第一クールを締めくくる共闘回! 波乱含みで来期へ続く
会長の差し金、巨大ガンプラ「1/48メガサイズ」の強襲を退けた第12話「ディスチャージ」。
一方レイジも着実にアイラさんとのフラグを(無自覚に)構築中。
セイよりよっぽど鈍感主人公だったとは……。
■乱入者
戦いの真っ最中に「余興」と称して好き勝手する会長
怒りをぶつけるセイとレイジ、呼応するフェリーニ、マオ、メイジン
そして、第6話での会長戦を思わせる「熱くなった観客」、ニルスが乱入を決めた共闘回!
戦いの真っ最中に「余興」と称して好き勝手する会長
怒りをぶつけるセイとレイジ、呼応するフェリーニ、マオ、メイジン
そして、第6話での会長戦を思わせる「熱くなった観客」、ニルスが乱入を決めた共闘回!
セイを「相棒」と呼ぶレイジも良かった。
※ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」、感想記事追記の追記。
![イメージ 3]()
一方、冷静に「戦いを避けた」メンツの筆頭、アルゼンチンのレナート兄弟も印象的。
※ガンダムビルドファイターズ 第12話「ディスチャージ」、感想記事追記の追記。
『おうおう派手だねえ。巻き添えくらっちゃあ、たまんねえ……』
一方、冷静に「戦いを避けた」メンツの筆頭、アルゼンチンのレナート兄弟も印象的。
おそらく、ずっと水中に潜んでやりすごしていたのではないでしょうか
今回は改造ハイゴッグ(ポケットの中の戦争)を使用。
ちなみに倒した敵はゾノ(SEED)。
今回は改造ハイゴッグ(ポケットの中の戦争)を使用。
ちなみに倒した敵はゾノ(SEED)。
合理的な戦術や、本来「合理化された機体」という位置付けである量産機を愛用している面からして
彼らのキャラクターが垣間見えている気がしますね。
※予選ではジムキャノン(MSV、Zカラー)。
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
回避が低いレイジ。その割に地形対応評価が高いのは戦闘内容を評価してか。
彼らのキャラクターが垣間見えている気がしますね。
※予選ではジムキャノン(MSV、Zカラー)。
会長『この少年が王子である訳がない。……しかし』
回避が低いレイジ。その割に地形対応評価が高いのは戦闘内容を評価してか。
■異世界人?
また、今回キャラがハッキリしてきた人と言えばマシタ会長。
ザクすら知らない辺り、お金儲け第一主義か。
また、今回キャラがハッキリしてきた人と言えばマシタ会長。
ザクすら知らない辺り、お金儲け第一主義か。
幼い頃のレイジを知っており『ガンダムに興味がない』点も彼と共通。
同郷確定のようですね。
同郷確定のようですね。
あちらでも極秘扱いの粒子を勝手に持ち出して大成功、それで追っ手を恐れているってところでしょうか?
※なお「プラフスキー粒子は10年前に発見された」と劇中で明言。
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
激昂するメイジン……はさておき、より詳細が明らかになった「無人機」システム。
ガンプラを、あらかじめバトルステージ「内部に」セットし
コンピュータ制御で動かした模様。
※なお「プラフスキー粒子は10年前に発見された」と劇中で明言。
メイジン『何故だ……! 誰の仕業だッ!!』
激昂するメイジン……はさておき、より詳細が明らかになった「無人機」システム。
ガンプラを、あらかじめバトルステージ「内部に」セットし
コンピュータ制御で動かした模様。
第8話「逢戦士」でニルスが戦った無人機も、同様にステージ内部にセットされていたのでしょうか?
ともあれ、これで無人制御のガンプラと無尽蔵に戦わされる!
なんて物量戦もやれますね。
![イメージ 9]()
繰り返しになりますが、まだ負けても「4ポイントが取れない」だけで脱落ではありません。
前々回、今回を含む8回のピリオドでポイントを稼ぐのが第一の目的。
ともあれ、これで無人制御のガンプラと無尽蔵に戦わされる!
なんて物量戦もやれますね。
今回は「第2ピリオド」。8戦目まで続きます
繰り返しになりますが、まだ負けても「4ポイントが取れない」だけで脱落ではありません。
前々回、今回を含む8回のピリオドでポイントを稼ぐのが第一の目的。
その為か、10話の第1ピリオドでフェリーニに負けたのと同じガンブラスター(V)使いの姿も。
もし同一人物だとしたら、こだわりを感じますね。
※今回はカラーリングがガンイージ寄りなので「予備機」なのかも。
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
しかし今週、基本「ガンプラに冷めた奴ら」が熱くなる展開なのは良かった。
わざわざ礼を言いにいったフェリーニも兄貴感が良い。
もし同一人物だとしたら、こだわりを感じますね。
※今回はカラーリングがガンイージ寄りなので「予備機」なのかも。
リカルド『―――あの機体!』
しかし今週、基本「ガンプラに冷めた奴ら」が熱くなる展開なのは良かった。
わざわざ礼を言いにいったフェリーニも兄貴感が良い。
■「まだです!」
乱入ザクどころか、そもそもロワイヤル自体を避けていたニルス。
その彼が、敢えて愛刀を犠牲にしてまで助太刀する!
乱入ザクどころか、そもそもロワイヤル自体を避けていたニルス。
その彼が、敢えて愛刀を犠牲にしてまで助太刀する!
合理主義者が熱くなる展開は、まだまだこれから! そんな印象を残す成長のワンシーン。
![イメージ 15]()
![イメージ 16]()
まずニルスに「何故こんな戦いを」と言わせ、ラルさんに「ファイターだからだ!」と応じさせ
借りを返すと助太刀に入ったフェリーニらを映してから
瞳を揺らすニルスを入れて……
リカルド『さっきの借りを返すぜぇ!』
まずニルスに「何故こんな戦いを」と言わせ、ラルさんに「ファイターだからだ!」と応じさせ
借りを返すと助太刀に入ったフェリーニらを映してから
瞳を揺らすニルスを入れて……
と、段階を踏んでから「助太刀」に移ったのもさすが。
ちゃんとワンクッション入ってる辺りから、彼が心を動かされたのが伝わってくるのが良い!
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
同じくレイジに心を揺らすアイラ・ユルキアイネンさんは次回さらに可愛いともっぱらの噂。
アビゴルバィンさんもますますマッチョだ!
ちゃんとワンクッション入ってる辺りから、彼が心を動かされたのが伝わってくるのが良い!
アイラ・カリヲツクリタクナイネン
同じくレイジに心を揺らすアイラ・ユルキアイネンさんは次回さらに可愛いともっぱらの噂。
アビゴルバィンさんもますますマッチョだ!
■次回「バトルウェポン」
世界大会は第3ピリオドに突入。
その内容は、大会主催者側が用意したオリジナルウェポンのみを使用し、1対1で戦うというものであった。
世界大会は第3ピリオドに突入。
その内容は、大会主催者側が用意したオリジナルウェポンのみを使用し、1対1で戦うというものであった。
用意された武器がなにかは、バトルが始まるまでわからない。
慣れない武器に困惑しつつも、実力者たちは順当に勝ちを拾っていく。
セイとレイジたちの対戦相手は、大会屈指の強豪、タイ代表のルワン・ダラーラだ。
慣れない武器に困惑しつつも、実力者たちは順当に勝ちを拾っていく。
セイとレイジたちの対戦相手は、大会屈指の強豪、タイ代表のルワン・ダラーラだ。
覚悟を決め、バトルフィールドへと飛翔するスタービルドストライク。
そのフィールドに置かれているウェポンコンテナの中には、ボールとグローブとサンバイザーがあった。
ガンプラバトル史上例を見ない、ガンプラベースボールの幕が開く!
プレイボール!
そのフィールドに置かれているウェポンコンテナの中には、ボールとグローブとサンバイザーがあった。
ガンプラバトル史上例を見ない、ガンプラベースボールの幕が開く!
プレイボール!
いやあ次回も楽しみですね!
![イメージ 21]()
まあ今回一番の謎と言えば、いかにも才媛っぽいベイカー女史がなぜダメ会長に忠誠を誓うか。
会長の「(痛いの)飛んでけして~」は、別に演技じゃなさそうですし
※独白パートからして、賢い人ではなさそう。
ダメ会長の敏腕秘書、ベイカー女史の謎
まあ今回一番の謎と言えば、いかにも才媛っぽいベイカー女史がなぜダメ会長に忠誠を誓うか。
会長の「(痛いの)飛んでけして~」は、別に演技じゃなさそうですし
※独白パートからして、賢い人ではなさそう。
その幼稚さに敢えて付き合う彼女。
マシタの技術や財産目当て、或いは「同じくアリアン人で、彼の監視役」というのが定番ですが
さて、どんなキャラクターなのでしょうね。
マシタの技術や財産目当て、或いは「同じくアリアン人で、彼の監視役」というのが定番ですが
さて、どんなキャラクターなのでしょうね。