今回も次巻が気になりすぎる幕引き………。
原作さんなのか編集者さんなのか、いいところで終わる第四巻。次巻が待ちきれんでしょうコレ。
原作さんなのか編集者さんなのか、いいところで終わる第四巻。次巻が待ちきれんでしょうコレ。
卒業まで残れるのは片手で数えられる程。厳しさ極まる「エリート料理人育成高校」合宿編。
田所を庇い、そんな超絶エリート卒業生に挑んだ創真を待っていたのは
あ、お前、今回は助手でやれよ?
という厳しい現実。
田所を庇い、そんな超絶エリート卒業生に挑んだ創真を待っていたのは
あ、お前、今回は助手でやれよ?
という厳しい現実。
という訳で田所さんメインで挑んだ、vs嫌味メガネ四宮先輩戦。
助手を命じられた創真、メインを張る田所
二人のタッグ戦が見所か!
助手を命じられた創真、メインを張る田所
二人のタッグ戦が見所か!
というのも確かですが、対戦相手である四宮先輩のスポットの当たり具合も良かったですよね。
主導した堂島先輩もギャグからシリアスまでマルチプレイヤー過ぎる。
主導した堂島先輩もギャグからシリアスまでマルチプレイヤー過ぎる。
■創真、敗北…?
しかし今回の一件が彼に尾を引いたのか、続く『誰も寝てはならぬ』では遂に創真が苦境に!?
いつもの『そうだ――』というひらめきが出たのにも関わらず?
そんな気になるシーンから一転どう切り返すのか。
しかし今回の一件が彼に尾を引いたのか、続く『誰も寝てはならぬ』では遂に創真が苦境に!?
いつもの『そうだ――』というひらめきが出たのにも関わらず?
そんな気になるシーンから一転どう切り返すのか。
しかし解説を読むだけで唾を飲むほどで、正直これまでで一番旨そうだった気がします。
いや単にこれ読んだときに私がおなか空いてただけなのかもしれませんが。
※二位は肉魅のロティ丼。
いや単にこれ読んだときに私がおなか空いてただけなのかもしれませんが。
※二位は肉魅のロティ丼。
週刊ジャンプコミックス「食戟のソーマ」4巻。
原作:附田祐斗、作画:佐伯俊。
2013年9月発売。
原作:附田祐斗、作画:佐伯俊。
2013年9月発売。
第22話「卒業生達」
第23話「存在の証明」
第24話「東から来た魔術師」
第25話「その面影」
第26話「ひと皿の記憶」
第27話「敗北の苦味」
第28話「誰も寝てはならぬ」
第29話「夜明け前の卵たち」
第30話「想定の陥穽(かんせい)」
第23話「存在の証明」
第24話「東から来た魔術師」
第25話「その面影」
第26話「ひと皿の記憶」
第27話「敗北の苦味」
第28話「誰も寝てはならぬ」
第29話「夜明け前の卵たち」
第30話「想定の陥穽(かんせい)」
■オマケ
表紙&総扉ともに肉魅嬢。
各所の空きスペースには、オマケイラストと、専門家森崎友紀先生による応用レシピが掲載。
カバー下オマケあり。彼女は以下略。
表紙&総扉ともに肉魅嬢。
各所の空きスペースには、オマケイラストと、専門家森崎友紀先生による応用レシピが掲載。
カバー下オマケあり。彼女は以下略。
帯によれば累計140万部突破とのこと。
※2巻50万、3巻105万。
![イメージ 6]()
![イメージ 5]()
創真には珍しいワンカット&今巻で一番「おおっ」と思わされた、先輩の性別が判別できるワンシーン。
いつもの変なリアクションをこう使うとは。
※2巻50万、3巻105万。
感想2。田所&創真ペア、圧倒的な壁『食の選良』に挑むが?
創真には珍しいワンカット&今巻で一番「おおっ」と思わされた、先輩の性別が判別できるワンシーン。
いつもの変なリアクションをこう使うとは。
■「勝負はもうついたはずですが?」
ある意味、本作でも最上級に属する先輩勢の格を落とさず、そして退学にはせず。
見せ場で引き付けつつ、上手い落としどころだなあと思った一幕。
料理もおいしそうでしたし。
ある意味、本作でも最上級に属する先輩勢の格を落とさず、そして退学にはせず。
見せ場で引き付けつつ、上手い落としどころだなあと思った一幕。
料理もおいしそうでしたし。
ただ20話から27話まで引っ張っただけに、週刊で追うと気疲れしそうな印象も。
ともあれ、試合に負けて勝負に勝った格好の二人は退学を免れ
今回で自信をつけた田所嬢も更なる上達が。
ともあれ、試合に負けて勝負に勝った格好の二人は退学を免れ
今回で自信をつけた田所嬢も更なる上達が。
一方、悪条件や敵の格など、全ての条件を飲み込んで本気で『勝とう』としていた創真は独り落胆。
そんな常識外れな面も『彼』ですが、ここからどう変わっていくのか
或いは変わらないのか?
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
オレよりも美味しい料理を作る奴に会いにいく……。この扉絵、コミックスのオマケで散々ネタに。
それにしても彼の周りってば見事にツンデレだらけである。
そんな常識外れな面も『彼』ですが、ここからどう変わっていくのか
或いは変わらないのか?
感想3。想定された落とし穴
オレよりも美味しい料理を作る奴に会いにいく……。この扉絵、コミックスのオマケで散々ネタに。
それにしても彼の周りってば見事にツンデレだらけである。
■陥穽
続く課題は徹夜必至の『卵を使った新メニュー作り』。
しかし、試作中に『薙切えりな嬢のライバル』を自認する新キャラが創真の失敗を予言。
その言葉通り、苦境に立たされる……、と気になるところで幕引き。
ずるい。えりなさんずるい。
続く課題は徹夜必至の『卵を使った新メニュー作り』。
しかし、試作中に『薙切えりな嬢のライバル』を自認する新キャラが創真の失敗を予言。
その言葉通り、苦境に立たされる……、と気になるところで幕引き。
ずるい。えりなさんずるい。
そして旨そうなアルディーニ兄弟の卵焼きサラダ『インサラータ・フリッタータ』。
旨そう。実に旨そう。
旨そう。実に旨そう。
さて、アイデアを凝らした料理で皆が課題の200食を達成する中、まだたった10食止まりの創真。
彼が『奇をてらわず、高級ホテルに相応しい卵焼きの定番。+アイデア』と着想し
作り上げた卵料理とは?
彼が『奇をてらわず、高級ホテルに相応しい卵焼きの定番。+アイデア』と着想し
作り上げた卵料理とは?
■関連記事
食戟のソーマ 3巻 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66603098.html
食戟のソーマ 2巻 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66423932.html
食戟のソーマ 3巻 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66603098.html
食戟のソーマ 2巻 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66423932.html