Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ダンボール戦機ウォーズ 第8話「出撃 ライディングアーマー」

え、ライディングアーマーがカッコイイ…? ブンタさんも株を上げな第8話

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 提供画面でも使われましたが「アーマー装着モード」が良い仕事。うーむ。
 また前回から株が上がっていた第5小隊メカマンのブンタ(グラサン)の評価アップが止まりません。
※画像右下隅クリックで拡大。

 他小隊と連携する展開が強まってきて良い感じな第8話。
 次回はいわゆる日常回か?

■作戦立案で競え!
 前回着想したアラタの作戦とは!

「鉄骨を落とすんだよ!」

 どこに鉄骨があるんだよ! 冒頭から視聴者の目を点にするとはやるな貴様。

 そんなアラタのアホ作戦を筆頭に、今回は「作戦の立案を生徒に競わせる」ところからスタート。
 先生曰く、成功報酬は「ラボの優先使用権」ということでした。
 少しずつ生徒に権利委譲しようとしてるのがいい感じ。
 学校っぽいですよね。

 一方アラタのアホっぷりはともかく、学園最強機にボコられた時と同様「諦めない姿勢」はやはり大事。
 その辺も含め、クラスメイトの間でやりあってるシーンは結構いいですね。
 ハルキも自分から頭を下げにいったりホント良い奴だなと。

■そうだ!
 で。またも集中する余り、周りが見えなくなって怒られるアラタ。
 もはや定番化したパターンかと思いきや、今回はそこから一転してアイデアを考え付きます。

そうだ、ビル屋上の給水タンクを落とせばいいんだよ!

 やっぱり落下か! という訳でアラタ提案ハルキ交渉により
 第2小隊が囮となって足止めし、第1小隊がビル上の給水タンクを落下、戦車を上から叩き潰す作戦を敢行。

 しかしタンクは予想よりも重く「ダメか…」と全員が諦めかけた時
 サクヤがライディングアーマーを急出撃させ、そのパワーで押し切ってなんとか破壊成功。
 妙に重かったですが「タンクが重すぎる」事が、威力の裏付けにもなっていましたね。

 ライディングアーマー販促にもなってますしブンタも男前。
 思った以上にいいキャラです。

 DCシリーズも最後まで奮戦。これに見惚れる子供たちが続出してキット化される……といいなあ。

今日も男前なゲンドウ小隊長&ロシウスに新メンバー登場

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 確かに危険だった第2小隊。DCシリーズでは流石に勝てなかったもののきっちり役割を貫徹。
 一方、ムラクの部下「ロシウス第6小隊」らしきメンバーも初登場。
 普通のガウンタ、グレイリオで強いキャラだといいなあ。

 特に文句があるとすれば、ライディングアーマーがきっちり「役割を果たしすぎた」事でしょうか。
 トリオ・ザ・グリフォン戦でも思いましたが、リスク描写が弱かったように思えます。
 完成しすぎとか、最初からそれでよかった、とか思えてしまいますから。

 未完成品なんですし、オーバーヒートや自壊するシーンがあっても良かったのでは。
※来週冒頭、サクヤが必死になって直してるシーンを入れるとか?
 考えすぎなのかもしれませんが。

 それはそれとして。
 来週はなにやら肝試しっぽい話の模様。
 メカニック勢ぞろい+ユノ、メンバーだけでも楽しそうな次回「LBXの墓場」。

カイト小隊長ロスト説

 冷笑キャラとしてキャラ立ちしつつある第5小隊のカイト小隊長なんですが
 危機に現れたりちゃんと見守ってたり、口と裏腹に結構第1小隊寄りな気もするのですよね。
 もうすぐ謎の第三勢力が現れる……と言われていますが
 最初の犠牲者フラグが濃厚な気が。

 ほら、ちょっと掘り下げやって「なんだホントはいい奴じゃん」フラグを立てて直後にドカーンとか。
 いやいやそこは部下に庇われるか? ともあれ頑張れフラッグファイター。
※cv中村。

見せ場的に気になったといえば

 ただ、キャラの掘り下げがまだ終わってない割にゲンドウ小隊長&サクヤ押しをしすぎかなとは。
 特に今回は「給水タンクを落とす」「敵兵器を足止めする」二面作戦でしたから
 パワー重視な前者にゲンドウ、後者にヒカルでも良かったのでは。

 ゲンドウ機はパワー重視なタンク型だから給水タンク落としに向きますし、彼の部下二人はスピード型
 ヒカルのバル・スパロスもスピード型で、霍乱する役割に最適だったはずですから。

■バル・スパロス回?
 小隊はまとめて行動するというお約束があるのかもしれませんけれど
 ゲンドウが「自分は第1小隊とタンク落とし、お前達はヒカルと霍乱に徹しろ」とした上で
 三機で足止め役になれば、バル・スパロスとヒカルの掘り下げになったんじゃないかな、と思えるのです。

 敵の砲撃をスパロスに自在回避させまくるシーンを入れれば、周囲と視聴者にヒカルを印象付けられますし
 合間合間にヒカルの視点を入れて「まだだ、まだ性能には上がある!」と演出すれば
 高性能機ゆえの苦労と(今後含め)成長も描けたんじゃないかなーと。

 なんて思ってしまうのですが、やっぱりその辺は動画作り、尺的に難しいんでしょうね。
 新兵器ライディングアーマー登場という「売り」もボヤけますし。
 でもバルスは気に入ってるので頑張って欲しいところ。

 ただでさえオープニングなんかでドットフェイサーさんが高機動戦闘しまくっているので
 バルの「スピード型」特性が感じにくいのは私だけではないはず。

 ヒカルについて「世界大会アルテミス優勝は伊達じゃない!」と見せ付ける意味も含めて
 見せ場がほしいところ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles