Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ガンダムビルドファイターズ 第19話「アストレイの刃」

$
0
0

アストレイの刃× → 拳○。まさかの素手決戦。ニルス戦、決着!!

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 4

※画像右下隅クリックで拡大。

 隠し腕を冒頭で晒すわ、奥義「粒子発勁」を滔々と解説するわ、堂々たる正面激突だった第19話!!
 活躍したのは刃じゃなくて拳じゃないですかー!

 粒子研究の「手段」として乗り込み、ダークホースとして場をかき乱したニルス・ニールセン!
 が、計算高いとされるキャラクターとは裏腹に
 意外にファイトスタイルは正面決戦。

 前回のレナート兄弟戦が印象深い為か、もっと絡め手で来るかと思いきや堂々たるどつき合いでしたね!
 むしろ、セイ君の方が現場での「改修」で対応力を見せたくらい。
 いいファイトだった!

■完璧なる手段
 と、ここで思い出しましたが、あのベイカーさんの「介入」が見事に裏目に出た結果でもあるという。
 やはりベイカーさんはパーフェクトですわ。

 彼女の汚名挽回は来るのか! そして次回、フェリーニの激闘は何を残すのか! 次回も楽しみですな。

キャロちゃん『―――私が彼女じゃ不満ですの? ……ふ、ま、ん、ですの!?』

イメージ 3

 しかしキャロさん、出番は少ないけどインパクト凄いですねえ。

■「次は」
 ベスト8に残ったニルスは、PPSE社から支援を受ける。
 だが、この取引が「セイとレイジの排除が目的」と悟ったニルスは
 むしろ二人に近づく事こそが粒子解明の近道と考え、準々決勝での八百長を持ちかけた。

 ガンプラを「研究への手段」としか見てないニルスに、セイとレイジは怒りを剥き出しにする。

 だが八百長を断られ、試合に臨んだニルスには、そんな合理性は欠片もなかった。
 純粋に己のガンプラを、強さをぶつけてくるニルスに
 セイとレイジもまた全力で応える。

 激闘の末、スタービルドが戦国アストレイを撃ち砕いた時、ニルスはつかつかと二人に歩み寄る。
 今度は何だと身構えた二人に、ニルスは「次は勝つ!」と宣言。

 再戦を快諾した二人は
 なんだ、お前もガンプラが好きなんじゃないかと笑い
 我に帰ったニルスは、粒子云々以前に、自分自身すら解っていなかったと苦笑する。

 こうしてニルス・ニールセンの戦いは終わり、新しい趣味と、押しかけ女房を手に入れたのだった――――。

 次回、第20話「裏切りのアイラ」
※バンダイチャンネル等で、第一話と最新話をネット無料配信中。

『―――あの刀、こちらのビームと同じ粒子帯にしてッ!?』

イメージ 5

イメージ 6

 このパイロット、00ガンダム劇場版(内での劇中劇)のセルフパロじゃないか!

■アストレイの刃
 GREこと、ギリシャ代表 GEORGIOS LAERTIUS(ゲオルギオス・ラエルティオス)操る、ヴァーチェの脅威!
 ガンダム00 1stの主要ガンダムにして、砲撃と防御の特化型!
 それを私色に染め上げた専用機であった。

 が、世界ベスト16の砲撃を、戦国アストレイのサムラーイ・ソードは易々と切り裂いてゆく!

ニルス『刀の向きで、粒子帯を変える事によりビームを切り裂きッ!!』

イメージ 7

 このようになります(解説口調)。ね、簡単でしょ?

■粒子変容塗装
 サムライソード「菊一文字」「虎徹」、この二振りには、彼特性の粒子変容塗料が塗られていた。
 ビームを構成するプラフスキー粒子に同調することで、全てを切り裂く!
 GNフィールドと言った、防御フィールドも同様!

 ゲオルギオスもさるもの、戦闘中に特性を見極めるが、対策が間に合わずに両断されてしまった―――

ベイカー『我がPPSEは、そちらの個人スポンサーをさせて頂く用意があります』

イメージ 8

 ベイカーさんの完璧なる策略。

■狸と狐
 ベスト8に進んだニルス、次の相手はスタービルドを操るセイ&レイジ組。
 だが、ここでPPSE社が支援を持ちかけ来た―――。

 かかった!

 初登場時に語っていた通り、こうしてPPSEに「接近される」のが狙いだったニルス君。
 会心の笑みを隠し、プラ粒子の秘密に迫ろうと行動
 ベイカー女史もこれを察知する。

 ニルスのガンプラを、PPSEの技術で更に強化させ、セイとレイジを確実に潰す。これが狙いか。

ベイカー『(でもねボウヤ、あれは…、あそこは……、不可侵なの)』

イメージ 9

 この辺に関しては、久々に才女っぽかったベイカー女史。粒子の秘密を渡す気など最初からない。
 だが、なんとしてもレイジは倒してもらう……。

 なお「僕の戦国は既にパーペキですので、バックアップは不要です」とのこと。

 オチだけ言ってしまえば、この話の終了時点ではただの自爆な気がするベイカー女史。さすがである。

ニルス『(準々決勝の後で、か。ずいぶん限定的な条件だな?)』

???『―――いたたたた! ギブ! ギブぅ!!』

イメージ 10

 不審者を取り押さえたと思ったらキャロさんだったの図。……やっぱり不審者じゃないか!

■ニルス、気付く
 ベイカーの出資話が「準々決勝に勝たせる為」「セイとレイジを排除させる為」と気付くニルス。
 以前、ニンジャストーキングして得た情報と結びつける。

 マシタ会長が恐れる「秘密を握った少年」こそが彼らではないか―――?

 情報開示なぞ口約束、彼らを排除しても、粒子の秘密を得られる可能性は低いと看破するが――

キャロちゃん『カレシの応援に来てはいけませんの?』

ニルスくん『――――――――、ん、ぼ、僕がですか!?』

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 3

 既にニルスを「カレシ認定」していたキャルルェイン嬢に、ニルスくん、度肝を抜かれるの図。
 だって、ニルスは父の会社に出資されている
 父のものは私のもの!

 世界よ、これがジャイアニズムだ!

 その計算式はおかしい!と慌てるニルス
 私が彼女が不満? と、しおらしく、そして眼光鋭くねめつけてくるキャロ嬢! なにこの飴と鞭!!

 作画的にも、cv立花慎之介氏と斎藤千和女史のかけあいも楽しかった!

セイ『――そんなの他所でやれよ! ここはガンプラバトル会場じゃないかっ!!』

イメージ 26

イメージ 13

 取引成功を確信したニルスの笑み、対峙するセイの表情、この対比がまた良かった!

■「勝つの僕(達)だ!」
 セイとレイジ、いずれかが「会長と、粒子の秘密を知っている(忘れている)」と確信したニルスは
 粒子解明への最速の手段として、八百長を持ちかける。

 理解が追いつかないセイとレイジは困惑
 やがて、ニルスが「手段」としてバトルをしてるに過ぎないと気付き、反発する。

 しょせんはオモチャのバトル

 理解はできるが共感はしないと言い放つニルスに、セイは怒り、レイジがそれを押し止めた。
 いつものように「目的があるなら戦って勝ち取れ」と持論を展開し
 ニルスを挑発するレイジ。

 戦国アストレイに絶対の自信を持つニルスは、勝てば何でも話すという条件にニヤリと笑った。

ニルス『どのルートでも、僕の勝利は揺るがない!!』

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 21

 ゆるキャラじゃ! ゆるキャラがおるぞ! ニルスと言えば馬、馬と騎士ガンダムのコラボである。

■素手喧嘩(ステゴロ)
 名古屋城と似たフィールド11「城」。
 天守閣に降り立ち、戦国アストレイにライフルを抜き打ちするが、これは瞬時に両断される。

 今大会において、あらゆるビームを切り裂いてきたアストレイの刃は伊達ではない!

 通常戦を諦めたスタービルドは、装備を排除。
 RGシステムを起動させ、機体性能向上状態での「素手喧嘩」を挑む!!

 思えば最近、やたらと格闘戦ばかりなスタービルド、だがこの局面では否応なしに格闘がベストだ!!

ニルス『―――拳の加速で、粒子帯が変化して……!?』

イメージ 39

イメージ 18

イメージ 19

 サムライソードと「粒子を浸透させた拳」の激突は、当然、刀に分があった―――かに見えた
 が、魔王剣すら殴り飛ばしたビルドナックルも伊達じゃない!

 粒子帯を同調させる事によって、「粒子を浸透強化した拳」でも斬れると確信するニルス
 しかし、加速したビルドナックルとは同調しきれず
 純粋な物理的激突が、刀を撃ち砕く!

 刀を打ち破り、勝利を確信したレイジ。しかし、その次の瞬間、スタービルドの右腕が撃ち砕かれた。

フェリーニ『あの技は! グレコを破った……!』

イメージ 4

 その必殺技、誰が呼んだか粒子発勁! 打撃と共にプラフスキー粒子を流し込み、内部から破壊する!
 アメリカ予選にて、グレコを破ったあの技である。

 中国武術の奥義、発勁。気による内部破壊術を応用したガンプラ技。
 これこそ、ニルスの奥の手であった。

 不可解な……戦国の名をつけておきながら、中国武術とは!!!

ニルス『何!?』

イメージ 20


レイジ『ビルドナックル!!』

ニルス『粒子発勁!!』

イメージ 27

イメージ 22

 勝ち誇るニルスにレイジは不敵に笑う。次の瞬間、戦国アストレイの右腕も弾けとんだ!!
 粒子発勁とビルドナックルは、互いに「通じていた」のだ。

 互いに右腕を失いながらも、即座に左腕で殴り合い、今度は左腕を、両腕を喪失するが――――

 不可解な……、ガンダムの名を付けておきながら北斗の拳的展開とはッ!!(仕様です)

ベイカー『いけない! やって!!』

イメージ 23

 が、ここで気を利かせたベイカー女史、まさかの水入り。
 シリーズ初の「バトル中断」という事態に。
 補修せよとのこと。

 PPSE驚異のバックアップ vs 個人の限界かと思いきや、お互い観客の声援を受けつつ普通に補修。

ニルス『―――よくも、よくもやってくれたな!』

イメージ 24

 また、ここでニルス君がえらい顔に。
 もう戻れませんニルス君。

 更にチナさん、キャロレイン嬢で応援合戦も。ヤシマ商事のみなさんもサムズアップ!

ニルス『今度こそ倒す! 僕の戦国アストレイで―――――!!!』

『『勝つのは、俺たちだ―――!!』

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 28

イメージ 37

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 38

 口部装甲が弾け飛び、本来のガンダムフェイスが露出したアストレイ! ベタだが良い演出だ!!

■「生意気にッ」
 ギリギリに補修を終えたセイ、その正体は「腕の表面を、瞬間接着剤の塗膜で覆う」改修作業であった。
 プラフスキー粒子が作用するのはプラ素材のみ
 これを速乾性の塗膜が防御する!

 つまり「粒子を流し込み、内側から破壊」に対し、プラ以外の素材で防御膜を作ったって寸法。
 粒子はプラにしか作用しないので、これで発勁は無効化されます。

 でも「外側からの粒子が作用しない」なら、腕が動かなくなるだろ! とニルスが指摘。
 しかし、ご存知の通りRGシステムは内側から浸透させるもの
 なので外側を覆っても大丈夫!

 結果、アストレイは文字通りの肉弾戦のみを強いられる状況に!

 素手で殴りあうガンダムと頑駄無。
 その末、頭部から粒子発勁を狙った戦国アストレイ頑駄無は、その隙を突かれ、カウンターを受ける―――

ニルス『―――次に戦うときは、絶対に僕が勝ちます!!』

イメージ 25

イメージ 31

イメージ 32

 かくして敗れたニルス、でも気付けば「粒子の謎」より「ガンプラバトル」に夢中になっていた。
 謎解きに懸命だったけれど、自分の心に気付いてなかったんだな
 と、微笑むニルス。

 セイとレイジは笑いかけ、再戦を約束して去ってゆくのだった。
 またキャロちゃんさんと頑張ってくださいね!
※次回もニルスは出る模様。

 今回も快い少年同士のバトルとなりましたが、次回は次回で因縁が始まる!!
 お待ちかね、アイラvsフェリーニだ!

 次回、第20話「裏切りのアイラ」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles