Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

少女政府 ベルガモット・ドミニオンズ 最終巻(4巻) [高田慎一郎]

$
0
0

多国籍な少女達による「国作り」漫画、これにて完結!

イメージ 2

イメージ 7

イメージ 4

※画像右下隅クリックで拡大。

 妖精達にさらわれ、“近代国家作り”を頼まれた少女達の物語もこれにて完結。
 折り返しコメントはやや不完全燃焼な感じですが
 それなりにスッキリと終わりました。

 妖精本国との決着、妖精じいさんの謎の行動の理由、そして十年後!

■十年後のプレジデンテ
 あまり変わり映えしませんが、上は、ラストシリーズでの「十年後」より。
 サムライガール圭夏さんなんて三十路ですよ!

 定番だからスルッと受け入れられましたが、どんでん返しで良いラストシーンでした。

 次のシリーズにも期待したいですが
 いつものパターンだと、今度は男性キャラの出番も増えるターンでしょうか。

俺たちがしっかりしないと、ボス達が安心して日本に帰れないじゃないか!

イメージ 6

「十年後」でも活躍していたリュタンたち。ドラえもんを思い出しますね。

■また明日
 謎の「強制帰国」は、島の意思と呼ばれる存在の仕業。
 ベルガモット島と伝説の島アヴァロン、その確執も島の意思の仕業であった。

 事実を知ったななこ達だったが、これがきっかけとなって「本国」アヴァロンとの和解も成立する。

 当初、強制的に島にさらわれ、閉じ込められた少女達だったが
 今はここを発展させるのが楽しくてならない。

 今日も、プレジデンテ・ななこと十人の少女達は、島の発展に力を尽すのであった。

とるに足らない戦闘など、小さく取り上げるに留めることにする

イメージ 1

 島から強制退去させられ、全員で戻ってきた少女達だったが、なんと暫定政権が誕生していた!
 彼らと選挙戦を争う最中の出来事。

 バトルの扱いが小さい! でも最大最強だったらしい!
 ひでえ扱いだ!

 何気に今巻一番笑った気がします。ひでえ!

高田氏お得意の「ラストシーン」と好きだったキャラ

イメージ 5

 一番好きだったのは、やっぱりサムライガール圭夏さんとななこ。
 キャラ的に嫌いな子は居ませんが、なかで誰が一番好きかって言ったら……、くらいで。
 出番多かったし!

 また、高田氏の漫画といえば、ラストシーンの横長い一コマが割りと好きです。

 話のオチになるパート。
 それだけに難しいのかもしれませんけれども、読後感が良いので続いていって欲しいです。

収録

イメージ 3

 何言ってるんだ、……10年も前にでようやく気付きましたが……。この辺の展開面白かったです。

 メテオコミックス「少女政府 -ベルガモット・ドミニオンズ- 4巻(完)」。高田慎一郎氏。
 フレックスコミックス株式会社。COMICメテオweb連載作品。
 2014年8月発売(前巻2月)。

 第16話「カリブ海を目指そう!」
 第12話「侵略者を追い出そう!」
 第13話「選挙を実施しよう!」
 第14話「防衛力を強化しよう!」
 第15話「ベルガモット自治領<ドミニオンズ>! 前編」
 最終話「ベルガモット自治領<ドミニオンズ>! 後編」

 巻頭、各国少女一覧。
 カバー下、オマケ漫画あり。

 高田氏の漫画「神さまのつくりかた」が今でも好きなので、作者買いし続けています。
 今シリーズでも時折ありましたが、お色気を出そうとするよりも
 あの図太さがもっと前に出たほうが好きかも。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles