Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

フルアーマーガンダム サンダーボルト版[宇宙世紀?]

$
0
0

『英雄として華々しく戦死する事』を期待された、ムーア同胞団の旗機

イメージ 1

 コミックス1巻の表紙を飾るなど、本作の堂々たる主役モビルスーツ。通称FAガンダム。

 初代MSVのフルアーマーガンダムを踏襲し、大和田氏独特のリアリティを込めてリファインされた。
 両腕に盾を持ち、同シリーズの定番『各部のカバー』『背部サブアームと追加装備』等
 更に重装型らしいシルエットになっている。

 両腕、サブアームで計四つの盾を懸架し、無数の火器を備えた威容は
 もはや別物に近い印象を与えるが、やはり機体名は従来のフルアーマーガンダムそのまま。
 これも同シリーズ共通の特徴の一つ。
※型式番号は従来のFA-78-1からFA-78に変更。

■1/144?
 模型連動企画を経て、バンダイからプラキット化決定が告知済み。スタンドから見てHGサイズか? 
 とりあえず、本機とジム、ザク兇函屮咼奪哀ン」の姿が確認できる。
 8月末のキャラホビ2013で公開予定との事。

 追加装備でえらいことになっている。という言葉がピッタリの増加装備機。
 さあどんな風にプラキット化されるのでしょうね。

『知った事か! しがらみの全てにケリ入れて最後まで戦い尽くしてやる!!』

イメージ 2

 機動力、火力、装甲の全てに長じ、残骸宙域を駆け抜け、敵狙撃を次々と回避する抜群の機動性と
 扱い次第では単機で敵艦隊を殲滅しうるだけの火力を有する。
 
 しかし機動を阻害される残骸宙域にあっては、遠距離からMSを一撃で射抜く
 ジオン狙撃機の『ビッグ・ガン』は最悪の敵であり、圧倒的とも言える強さも機体性能だけでは為しえない。
 パイロットの操縦技量とクソ度胸あってこそとも言えるだろう

 パイロット共々、ムーア同胞団の紛れもなきフラッグシップである。

■FA-78
 一年戦争末期の試作機。
 緒戦でジオンに潰されたサイド4の生き残り、ムーア同胞団艦隊に配備された。
 名高き『ガンダム』であるが、難民政府としては、むしろ本機とパイロットが華々しく散る事に期待し
 ムーアの為に命を捨てる若者の象徴とすべく考えていた。

 しかし過酷な戦場をパイロットは戦い抜く。
 結果、上層部の思惑とは異なる形にはなったものの、やはり若者達を戦場へと駆り立てる象徴となった。

 少年少女にとって『WB隊の少年兵が駆るガンダム』は憧れの的であり
 転じて、このフルアーマー・ガンダムを有するムーア同胞団艦隊にも多くの志願兵が集う事となったのだ。
 年端もいかない志願兵たちはガンダムを見上げて勇気付けられ、そして戦う。

 ガンダムと共に、と。

俺はモビルスーツが好きだ! 戦闘も…宇宙を駆け巡るのも!

どうしようもなく好きで、全身が沸騰する程 好きだ!

こいつがどれほど業が深く罪深くても知ったことか!!

俺を縛る柵(しがらみ)の全てにケリ入れて…地獄に落ちる最後の瞬間まで、自分の命を賭けて戦い尽くしてやる!!

あばよ消耗品の弟妹達!!

未成年だろうと関係ねえ! 生き残ったら…共に乾杯だ!!

 第14話、少年兵を前に『ロクデナシ』の自分をブチまけるイオ。コミックス2巻収録。

■関連記事
 機動戦士ガンダム サンダーボルト キット化決定! 他
 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66645682.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles