いわく「模型店店主、謎の旅するガンプラマニアは仮の姿……」だそうなので
国際ガンプラバトル公式審判が本職だそうな。
ブレイブアップ!
国際ガンプラバトル公式審判が本職だそうな。
ブレイブアップ!
■ガンプラ回
ある意味ようやくのガンプラ回。
ロボットバトル色を強くして「普通のガンダムアニメ」っぽくすることで
ガンダムは好きだけど、ガンプラは解らん……的なファンも取り込もうとしたとかなんとか。
ある意味ようやくのガンプラ回。
ロボットバトル色を強くして「普通のガンダムアニメ」っぽくすることで
ガンダムは好きだけど、ガンプラは解らん……的なファンも取り込もうとしたとかなんとか。
実際、ガンプラアニメだから敬遠したって意見もみますがどうなんでしょうね。
あとアイラ・カワイカッタネン。
※ガンダムビルドファイターズ 第16話「再会、父よ? 」、感想記事追記の追記。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
と、言う訳で今週レイジが作ったHGビギニング、そしてアイラが作ったレジェンドBBコマンド。
あとアイラ・カワイカッタネン。
※ガンダムビルドファイターズ 第16話「再会、父よ? 」、感想記事追記の追記。
ちゃんと「ガンプラを再現」してくれた作画班の心意気
と、言う訳で今週レイジが作ったHGビギニング、そしてアイラが作ったレジェンドBBコマンド。
一番上はスミ入れ前で、その後「手を加えたモノ」をよくよく見比べてみると
どちらも、スミ入れ部分が滲んだりハミだしたりしています。
こりゃ細かいわ。
どちらも、スミ入れ部分が滲んだりハミだしたりしています。
こりゃ細かいわ。
ちなみにアイラのレジェンドBBコマンドは、手を加えずとも「口元のへの字」色分け再現な良キット。
![イメージ 7]()
![イメージ 19]()
![イメージ 8]()
そんなレイジのビギニングを襲ったのは、脚付きジオングの宇宙版「ヘルジオング ギャラクシー」。
これにより、このオープニングの三機も消化したことになります。
左からビギニング、ジオング、コマンド。
オープニングの「シルエットガンプラ」三機を一度にノルマ消化
そんなレイジのビギニングを襲ったのは、脚付きジオングの宇宙版「ヘルジオング ギャラクシー」。
これにより、このオープニングの三機も消化したことになります。
左からビギニング、ジオング、コマンド。
ジオングは公式サイトで全身図が見れますが、ちゃんとこのシルエットと一致しますね。
パーフェクトガンダムと戦うのかと思ったがそうでもなかったか……。
パーフェクトガンダムと戦うのかと思ったがそうでもなかったか……。
■公式サイト
ヘルジオング ギャラクシー全身図へのリンク。
![イメージ 18]()
![イメージ 1]()
結局、今週は使いませんでしたが、第2回世界大会では初代ガンダムで第2位を飾った名プレイヤー。
現在は、ガンプラバトルの世界公式審判だそうです。
いいポジションですわ。
ヘルジオング ギャラクシー全身図へのリンク。
パパさん参入。そして……?
結局、今週は使いませんでしたが、第2回世界大会では初代ガンダムで第2位を飾った名プレイヤー。
現在は、ガンプラバトルの世界公式審判だそうです。
いいポジションですわ。
ちなみに今大会は第7回大会、カイザーさんが優勝したのは第6回大会となります。
■C捕縛。その影響は?
また今週、そのパパさんが「C」を捕縛した影響はどうでるのでしょうね?
PPSEとは異なる組織のようですから、Cの口を割らせれば、マシタ会長に刃を突きつける立場に……。
また今週、そのパパさんが「C」を捕縛した影響はどうでるのでしょうね?
PPSEとは異なる組織のようですから、Cの口を割らせれば、マシタ会長に刃を突きつける立場に……。
今週ベイカーさんが危惧していた「表沙汰になったら…!」が一気に現実化するのか。どうか。
![イメージ 12]()
修理中のビルドストライク。キット化済みのRGストライクの内部骨格+一部装甲状態っぽい。
これ、HGじゃなくてRGベースじゃないかとツッコミたくなる一幕。
ビルドストライク、フレーム公開
修理中のビルドストライク。キット化済みのRGストライクの内部骨格+一部装甲状態っぽい。
これ、HGじゃなくてRGベースじゃないかとツッコミたくなる一幕。
RGストライクはキット化済みなので、その内流用でキット化されるんでしょうか。
※なお作中では、ベースに載せると「HG+スクラッチ(改造)」と表示されています。
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 2]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
今週は完全に巻き込まれ型ヒロイン。なによいきなりエキゾチックジャパーンって!
可愛いから凛々しいから太ましいから回想まで。アイラ無双
今週は完全に巻き込まれ型ヒロイン。なによいきなりエキゾチックジャパーンって!
■ストリートチルドレン?
徐々に過去、そしてガンプラバトルへの姿勢が描かれてゆくアイラさん。
描き方に時間をかけているのが丁寧ですよね。
徐々に過去、そしてガンプラバトルへの姿勢が描かれてゆくアイラさん。
描き方に時間をかけているのが丁寧ですよね。
戦争ではなくホビー、ガンダムでは無くガンプラな作品。
でも、だからこそ「政治が云々~」とか「人が死んで」「この戦争の行方は…」に時間を取られない分
キャラクターに丁寧に時間をかけられる面もあるのかも。
なんても思ったり。
キャラクターに丁寧に時間をかけられる面もあるのかも。
なんても思ったり。
はじめて作ったコマンドガンダム、思い出の品になってくれると嬉しいですよね。
■キャラ作画監督
なお今週の作画監督は、ツイッター上に面白ラクガキイラストを上げてくださるステキな松川氏。
そのツイッターアカウントはこちら、当ブログでネタにした時の記事はこちら。
![イメージ 20]()
見てください予告のSガンダムの作画の書き込みよう。これはもう病気ですわ(褒め言葉)。
いやホント見れば見るほど凄まじい。
なお今週の作画監督は、ツイッター上に面白ラクガキイラストを上げてくださるステキな松川氏。
そのツイッターアカウントはこちら、当ブログでネタにした時の記事はこちら。
次週、マオとの本気の決戦が始まる―――!!
見てください予告のSガンダムの作画の書き込みよう。これはもう病気ですわ(褒め言葉)。
いやホント見れば見るほど凄まじい。
■17話「心の形」
世界大会の決勝トーナメントが始まった。セイとレイジの第1回戦の相手は、なんとヤサカ・マオ。
東京で出会い、世界大会で戦おうと誓い合った約束が、ついに果たされることとなった。
世界大会の決勝トーナメントが始まった。セイとレイジの第1回戦の相手は、なんとヤサカ・マオ。
東京で出会い、世界大会で戦おうと誓い合った約束が、ついに果たされることとなった。
しかし、マオは、フェリーニと互角以上の戦いをしたスタービルドストライクに脅威を感じていた。
飛躍的に進歩しているセイの製作能力と、レイジの操縦技術。
飛躍的に進歩しているセイの製作能力と、レイジの操縦技術。
このままでは負ける。どうしても勝ちたい……
思い詰めたマオは、ガンプラ心形流造形術の珍庵師匠の元へ向かい、新たな奥義を授けて欲しいと願い出る。
思い詰めたマオは、ガンプラ心形流造形術の珍庵師匠の元へ向かい、新たな奥義を授けて欲しいと願い出る。
そしてバトル当日、ボロボロになったマオが、セイとレイジの前に現れた。
スタービルドストライクとガンダムX魔王による死闘が、今、始まる―――――!
スタービルドストライクとガンダムX魔王による死闘が、今、始まる―――――!
脚本=黒田 洋介/絵コンテ・演出=綿田 慎也/キャラ作監=池田 佳代/メカ作監=阿部 宗孝