作担当」で実務についたあおい。
若々しく、手がけた作品に嬉しさが先立つ。
高校卒業から二年半、早くも「制作担当」で実務についたあおい。
若々しく、手がけた作品に嬉しさが先立つ。
けれど4話の作画監督の瀬川さんも、スタジオに揃った主要メンバーも、緊張が隠せない。
どんな評判をとるのか?
特に第一話は、先行きを決める大事な回なのだ。
特に第一話は、先行きを決める大事な回なのだ。
実際に手を動かして絵を描いてゆくスタッフ。
あおいと一緒に卒業し、同じく「武蔵野アニメーション」に就職したらしい。
![イメージ 11]()
![イメージ 13]()
なんというパロディ!
本田(デスク)『今期は、やっぱり“Fight”かなぁ?』
落合(制作進行)『注目度だと、“Gコレ”じゃないですか?』
なんというパロディ!
■秋アニメ、開始!
どっかで聞いたようなタイトルと競い、いよいよ「えくそだすっ!」の放映は始まった。
反応は上々、同スタジオとしては、七年ぶりの「元請け」らしい。
どっかで聞いたようなタイトルと競い、いよいよ「えくそだすっ!」の放映は始まった。
反応は上々、同スタジオとしては、七年ぶりの「元請け」らしい。
でも、テレビは何十万、何百万の人が一緒に見てるんだよっ! 一緒に!!
嬉しげなあおい!
一方、料理したり積極的に「世話」に回る社長も印象的。
一方、料理したり積極的に「世話」に回る社長も印象的。
良い出来じゃないのと声をかけたり、練れた感じ、苦労されてる感じが滲み出てますね。好きだわ。
![イメージ 14]()
制作進行は、そのまま「担当話数の制作を管理する」役割。
制作のスケジュール策定から、素材、つまり絵、動画など作ってもらい集める「編集者」のような役割。
あおい『この進行表が全部埋まって四話が完成したら―――』
制作進行は、そのまま「担当話数の制作を管理する」役割。
制作のスケジュール策定から、素材、つまり絵、動画など作ってもらい集める「編集者」のような役割。
この表を埋める!
全部仕上がったら、吉祥寺の好きなドーナツ屋さんで一気食いするんだ♪と意気込むのだが―――
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
余談ですが、監督が「檜山さん」と知ってビックリ、社長がガロード・ランと聞いて二度ビックリ!!
円 宏則(演出)『ラッシュがコンテのままって、どういう事か解る!?』
余談ですが、監督が「檜山さん」と知ってビックリ、社長がガロード・ランと聞いて二度ビックリ!!
■やらかした!
が、三話目の動画を一枚につなぎあわせた、“ラッシュ”が大惨事に!
なんと絵が上がってないのだ。
が、三話目の動画を一枚につなぎあわせた、“ラッシュ”が大惨事に!
なんと絵が上がってないのだ。
視聴継続か切りか、最初の山場の第三話―――、さらに、それの見せ場の超・重要カット!
絵が上手い人に担当してもらったが
期日までに上げてもらえず、それでタロー君は挙動不審だったのだが……。あーあ、もう!
![イメージ 17]()
で、あおい担当に二次被害。
期日までに上げてもらえず、それでタロー君は挙動不審だったのだが……。あーあ、もう!
『瀬川さんに頼めないかな?』『四話の作監の? なるほど!』
で、あおい担当に二次被害。
■無理を通す
結局、冒頭に出てきた「あおい担当の作画監督」、瀬川さんにお鉢が回ってくる。
四話の仕事だってあるのに……。
結局、冒頭に出てきた「あおい担当の作画監督」、瀬川さんにお鉢が回ってくる。
四話の仕事だってあるのに……。
二原も立てます! ラフ原で構いませんからっ!
ラフ画だけで構わない
仕上げは、第二原稿の人にやってもらうから……、と制作デスク(えらい人)は頼み込む。
仕上げは、第二原稿の人にやってもらうから……、と制作デスク(えらい人)は頼み込む。
しかし「キチンとやりたい」と、瀬川さんは独りでやりきってしまう。
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 1]()
![イメージ 20]()
![イメージ 21]()
表情がころころ変わるあおい、可愛い! そして頑張れマジ頑張れ!
あおい『ドーナツ食べたいっ! ドーナツドーナツ、どーんと行きたいよぉ!』
表情がころころ変わるあおい、可愛い! そして頑張れマジ頑張れ!
■無理した「甲斐」
先輩であるタローのミスを被り、担当の四話完成が遅れてしまう―――。
もちろん、その事を他のスタッフさんに責められ
ミンチ気分なあおい。
先輩であるタローのミスを被り、担当の四話完成が遅れてしまう―――。
もちろん、その事を他のスタッフさんに責められ
ミンチ気分なあおい。
あー、宮森くん、円さんをスタジオに連れてって!
のみならず「スタッフの送迎」も仕事!
あおい大忙し!
あおい大忙し!
だがその甲斐あって、なんとか三話は完成に至るのだった―――。撮影の佐倉さん、プロカッコイイ!
![イメージ 22]()
しかし、別の仕事を前倒しで任せてしまった為、瀬川さんが倒れてしまい―――
タイミング的に、“倒れていた”じゃない分だけ
まだ大丈夫そうですが……。
『武蔵野アニメーションの宮森あおいですーーっ! ……?』
しかし、別の仕事を前倒しで任せてしまった為、瀬川さんが倒れてしまい―――
タイミング的に、“倒れていた”じゃない分だけ
まだ大丈夫そうですが……。
三話のダビングが終わり、四話も直ぐに完成させなきゃならないっ!
どうなる、えくそだすっ!!
どうなる、えくそだすっ!!
■制作の裏側
水島監督という事で、ま「女子高生でアニメを作る」とかそっち系かと思いきや
がっつりアニメ制作の裏側を描いてゆく一作!
水島監督という事で、ま「女子高生でアニメを作る」とかそっち系かと思いきや
がっつりアニメ制作の裏側を描いてゆく一作!
達成感とドキドキで一話を見つめる姿、トラブルまたトラブル! 勢いある展開に引き込まれます!
まず、そういった「本作はこういうアニメなんです!」という事を視聴者に掴ませて
キャラもどんどん深めさせる感じでしょうか。
キャラもどんどん深めさせる感じでしょうか。
てな訳で次回も期待!
しかし、高校時代と夢と現実とカーチェイスとドキドキとトラブルと、詰め込みまくりでしたね!
しかし、高校時代と夢と現実とカーチェイスとドキドキとトラブルと、詰め込みまくりでしたね!
次回、♯02「あるぴんはいます!」
■関連感想記事
なし
なし