Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Vガンダム HGUC 購入&ランナー構成

完全新造、HGオールガンダムプロジェクトでリファインされた「勝利」のガンダム

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 最新作、ビルドファイターズでは第5話「最強ビルダー」にちょい役で出演。

 関節はPC-002ポリキャップ採用。
 2013年11月発売。

■最新規格
 一年戦争期や、いわゆるHG標準サイズより一回り小さいサイズを持つ。
 宇宙世紀0150年代主流の小型機。

 当然、合体変形機構は省略されていますが価格も安価。
 一部ランナーはスイッチが施されており、ヘキサ、Vダッシュなどが最初から想定されています。

スイッチ有りランナーは4枚。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

 関節ランナーのD、小型ランナーのE1と2、汎用武装ランナーのBSLD-01に切り替えアリ。
 印の部分で切り離し、付け替え、付けたしが可能。

 特に頭部形状が異なるヘキサ、武装が異なるダッシュへの換装ランナー。

■ビームシールド
 また、ビームシールドを含むランナーとして「BSLD-01」が新登場。
 硬質のクリアプラで成型。

 貫通力を下げ、ビームを広く展開した扇状のサーベル刀身、右端が切り離せるようになっています。
 リガ・ミリティアシリーズ用と思われますが、さてどうなるでしょう。

■小型機
 完成すれば10cmに限りなく近い小型機となります。
 かつ可動する必要があり、しかも一定以上の耐久性と、組みやすさが要求されることから
 長らく「無理だろう」と言われていました。

 既存ではポリキャップだった部分を、軟質樹脂関節に置き換えた新ポリPC-002ならではなのかも。
※磨耗性の高い素材、ABS樹脂は、磨耗性が低すぎて関節が堅すぎたり
 逆にスカスカになりすぎたりと微妙だった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles