Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

『ハルチカ ♯1』感想、切なくスポコンで不意打ちで! 恋は二等辺三角関係!?:メロディアスな暗号

$
0
0
 ハルチカ~ハルタとチカは青春する~、「シャーロット」のP.A.社新作。ライトノベル原作。

賢いハルと、行動的なチカ! けどその「三角関係」はアカンよ!?

イメージ 59

イメージ 29

 発表当初より、「三角関係」と謳いながらも、最後の一人が見当たらなかった理由に納得! 左様か!
 吹奏楽部ミステリという事で、実にメロディアスな暗号
 ちんぷんかんぷんだった!

 が、雰囲気は良いしテンポも良い! ちょいとガチだが面白いじゃないの!

禁断すぎる恋ですが
 しっかし、冒頭で「女の子みたい」と評したのが、そのまま前振りだったんですね。
 やな青春が始まった!

 避けたつもりが、スポコン路線を突っ走るチカちゃんもポンコツ可愛い!

チカ『これは、私が吹奏楽を始めた一年の春から、六つの季節の物語』

イメージ 6

 なるほど、今回ラストで約束した大会か。

恋の二等辺三角関係
 ハルは、高校入学を機にバレー部を抜け、吹奏楽部で「キュートな女の子になろう」と決意。
 が、小学校時代の幼馴染ハルタと再会してしまい
 あっさり地金を晒してしまう

 また、清水南高等学校は、何故か国際クラスの指揮者だった草壁が顧問をしていた。

 少年ながら彼に恋するハルタ
 ライバル宣言され、困惑しつつも吹奏楽にのめり込むチカ。

 同じく草壁に恋していた先輩の置き土産ミステリを説き、こうして二人の青春は幕を開ける。

 次回、♯02「クロスキューブ」

何故だろう…、青春にはいつも、解き明かせないミステリーがあふれてる―――

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 10

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 17

 くしゃみ一発で、BGMもミステリアスな雰囲気も消し飛ばすヒロイン!

青春迷い小路
 穂村千夏は、中学時代にバレーに打ち込みすぎた事を悔い、高校は吹奏楽部に転向した
 キュートな少女になれると思ったのだ

  まさか春太ぁ!?

 が、ガキ大将体質は矯正不能!
 動きは荒いし、偶然、小学校時代の幼馴染「春太」とまで再会し――――。

  チカちゃんどうしたの? 元気だけが取柄だったのに?

 その化けの皮はセロテープより薄い…ッ!

『プロレスかけたり、お菓子全部食べちゃったり、背中にカエル入れたり…』

チカ『上条君、誰かと勘違いしてない……ッ!』

イメージ 20

イメージ 24

イメージ 25

 美しきおもひでの日々、吹奏部の美形顧問を前に、被ろうとしたネコをさっと奪われるチカ!
 ガキの頃、完全に親分子分だったのね。

 そんな春太、ハルくんも立派にサラサラヘアーの美少年に成長。

 しかし可愛い子供時代である。

朝比奈姉妹『『朝練しようと思ったら』』『血みたいで気持ち悪いね』

片桐部長『誰がこんな事を…。』

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

 ヘアピン一個が姉のカエ(クラリネット)、二個が妹のサエ(バスチューバ)。

メロディアスな暗号
 が、飛び込んだ吹奏部はたった五人、オマケに血のような楽譜が黒板に残されていた。
 メッセージは三つ

  先生なら、このメッセージの意味が分かりますよね…?

 赤文字と手紙
 そして、「復讐」を意味するシロツメクサの花冠。

 色んな意味で前途多難だ、この吹部!?

 しかし――――

ハル『これは、楽譜を使った音楽暗号なんです』

『先生はご存知ですよね?』

イメージ 30

イメージ 31

 先生はさっさと拭こうとするが、ハルは立て板に水とばかりに滔々と解いてゆく。
 フーガの技法、バッハに音楽暗号を駆使し
 解き明かす名探偵ハル!

 ハルちゃん、ドイツ語も当然のようにこなしますが、吹奏楽部に必要な知識だとかなんとか!?

 吹奏楽部の世界って深い。

チカ『おぼえましたっ!』

イメージ 34

 技法を解説され、即答するチカちゃん、実際にある程度は解けています
 頭の回転は早いのね!

 音符に言葉を忍ばせる「フーガの技法」、吹奏楽部ならではの暗号

 が、それだけでは暗号は解けず…?

ハル『そんなに難しい暗号を作れるとは、思えないからね―――』

『作ったのは多分、この春の卒業生だ』

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 1

イメージ 41

 もっと周りをよく見ないと、ぼんやりしてると、肝心な事を見逃すよ? チカちゃん

喋ると台無し!?
 一を聞いて十を知るハルの推理は、着実に「謎」を射程に捉えるが、なかなか的に当たらない。
 そんな彼に、振り回されるチカちゃん可愛い!

  私、立派なフルーティストになって、キュートガールと呼ばれてみせるっ!

 チカちゃんの野望!
 実際、スポーツ経験者の姿勢と肺活量は大きな武器。

 何よりスポーツで培った根性とガッツが、彼女をキュートガール目指してひた走らせているのだ!

 スポコン方式で目指すキュート…、何か違う!?

チカ『そだ♪ お母さんにメールしようっと♪』

イメージ 42

 また、チカが「キーボード」でメールを打ったことがヒントとなり、謎は無事解ける事となる
 意識せず、ヒントとなるチカ
 良い助手だわ!

 しかし、空中に書き文字が出る演出、珍しくて面白いですね。

ハル『アフェットゥオーソ(愛情を込めて)、これでこの楽譜は完成だ』

チカ『あ、あふぇ?』

イメージ 45

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

 実は、キーボードに見立てた楽譜だったのね。

「あなたが大好きです」
 謎は解けた、実は卒業生が残した愛の告白、叶わない恋の置き土産だったというお話。
 だから、先生は早く消そうとしてのだ

 けれど生徒たちが盛り上がり、迂闊に急げば「解けてる」と気付かれるでしょうし。

 シロツメクサの花言葉
 それも、もう一つの「私を想って」が正解で―――

 見知らぬ彼女が託した楽譜を、「経験者」の面々は、そっと演じて事件は終わる。

 初回から切ない不法侵入だった……。

学校は、生徒達が遠回りしながら、大切な物を見つけられる場所であって欲しい

イメージ 46

 草壁先生の教育信念も少し切ないものですが、実は彼、将来を嘱望された指揮者だったらしい
 それが、急に表舞台から失踪してしまい
 ほとぼりが冷めた頃に教員に

 国際音楽コンクールで二位をとる程の凄腕が、何故かポンコツ吹奏部の顧問。

 そのミステリーが、ハルには気になっているのだそうな。

チカ、「ポケットティッシュ」を温存する

イメージ 52

 チカも、そんな草壁先生に惚れ、彼から貰ったポケットティッシュも大切にとっておくらしい 
 多分、後の転機でまた出てくるのでしょうけれど
 アニメでは…?

 なにぶん原作続刊中。どこで終わるのか

チカ『絶対、春太よりうまくなってやるから!』

『年中無休、日曜祝日クリスマスも練習してやるっ!』

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

 恋のライバルが幼馴染で、オトコ…? イヤー! あたしこんな三角関係絶対に認めない!?

ハルタとチカは青春する
 帰り際、またハルにチクリとやられたチカは、運動部特有のリズムで朝練に突貫!
 が、ハルはもっと早く来ており――――

  恋も部活も真剣なんだ…、オトコだからって負けないよ?

 恋敵は幼馴染。
 先生の為、共に「普門館」を目指そう、と誓い合ってしまうチカであった。

 あ、なるほど三角関係ってそういう……!?

 二等辺三角関係!?

『じゃあ、“普門館”の舞台に立つまでは、お互い抜け駆けしないって』

『いいね?』

イメージ 59

 ちなみに「普門館」とは、いわば吹奏楽部の甲子園、てっぺんを目指そうって約束なワケね!
 ただし、この建物は2012年に耐震強度不足が判明
 現在は別会場に

 何せ1970年落成、大阪万博とほぼ同時期の建物なのである。 

 要は「甲子園に行くまで抜けがけなしだぜ!」、と約束してしまったというスンポーさ!

予告・ハル『絶対に入部して欲しい逸材だよ―――』

ミヨ『―――無理よ、それは絶対に解けないキューブ』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 1

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

イメージ 45

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 49

イメージ 50

イメージ 51

イメージ 52

イメージ 53

イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

イメージ 60

 この記念写真、回が進むごとに増えていくタイプか!

吹奏楽ミステリ
 なるほど、世の中は知らないことが多すぎる! そんな「吹奏楽知識」が炸裂するミステリ。
 かしこいかわいいハルとチカ!

 賢いハルと、感情的でヒントに辿りつくチカが良いコンビ!

 原作は続刊中のはずですが
 果たして、冒頭の「普門館」までたどり着けるのか、そしてハル君の趣味はノーマルに戻れるのか…?

 次回、♯02「クロスキューブ」

■関連感想記事
 ♯01「メロディアスな暗号」
 [ ♯02「クロスキューブ」]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles