Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ガンキャノン サンダーボルト版 [宇宙世紀?]

$
0
0

大戦初期にジオンに潰されたコロニー群、ムーア同胞団艦隊の砲撃機

イメージ 1

 コミックス2巻より登場。他機同様のリファインに加え、キャノン上部に給弾装置(弾倉)があるのが特徴。
 弾丸の『置き場』を考慮した結果か、キャノン砲自体も小型化している。

■ムーア同胞団の新鋭機
 切り札、補充戦力として『フルアーマー・ガンダム』を供与されたムーア同胞団艦隊へ
 ガンダムに憧れ、救国の志に燃える少年達と共に配備された。
 砲撃性能と耐弾性能に優れた機体である。

 同じ傾向の性能を持つ『ジムキャノン』多数と共に、少数が配備された。
※本来、ジムキャノンはガンキャノンの量産型に相当するが、サンダーボルト世界観でも同様かは不明。

 猛烈な火力をもって立ちはだかるジオン部隊を駆逐。
 一部は主力であるフルアーマーガンダムの護衛として『奥』へと一気に突き進んで言った者もあったが
 後詰め部隊は、速成された兵の悲しさ、不測の事態に苦戦を強いられた。

キット化予定、いまはなし

 他の『機動戦士ガンダム サンダーボルト』版デザイン機と同様、各関節などがカバーで覆われると共に
 背部パック大型化、全身に推進器設置など、宇宙空間での戦闘を考慮した外観が特徴。
 原型よりぐっとディティールが増したデザインとなった。

 一番変わったのはキャノン砲で『こんなデカい砲、砲弾じゃ、すぐに弾切れするだろう』という
 ツッコミを考慮したデザインになっているのかもしれない。

■告知無し
 フルアーマーガンダム、ジム、ザク+ビッグガン(大型狙撃銃)は1/144 HGキット化が決定したが
 本機のキット化については特に告知はない。

 なお『関節カバー』の再現は、関節部にそういうモールド、掘り込み模様を作って表現する模様。

 HGガンキャノンが約10年前という事もあり、リファインを兼ねて登場する可能性も……?
 ただし、ジ・オリジンが待ち構えているのも考慮すると難しいか。
※そちら枠で確実にHG化すると考えられる為。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles