Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ロボットガールズZ fullbokko:2 敵か味方か!?乱戦篇

$
0
0

運動会でも宴会でも爆発オチにしていくスタイル。嫌いじゃあない

イメージ 2

イメージ 1

イメージ 3

 東映チャンネルで月イチ放映しているパロディアニメ、第二弾。なお一話目感想は書いてません。

 言っちゃなんですが「慣れてしまった」のか
 なんだか妙に面白かった!
 面白かった!

 一回目の放送時だと、「あのマジンガーZたちを美少女キャラ化!」というノリに一歩引いていたはずが
 今回は慣れてしまったのか、なんだか妙に面白かった!
 爆発オチって何ていうか男の子だよね!

 この周囲の迷惑を1mmも顧みないスタイル。嫌いじゃありません。ギャグアニメだしね!

■公式サイト
 全部で30分足らずを三パートに分けているので、一話辺りは少ないけど十分楽しかった!
 内容も、一話目はZ中心、二話目はグレートで三話目はダイザー
 それぞれに軸があるのねえ。

 なお東映さんの公式サイトはこちら。なにやってんだこの会社。ホント。

そして今回、初勝利(?)した地底帝国の方々である

イメージ 4

 見事な棚ボタ勝利。良かったね! と言いたくなる辺りがこのアニメらしいというか。
 こういうアホなノリは個人的に嫌いじゃないです。
 むしろ好き。

 まあ次回はえらいことになりそ……いや、なるんでしょうか? できるの?

第4話 競演!ロボットガールズ大運動会

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 町内運動会に参加したガールズの前に、ガールズチームTが出現! 売られたケンカを買うZだった。

■積極的にドリルしていくスタイル
 ロボットガールズ「チームT」登場回というか、彼女達の単発回というか。
 いきなり大空魔竜だったガイキングさん回というか!
 正直ガイキングさんはズルい!

 あんた少し前だけどリメイクもされたし、ちょいと調子に乗っているんじゃないかなっ!!
※漫画、ダイの大冒険や最近の戦隊物の脚本で有名な三条さん脚本。
 割と面白い。

 ちゃんとスクランダーがあるZさんには妙に笑った!
 早よ使えよ!

 そして「アトミックパンチ!(素手)」。なんでこっちは素手なの!?

第5話 困惑!?謎の美少女登場

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 1

 Zのサポートを自称する「ミネルバX」登場。しかし、実は彼女は地底帝国所属の偽ガールだった!

■「こんなに可愛い子が以下略」
 そしてアフロダイAをさしおいてのミネルバの登場である。
 原作では「女性型ロボット」だったから……
 いやその発想はどうかと。

 やれ! とけしかけておいて、予想外の流れに取り乱しまくる地底帝国メンバーは癒し要素。
 そして毎回いらん巻き添えを食らうテキサス兄妹の存在感。

 めげない人って素敵ですよね。

第6話 湯けむり ♡ 温泉大作戦

イメージ 3

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

 二回連続で百合を入れてくる謎の百合押し。あなたにパイルダーオンしたい……。

■くろがねのメモリー
 温泉回から「あまちゃん」ネタにつなげる流れ。
 っていうか、朝の連続テレビ小説って、なんとなく歌手とかそういうネタが記憶に残ります。
 昔の豆腐屋さんの奴とか。

 ノリノリすぎる登場をした上、流れるように自爆するあしゅらさん素敵。なにこの人。

 定番の音痴ネタをもってきましたが
 ちゃんと(?)演歌を歌ってくれたベルガスV5役、山村響さんの歌唱力も素敵だった!

 この方、アニメ版「蒼き鋼のアルペジオ」でハルナ役だった方という。
 ちゃんと喋りまくるキャラも上手いですな。
 というと失礼ですけれど。

 メガベルガスがまんま「紅白名物 小林○子」さんなのも定番ネタ。積極的に巨大化していくスタイル。

かーどーのやーおやー、いつも安い!(いつも安い!!!)

イメージ 17

 あとすごくどうでもいいところだと、オープニングのこのパートが何故か頭から離れません。
 なんだこのテンション。
 いいぞ!

 でもケン・イシワカ的に考えるとダブラスとガラダは合体するのがここ数年のトレンド。
 果たして彼女たちはどうなってしまうのか!

 なお次回3月放映分は、fullbokko:3 明日はどっちだ!?激闘篇。だそうな

■関連記事
 なし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles