Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

殺駆頭<ザクト/闇将軍> レビュー [SD戦国伝]

 レジェンドBB戦士。ザクをモチーフにした猛将が立体化。その他レビュー目次はこちら。

24年振りに復活を遂げた殺駆一族の頭領。そして…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 BB戦士 No.381 LEGEND BB 殺駆頭 [闇将軍] (SD戦国伝)のレビュー。
 2013年4月発売。

 読み仮名は「ザクト」。
 謎の存在「闇将軍」に仕え、闇軍団の中核を担う猛将。
 かつて頑駄無達と共に暗黒軍団と戦った男が、何故このような変節を遂げたのか……?

「我が名は殺駆頭! 闇軍団最強の武者よ!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 殺駆頭、軽装タイプの二種が設定されていますが、装甲を全部外した姿も再現可能。
 ザク系武者のベースにどうぞといわんばかりのシンプルさ。
 頭頂高は大体8cm、角飾りを含めた全高は9.5cm。

 最初のSD戦国伝において、無敵を誇った武者頑駄無軍団を圧倒したツワモノが再度立体化。
 BB戦士に興味がない人にもお勧めしたい、高クオリティなザク様です。
※ガンダムINFOのキット発売記念漫画はこちら。

■24年ぶりだな!
 BB戦士ナンバー381、2013年4月発売、定価1000円。
 スイッチが用意された新規金型。同時期新規金型HGUCは155番ガンダムEz8。ポリキャップはPC-303
 レジェンド第6弾。約24年前の「闇将軍(1989年)」のリファイン。

 色分け、保持力、どれも優れた好キット。
 最初から「傑作」と呼ばれたレジェンドシリーズですが、更なる進歩を感じさせてくれます。
※欲を言えば肩アーマーがやや外れやすいようです。

 もちろん当時のBB戦士(500円)とは比較にならないほどボリュームアップし
 可動、迫力、共に比べ物になりません。
 次はライバルの将頑駄無を是非……。

■簡単な手入れ
 全身を黒のガンダムマーカースミ入れペンでスミ入れ
 暗黒砲の砲門部をガンダムマーカー黒で塗装。

「俺に会う日が貴様の命日だ!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 モノアイは背部レバーで左右動作可能。眼帯は外すこともできます(設定上は古傷がある)。
 付属品は殺駆頭+闇の鎧一式。

■組み立て簡単
 例によって「手でもぎとれる」ランナーが採用され
 組み立て自体は非常に簡単。
※スミ入れ箇所は多し。

 今回は刀がライトイエローで成型され、刀身部にシールが付いてきます。
 貼るのは結構大変ですが、鞘に入れる邪魔にもならないよう、ちゃんと形状が計算されている模様。

 当時のキットでは、闇将軍を基本に、殺駆頭形態はサブといったバランスでしたが
 今回は両方の形態でかなり見栄えがしますね。

 ランナー上は殺駆頭側を中心にスイッチが入っており、謎の派生キットが見込まれています。

■付属品
 殺駆頭時の余りパーツは闇の鎧一式、+闇将軍用の足パーツがあまります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

「殺駆頭に取り付いてゆく!?」『……我こそは闇将軍なり!』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14

 闇の鎧と合身し、今こそ降臨! これぞ闇軍団総大将「闇将軍」!。
 いかんぞコイツは洒落にならんカッコ良さだ!

 同時発売されたAGE-1フルグランサ、ガンダムEz8、どちらも「待たせた」甲斐ある好キットでしたが
 コイツも負けない劣らないそして憧れる痺れるド迫力。
 すいません闇軍団入隊はどちらにお願いすれば。

 実を言うと劇中はさほど活躍しないのですが、そんなのがどうでもよくなる大迫力。
 かつての大将軍クラスに全く引けをとりませんよこの御方ってば。

 殺駆頭形態に比べ可動は阻害され、肩装甲辺りがやや外れやすかったりもしますが
 それがどうしたそこのけそこのけ闇将軍罷り通る!

『喰らえ! 暗黒砲!』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

 闇の鎧の台座は必殺兵器「暗黒砲」。単機で頑駄無五人衆+1を駆逐しかけたブラックホール砲です。
 それもそのはずどうみてもコロニーレーザー。
 スミ入れが妙に楽しい形状。

■闇将軍様万歳!
 以上、レジェンドBB闇将軍でした。
 素体がまずよく出来てますし、殺駆頭が出来た時は「おおっ」と思いましたし、闇将軍様は素晴らしい。
 たった1000円とは思えぬ出来栄えでした。

 シールは多いですが、デザインと価格を考えれば「むしろ良くこれだけシールを付けてくれた」
 と感謝の言葉を述べたいくらいだと思うのです。
 いや次が楽しみですよ。
※劉備ストライクは見送り予定。

 流れ的に、戦国伝系列は「漣飛威(さざびぃ/サザビー)」が来てくれる気配もありますが
 どうなるんでしょうね。

互換性

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18

 レジェンドの額に空いている穴を使うことで「眼帯」も流用が可能。世のガンダー大歓喜。
 いつものようにジム将軍化が可能です。

 ただ殺駆頭様は頭がよく詰まっておられますので
 他キットだとブカブカですね。

次レジェンドへの期待

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17

 若い頃からの親友でありライバルであった将頑駄無(モデルはパーフェクトガンダム)。
 下は殺駆頭直属の前線指揮官、その名も高き「殺駆三兄弟」。

 復活闇将軍も企図しているのか、ランナーにはスイッチも見られました。
 これらはどれも現代から見ても立体栄えするデザインだと思いますので是非お願いしたいですね。

 個人的にはロマンスグレーな将頑駄無様一押しで……次回を待て!

殺駆頭を操る洗脳形態「闇将軍」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15

 闇将軍とは、殺駆一族(ざく)の頭領である殺駆頭が変貌した姿である(画像右下を押すと拡大します)。

 殺駆頭自身にはその自覚はまったくなく、己が闇将軍の部下であると信じ込んでおり
 普段は「闇の鎧」の安置された御座を崇めている。

■ガンダムの親友
 現頑駄無軍団(がんだむぐんだん)を率いる将頑駄無とは親友であり
 かつては共に手を携え、初代頑駄無大将軍らと共に、乱世を引き起こす暗黒軍団と戦った好漢である。
 戦後は時穏の国(じおんのくに)国主として頑駄無らと同盟していた。

 現在は「闇の鎧」に操られ、その支配下に置かれていたが
 後に将頑駄無と対決し、洗脳を解かれる。

 結果、彼を洗脳していたのは、かつて暗黒軍団を率いていた「闇皇帝(黒魔神)」であったと判明。
 頑駄無軍団も総帥たる「二代目大将軍」が遂に出陣し
 最後の決戦に至ることとなるが……

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles