言葉の端々から滲む狂気、悪い意味で無邪気なマッドサイエンティスト、ハルト父登場!
ヤバいヤバいと端々から滲ませ、あっけらかんと「計画」を語る博士
欠片も悪気が無いのが突き抜けキャラすぎる!
ヤバいヤバいと端々から滲ませ、あっけらかんと「計画」を語る博士
欠片も悪気が無いのが突き抜けキャラすぎる!
リーゼロッテ姫が幽閉されていると知り、らしくもない暴走を見せるエルエルフの熱意
快諾して先に進むハルト
快諾して先に進むハルト
少年たちが清々しいだけに父の存在感が凄すぎる。
ハルト君の精神ゲージに止めを差す事実、お父さん、どうみても怪人です―――。
どうすんでしょうあのダメ父さん。
どうすんでしょうあのダメ父さん。
眼帯大佐も明らかにこちらを察知してますし、姫様には脱出不能フラグが刺さってますし怒涛の展開。
![イメージ 4]()
声は次回予告で馴染み深い関俊彦氏。話題作「キルラキル」の某セーラー服でも御馴染み。
ハルト父『一時も忘れたことは無かったよ! ずっと写真を飾っていたんだァ……』
声は次回予告で馴染み深い関俊彦氏。話題作「キルラキル」の某セーラー服でも御馴染み。
■歓喜
ファントムが咲森学園に迫っていると知った一同は、王統派の手を借りて脱出作戦を発動。
並行し、付近に幽閉されたジオール人の回収も敢行した。
ファントムが咲森学園に迫っていると知った一同は、王統派の手を借りて脱出作戦を発動。
並行し、付近に幽閉されたジオール人の回収も敢行した。
しかし、同じ都市にリーゼロッテ姫が幽閉されていると知ったエルエルフは
作戦を放り出し、独断で姫の元へと急行する。
作戦を放り出し、独断で姫の元へと急行する。
残されたメンバーは予定通り作戦を進めるも
幽閉されていた研究者の一人、ハルトの父である時縞ソウイチから
VVV計画の真意は兵器開発でなく、システムを用いた「第二霊長類」の誕生にあったのだと聞かされる。
幽閉されていた研究者の一人、ハルトの父である時縞ソウイチから
VVV計画の真意は兵器開発でなく、システムを用いた「第二霊長類」の誕生にあったのだと聞かされる。
自分を最高傑作だと褒め称えられる父、その狂った願いが今の状況を形作ったのだと知ったハルトは
改めてVVV計画とヴァルヴレイヴの破壊を決意するのだった。
改めてVVV計画とヴァルヴレイヴの破壊を決意するのだった。
■3年前の事件
既にカルルスタイン機関の制服を着たエルエルフ。
時間軸や言動から察するに、機関卒業で力をつけた彼は、姫を助け出そうとしたのでしょうか。
既にカルルスタイン機関の制服を着たエルエルフ。
時間軸や言動から察するに、機関卒業で力をつけた彼は、姫を助け出そうとしたのでしょうか。
彼女、今は古都に幽閉されていますが、『マギウスを裏切った』と眼帯大佐に責められているようです。
色々推測はありましたが、どうも相当マトモな方である模様。
これはエルエルフさんも惚れますわ。
![イメージ 7]()
ふんぞりかえりっぷりが何故か素敵です一人旅団。
色々推測はありましたが、どうも相当マトモな方である模様。
これはエルエルフさんも惚れますわ。
霊屋ユウスケ『年代ものですなあ、100年前の多段式ロケットだ!』
ふんぞりかえりっぷりが何故か素敵です一人旅団。
■骨董品ロケット
LLFの作戦は、博物館モノのロケットを奪取して打ち上げるという「敵の盲点を突く」作戦。
並行し、強制連行されたジオール人を回収することになりますが
その中にハルトの父が見つかります。
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
自分の家族も心配なのに、ハルトに気を配る犬塚先輩マジ無敵の盾。
LLFの作戦は、博物館モノのロケットを奪取して打ち上げるという「敵の盲点を突く」作戦。
並行し、強制連行されたジオール人を回収することになりますが
その中にハルトの父が見つかります。
犬塚先輩『お父さん、良かったな。―――俺たちに気を使うことないって』
自分の家族も心配なのに、ハルトに気を配る犬塚先輩マジ無敵の盾。
■千年王都
潜入先は10年前の革命以前の王都、今は半ばゴーストタウンと化した廃都ドルシアナ。
聞くに、拡大政策は『革命による政権交代以降』なのだとか。
僅か10年で二大国の一角ってマギウっさんパない。
潜入先は10年前の革命以前の王都、今は半ばゴーストタウンと化した廃都ドルシアナ。
聞くに、拡大政策は『革命による政権交代以降』なのだとか。
僅か10年で二大国の一角ってマギウっさんパない。
一方、幽閉されている噂のハルト父、息子の写真だよ?と変な写真立てを。ああこれおかしい人ですわ。
![イメージ 10]()
あとまったくの余談ですが、ペラペラと専門用語を口にしつつハッキングする引きこもりのアキラ
口調は淀みがないのに、明らかにどこかおかしい。
アキラ『博物館――――メインシステム、階層下がって――――』
あとまったくの余談ですが、ペラペラと専門用語を口にしつつハッキングする引きこもりのアキラ
口調は淀みがないのに、明らかにどこかおかしい。
■戦う理由
エルエルフ率いる回収隊は、手引きした王統派、クリムヒルトの部隊と遭遇する。
しかし、彼女がうっかり好奇心を覗かせたことから
エルエルフは暴走する――――。
エルエルフ率いる回収隊は、手引きした王統派、クリムヒルトの部隊と遭遇する。
しかし、彼女がうっかり好奇心を覗かせたことから
エルエルフは暴走する――――。
ハルトの父、家族、大事な人、と前振りをしてから『エルエルフにとっての大事な人』の話へ。
無感情なエルエルフの内面、彼の目的を踏まえて快諾するハルトが熱い!
写真を知り、そして前回のエルエルフを知る。
彼を知っているからこそ快諾する!
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
![イメージ 4]()
![イメージ 11]()
![イメージ 25]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
場に合わない、やたら陽気な口調が異常さをかもしだす関俊彦氏。もとい時縞博士。熱演すぎる……。
父の因果が子に報い。
写真を知り、そして前回のエルエルフを知る。
彼を知っているからこそ快諾する!
研究者『そうか君が世界と戦う少年。……運命、いや、因果なのか』『おい!』
場に合わない、やたら陽気な口調が異常さをかもしだす関俊彦氏。もとい時縞博士。熱演すぎる……。
父の因果が子に報い。
■父の願い
ハルトが救い出そうとした父は、壊れた人でした。
VVV計画、ヴァルヴレイヴ開発は余禄に過ぎず、ハルトらのような新人類誕生こそが目的だった、と。
その為のシステムだったのです。
ハルトが救い出そうとした父は、壊れた人でした。
VVV計画、ヴァルヴレイヴ開発は余禄に過ぎず、ハルトらのような新人類誕生こそが目的だった、と。
その為のシステムだったのです。
父は、最高傑作、新人類「第二霊長類」の成功例として、人を人と思わぬ研究の道筋を無邪気に語り
その衝撃と共に、ハルトの希望も今度こそ潰えたことになります。
もう「人に戻る」なんてありえません。
その衝撃と共に、ハルトの希望も今度こそ潰えたことになります。
もう「人に戻る」なんてありえません。
そして、このシステムを放置しておけば、自分のような人間がどんどん生み出されることになる。
ハルトは、幾度目かの決意「ヴァルヴレイヴの破壊」を繰り返すのでした。
![イメージ 24]()
![イメージ 18]()
![イメージ 19]()
![イメージ 20]()
![イメージ 1]()
![イメージ 21]()
エンディングテーマを背景に、怒涛の一人旅団。熱い、熱すぎる。
ハルトは、幾度目かの決意「ヴァルヴレイヴの破壊」を繰り返すのでした。
ミハエル『俺は、あなたを守る国を手に入れた――――俺に、攫われてくれ』
エンディングテーマを背景に、怒涛の一人旅団。熱い、熱すぎる。
■リーゼロッテ
一方、独断専行したエルエルフはたった一人で次々と警護を薙ぎ払って敵部隊を焦らせ
焦った敵の大型火器を逆用して部屋に潜入。
一方、独断専行したエルエルフはたった一人で次々と警護を薙ぎ払って敵部隊を焦らせ
焦った敵の大型火器を逆用して部屋に潜入。
3年前、こうやって一緒に逃げても先なんてない、と言ったリーゼロッテの言葉を下敷きに
今度は自分は道を作った、守れる国を手に入れたと宣言。
熱い告白で次回に続く―――。
今度は自分は道を作った、守れる国を手に入れたと宣言。
熱い告白で次回に続く―――。
しかし次回、第19話は「悲しみは降る雪のごとく」!!
オープニングの扱い、冒頭の謎の責め苦といい、果たしてリーゼロッテさんは救えるのか?
そして彼女を失うにせよ救うにせよ、目的を達した彼はどうしてゆくのか。
![イメージ 23]()
すっかりコンビが定着したサキさん。アードライさんも妙に丸くなりましたが次回は波乱の予感。
そして彼女を失うにせよ救うにせよ、目的を達した彼はどうしてゆくのか。
今週のヴァルヴレイヴの謎
すっかりコンビが定着したサキさん。アードライさんも妙に丸くなりましたが次回は波乱の予感。
Q:元の身体に戻るにはどうするんでしたっけ?
A:最近まったくやってませんが、元の身体を噛めば戻れます。
A:最近まったくやってませんが、元の身体を噛めば戻れます。
Q:結局VVV計画って?
A:カミツキのような新人類を作る計画。軍に予算を出してもらう口実に、ロボットも作ったよ!
A:カミツキのような新人類を作る計画。軍に予算を出してもらう口実に、ロボットも作ったよ!
システム上、ヴァルヴレイヴの建造も必須だったようですが
武装化する必要は無く、予算目的だったとのコト。
ハルトパパンてばマジぱない。
武装化する必要は無く、予算目的だったとのコト。
ハルトパパンてばマジぱない。