Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

HGBF クロスボーンガンダム魔王、本体完成。

$
0
0

頭部リフレクターの存在感。ゼータプラスを思い出すデザインですなあ

イメージ 2

イメージ 1

 ごく標準的なサイズのキット、設定全高18m級のジムタイプと並べてもこんなに小さい……。
 これより後、20m級が主流となって久しい時節に登場したのが
 クロスボーン系の祖となるFシリーズ。

 小型かつ高性能化することで、大型の機体を翻弄したFシリーズの後裔、その名もF97!

■クロスボーン魔王
 そのF97を元に、マオ君が改造したのが本ガンプラってな設定。
 ようやく本体が完成だわー。

 発表時、頭部がハイメガキャノンじゃないか? なんて言われていましたが納得の造形。
 実際にはマオくん得意のリフレクターでしたけれども。

 この造形を見てると、頭にハイメガキャノンがあったΖプラスA2型を思い出しますね。

※時間軸上、SガンダムやZプラスは、ZZガンダムより前の時期に稼動している為
 その実動データがZZに活かされたとされている

バックパックのヒミツ

イメージ 3

イメージ 4

 マオくん得意の可動アームつきバックパックを「間に挟み込んだ」上で、クロスボーンを装着する。
 なーるほど、こういう構造だったですか。

 ちなみに可動アームなどのバックパックパーツは、軟質関節プラのKPS素材。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles