Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

ジム サンダーボルト版 [宇宙世紀?]

元『サイド4』の義勇兵で構成された、連邦軍「ムーア同胞団」艦隊主力機

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 コミックス1巻より。武器にMSVを、二枚の盾にア・バオア・クー戦でのガンダムを思い出しますね。

 バックパックから伸びる二本のサブ・アーム、ディティール、関節カバーが外観的特徴。
 コア・システムや二枚の盾など、連邦系らしい生残性重視の設計に加え
 二連装ガン標準装備など、中距離での火力も高いようだ。

■緒戦
 劇中では、敵機の視認すら困難な残骸群において、長距離からの『視覚頼みの狙撃』という離れ業を受け
 有効射程に近付く事も困難なまま多くの機体が損傷してしまった。

 また、イオ機は不調のまま出撃を強いられるなど、資材的にも厳しい状況にあったようだ。
 
■サンダーボルト版
 機動戦士ガンダム サンダーボルトの登場機。
 漫画作品は「アニメを正史とするなら、漫画の公式性はグレーライン」と言われていますが
 中でも、本作はディティールがかなり「浮いている」のが特徴。

 そんな大和田氏のリアリティが炸裂した本作、キット化するとの事ですが、どうなるのでしょうね。

 とりあえず、FAガンダム、ジム、ザク(&ビッグガン)の試作品シルエットは公開。
 今後、キャラホビ2013で正式公開とのこと。

 サブ・アームと盾は未展開で公開。強度的にも難しそうですが果たして再現されるのか?

サンダーボルト宙域の攻防

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 ジ・オリジンやマスターグレードの解釈に近く、コアシステムが内蔵。航宙機に可変します。

■ムーア同胞団
 一年戦争初期にジオン軍により壊滅された、サイド4『ムーア』出身者による義勇兵艦隊。
 彼らは戦功による発言力強化、ムーア再建を図って一年戦争に参加し
 大戦末期にはとある宙域に派遣された。

 敵要塞の補給路であり、無数の残骸に身を隠したジオンのスナイパーモビルスーツ隊が占拠する宙域。
 帯電した残骸が漂い、宇宙でありながら雷が飛び交う
 通称『サンダーボルト宙域』。

 かつて、ムーアがあった宙域であった……。

■関連記事
 機動戦士ガンダム サンダーボルト キット化決定! 他
 http://blogs.yahoo.co.jp/saranndonn/66645682.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles