パトレイバーや究極超人あ~る等で有名なゆうき先生の新作。
へー、と思いながら読み始め、そのまま引き込まれるように読み終える面白さ。
へー、と思いながら読み始め、そのまま引き込まれるように読み終える面白さ。
オキナガと呼ばれる長命種が認知され、少数ながら社会に溶け込んでいる現代、という世界観。
何故か白羽の矢を立てられてしまった駆け出し公務員 伏木が
オキナガ関連の案件を任せられる、自身もこれまた「オキナガ」である青年 雪村(88歳)と組まされ
連続殺人事件を追うことになる公務員ミステリ。
オキナガ関連の案件を任せられる、自身もこれまた「オキナガ」である青年 雪村(88歳)と組まされ
連続殺人事件を追うことになる公務員ミステリ。
懸命な伏木さんと、どっか冷めた感じの雪村を中心に、周囲を固めるキャラの魅力も面白いです。
■ゆうき節?
どこか軽妙なノリは相変わらずで、全体に気楽、時々ハード。
連続殺人事件、それも対象は長命種という設定なだけに、殺人シーンやリストカットなどもあります。
どこか軽妙なノリは相変わらずで、全体に気楽、時々ハード。
連続殺人事件、それも対象は長命種という設定なだけに、殺人シーンやリストカットなどもあります。
■羊殺し
駆け出しの保健所職員、伏木あかりは、職務中に偶然死体を発見。
そのまま、あれよあれよという内に「オキナガ」案件の部署に配属されてしまう。
駆け出しの保健所職員、伏木あかりは、職務中に偶然死体を発見。
そのまま、あれよあれよという内に「オキナガ」案件の部署に配属されてしまう。
殺された人物はオキナガ、一般には「不死身」と認知されている長命種だったのだ――――。
厚労省に独自に設けられたオキナガ対策部署に回され
同じくオキナガである雪村魁と組まされた伏木は、それがオキナガ狙いの連続殺人だと聞かされ
共に事件を追い、やがて犯人を捕まえる。
同じくオキナガである雪村魁と組まされた伏木は、それがオキナガ狙いの連続殺人だと聞かされ
共に事件を追い、やがて犯人を捕まえる。
だが、犯人もまた煽られ、実行犯に仕立て上げられただけの人物に過ぎなかった。
オキナガという「怪物」への反感、
そして12年に1度現れる「ひつじ年の殺人者」事件をめぐり
雪村魁は猛然と首を突っ込み、伏木はそんな彼と共に、職員として行動する事となる。
![イメージ 5]()
嫌なキャラかと思いきや、これからも雪村に振り回されそうな直情の人、唐沢警部。
しかし彼の部下、平田さんは敵組織側という。
この辺も面白くなりそう。
そして12年に1度現れる「ひつじ年の殺人者」事件をめぐり
雪村魁は猛然と首を突っ込み、伏木はそんな彼と共に、職員として行動する事となる。
収録
嫌なキャラかと思いきや、これからも雪村に振り回されそうな直情の人、唐沢警部。
しかし彼の部下、平田さんは敵組織側という。
この辺も面白くなりそう。
売れたら映像化もしそうですが、ドラマ向きっぽいですね。なんとなく。
ビッグコミックス「白暮のクロニクル 1巻」。ゆうきまさみ。
週刊ビッグコミックスピリッツ連載、小学館発行。
2014年2月発売。
週刊ビッグコミックスピリッツ連載、小学館発行。
2014年2月発売。
犬は眠れぬ羊と踊る。第1~10話まで収録。
最初の事件の犯人判明まで。
最初の事件の犯人判明まで。
巻末おまけ「白クロができるまで」。
でもゆうき先生、お金がないってパトレイバーで版権料入らないんでしょうか。入らないって事なのか。
今度映画になるってのに。
でもゆうき先生、お金がないってパトレイバーで版権料入らないんでしょうか。入らないって事なのか。
今度映画になるってのに。
■関連記事
なし
なし