2015年10月~、2016年3月に向けて継続中。オリジナルアニメ。
公式サイトはこちら http://g-tekketsu.com/
「あの花」脚本が手がけ、群像劇要素を強く描く異色のガンダム
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

公式サイトはこちら http://g-tekketsu.com/
■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
まず、異色のメカデザインと「シリーズ構成・岡田麿里」で話題を攫った、2015年4作目のガンダム。
プラモ的にも、定価を大きく下げつつ完成度を高め
ファンの話題を集めています
まず、異色のメカデザインと「シリーズ構成・岡田麿里」で話題を攫った、2015年4作目のガンダム。
プラモ的にも、定価を大きく下げつつ完成度を高め
ファンの話題を集めています
ここ近年では珍しいほど、バトル回以上に人間ドラマを重視した脚本で異色を放つガンダム!
一話でのバルバトス登場
三話の決闘、七話での囮戦術と「グレイズ改」の食い下がりっぷりなど、バトルの魅力も大きい!
三話の決闘、七話での囮戦術と「グレイズ改」の食い下がりっぷりなど、バトルの魅力も大きい!
生き残る為に常に必死で、見応えある戦闘シーンばかりなのも魅力!
第1話「鉄と血と」
第2話「バルバトス」
第3話「散華」
サブタイトルが当時の感想へのリンクになっています
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

第1話「鉄と血と」
第2話「バルバトス」
第3話「散華」
第13話「葬送」
9話「盃」で、敢えて来てくれたりした昭弘も好きです。
主人公「ミカ」「オルガ」、二人を追うストーリーが面白い!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

9話「盃」で、敢えて来てくれたりした昭弘も好きです。
■生きる限り 夢を見続けさ迷う
当初、非人間的に思えた三日月が、掘り下げられるにつれ彼独特の感性で生きている事や
彼なりの将来を夢見ている事が分かったり
印象が二転三転。
当初、非人間的に思えた三日月が、掘り下げられるにつれ彼独特の感性で生きている事や
彼なりの将来を夢見ている事が分かったり
印象が二転三転。
現時点で「成長」を請け負うオルガ、彼の家長、大人としての階梯も見所ですよね!
非人道的な世界観
そこで彼らなりに生きて成長していく姿に、彼らへの印象が変わり、見守りたくなる物語。
鉄華団的に、画面に出てくるキャラ数が多く、非バトル回でも作画負担はデカそう。
そこで彼らなりに生きて成長していく姿に、彼らへの印象が変わり、見守りたくなる物語。
物語は「ブルワーズ編」を経て、侍女フミタンについて明かされる…?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 14]()
Clik here to view.
鉄華団的に、画面に出てくるキャラ数が多く、非バトル回でも作画負担はデカそう。
■あの目力!
発表当初、クーデリアの目のインパクトが強すぎて、キツいヒロインだと思ったのも懐かしいです
特に序盤は彼女への風当たりが強く、立ち向かう姿が素敵だった!
その政治的な力は、ミカ達とは違う意味で戦士。
発表当初、クーデリアの目のインパクトが強すぎて、キツいヒロインだと思ったのも懐かしいです
特に序盤は彼女への風当たりが強く、立ち向かう姿が素敵だった!
その政治的な力は、ミカ達とは違う意味で戦士。
今後放送の第2クールでは、彼女への裏切りと忠誠を感じさせる侍女、フミタンの動向が描かれる模様?