Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

『ヘヴィーオブジェクト #06』感想、多国籍軍編! 巨乳と嫉妬と楽勝の…?:蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦Ⅰ

$
0
0

次なる無茶はセルフ無茶! 危険な女「おほほ」さん、ジト目の姫かわいい!

イメージ 37

イメージ 42

 今度の無茶は、二話のような「対人戦」での無茶。自力で切り抜けるのか救援が現れるのか?
 対オブジェクト戦、今回はラクショーすぎる状況らしく
 おかしいなー、と思ったら…。

 自殺同然の状況から、二人はどうやって切り抜ける?

「軍事国」の思惑は?
 また、絶対劣勢で蜂起した軍事国、その異常さに裏があるのかと思いましたが
 村人が「彼らを騙した」事と関係があるのか?

 対になるような口数の多い巨乳ヒロインに、ムキになる姫さまも可愛かった!

オープニングが一部修正、「おほほ」さんの素顔が公開!

イメージ 7

 毎回ハイレグ見せ付けてるのは、今週の台詞ゆえだったのね。

同盟と軍事国
 前回「トライコア」を下した二人、だが今度の戦場は、勝利必至の多国籍軍だった。
 地元民と衝突する「軍事国」、隠れた彼らの旧世代機を
 20機のオブジェクトで狩りだす作戦

 しかし、オブジェクトの性能ゆえにパイロットは疲弊し、兵士は「捜索」を任されることに。

 二人は偶然、「敵」に襲われている村を見つけてしまい
 つい飛び出してしまうのだが―――

 次回、♯07「蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦供

ヘイヴィア『見ろよ? 実弾じゃなくてカードで大戦争だ』

『そりゃそうだろ、20機以上のオブジェクトで、敵を狩りだそうってんだから』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 1

イメージ 6

 このアイドル、前回フッ飛ばした「情報同盟」に所属するパイロットなんだそーな。

ようこそ「楽勝」の戦場へ
 砂漠、要はオーストラリアらしい僻地に、各国の連合が「地元民支援」の為に集結していた
 軍事国とは、ここの緑化を進める団体らしい

 が、改良植物を嫌う地元民が反発し、軍事国は「0.5世代」オブジェクトを投入。

 そのバカを潰すべく
 なんと、呉越同舟の20機が投じられたという。

 潜んでる場所が分からない上、「オブジェクトにはオブジェクト」である為か。

 あと巨乳ミニスカだった。

地元民『これのことでしょうっ♪ 優しい岩のケモノさんっ』

イメージ 9

 そんなオブジェクト駐屯地に、何も知らない地元の少女が目をきらめかせる!
 やだかわいい!

 が、「兵器です」なんて言い難く、クウェさんが誤魔化す事件も。

 クーさん、いいお兄ちゃんですねえ…。

戦場カメラマン『敵同士が馴れ合って……、チッ』

イメージ 10

イメージ 12

 カメラマンのシーワックスさん、話の流れ的に「元傭兵」っぽいですが…?
 
楽勝だけどめんどくせえ!
 ただ、選挙が間近なので「王国」の事実上のトップ、前回のフライド評議員が指揮官で着任
 カッコイイとこを見せたいらしい。

 更に、平和ボケの、或いは「オブジェクト」で仕事を失った元傭兵マスコミが集結

 迂闊な事は許されない状況
 特に「元傭兵」は、経緯的にオブジェクトに辛辣でしょうし

 事実上の指揮官であるフローレイティア女史、なかなかにストレスのたまる状況らしい

 よし脱ごう(提案)。

クウェンサー『戦場まで来て子守かよ……』

ヘイヴィア『しかも、頭の中身が子供の大人なんて最悪だろっ!』

イメージ 11

 そんな状況なので、マスコミが抜け駆けして「危険」に晒される可能性すらある。
 今回は、なまじ「楽勝」な状況であるからして
 マスコミも大量もいるのだ

 彼らが無茶した場合、その救助を強いられる可能性もある!

 このご時勢、普通の戦場の方が気楽かも……。

クウェンサー『お? それが“調律スーツ”ってヤツか? 初めて見た♪』

ミリンダ『新作、フィジカル(身体)調整も同時にできるっ♪』

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 25

イメージ 27

 状況の意味はよくわからんが、とにかくエロい状況だ…!

正しいラノベ主人公のあり方
 また、「調律」、パイロットの身体を適正化する場面に乱入し、ミリンダを動揺させたり
 間接キスや、他の女に現を抜かしたり

 クウェンサー先生、鈍感ラノベ主人公っぷりがひどい!(褒め言葉)

 基本、研究バカなのよね…。
 じろじろと見たり、気付かず間接キスったり。

 あまつさえ、「他所の女と仲良くしてる」と、嫉妬されてるのに気付かないクーさん!

 国家予算兵器による盛大な痴話喧嘩!

ヘイヴィア『面倒な箱入り娘だ……』

クウェンサー『0.5世代に乗ってるのは、独裁者さまご本人らしい』

イメージ 43

 それはさておき、近辺は大規模な緑化に伴い、桁外れの貯水施設が点在しているらしい
 で、それを偽装して「0.5世代」は隠れてるワケね

 もっとも、世界規模の軍隊を、かくれんぼでやりすごせるハズはありません。

 では軍事国の狙いとは…?

おほほ『おほほ…、そんなのは、醜いウソに決まってますわ』

イメージ 24

 また、「トライコア」の情報同盟は、人型オブジェクト=要するにロボット兵器?を開発中らしい
 クウェンサーの指摘に、妙な間で否定してましたし
 多分、ホントなんじゃないかと

 そしてもう一つ、情報同盟は「動力」を他所に給電できるよう、電源プラグがあるそうな。

 この仕組みも何かに使われるんでしょうね。

クウェンサー『それって双方向じゃないよね?』

イメージ 22

 というのも、クーラーみたいに、オブジェクトの動力炉は「起動」に一番電力がいるらしい。
 だから、つけたり消したりするよりは
 つけっぱなしにしたい

 で、稼動しっぱなしの動力炉が電気を作りまくるから、基地に給電して無駄をなくす。

 トライコアとか、アホみたいに発電してたんでしょうな。

ヘイヴィア『はやく謝っちまえクウェンサー! 鈍い男だな!』

クウェンサー『何がァ!?』

イメージ 21

イメージ 26

 にしても、他所の女と仲良しな彼に嫉妬したり、「泥臭い」と言われてムッとしたり
 今週の姫さま、可愛すぎるでしょホント!

※なお命がけな模様。

ヘイヴィア『―――良かったなぁ、今回はこっち側で』

クウェンサー『こないだまで、あっち側だったもんな……』

イメージ 31

 やがて出陣、「通常兵器」で脱出を図ったのか、飛び出した軍事国を殲滅する場面に。
 その行軍シーン、手前の車両が小さい!

 いかにオブジェクトが規格外か、改めて解るワンシーン。

 誰だよこんなモン実用化した天才バカは!

おほほ『―――近くに集落が無いか、歩いて確認してくださいな♪』

ヘイヴィア『ええ!? オブジェクトがあれば十分だろ!?』

イメージ 30

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

 おほほさん、愛機は「第一世代」そっくりだが、物言いからして次世代機らしい。

「「マジか!!」」
 かくて、軍事的には圧勝したが、「機体が高速で動きすぎる」為パイロットは休息が必要に。
 また、緑化エリアには人が住み着いている可能性もあり
 兵士は警告に走らされるハメに

 オマケに緑が濃い為、車も使えずに徒歩とか一気に旧世代の話になった!

 あと「戦闘後は脱ぐ」と。
 なぜなら、蒸れるから冷却する必要があるとか。

 ハイレグレオタード型スーツを脱いで、私のGカップナイスバディを冷まさなくてはいけませんわっ♪

 この「おほほ」さんノリノリである。

『ストーップ! キャットファイトなら水着でやれよ!!』

イメージ 39

 流れるように口げんか、更に国家予算の高級兵器でドつきあいを始める姫二人。
 おほほさん、ミョーにつっかかるな…。

 結果、ムッとする姫さまがとっても可愛かったですね!

 姫も「けっこう胸がある」設定ですが、相手がデカすぎて翻弄されざるを得ない悲劇!

クウェンサー『どうする?』

ヘイヴィア『騎兵隊じゃないんだぞ? たった二人で十倍の相手に戦えるか』

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

 さっきの幼女の村だったと判明…

再び死地へ
 だがショートコントの後、本当に「集落」を見つけてしまい、しかも軍事国に襲われていた。
 いわく、村民が「軍事国を騙した」らしいが…?

 やるしかないだろ…、こんなの!

 人数比は10倍
 しかし、装備の面で格段に勝っている二人なら何とかするのか?

 それとも捕縛され人質となるのか…?

次回、絶対不利を「主人公補正」するのか? それとも…?

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 1

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

イメージ 37

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

 しかし今回の戦闘、パイロットが疲弊するほど高機動する必要はあったんでしょうか? 

砂漠だったり森だったり!
 オセアニアとは、地球を六分割したエリアの一つ「大洋州」、太平洋上の陸地を指す言葉。
 今回の場合、どうもオーストラリア砂漠らしい
 オープニングも変更!

 やけにつっかかる「おほほ」さん
 それはさておき、彼女のオブジェクトの給電機能が何かに関係するんでしょうか?

 次回、♯07「蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦供



Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles