何も起こらない、「また」を誓う最終回。EDすごく良かった…
また来年の春も、変わらない日常を約束する終わり方と、ずっと未来で「今」を思い出してるEDの歌詞で
なんだか、妙にジーンとする最終回。
いい最終回だった
変わらないようで、でも一話のほたるんは転校生で、間違いなく日常は変化しているんですよね
■ほらみんなー、こっち向いてー
にしても、最終話でのヒカ姉のスルーされっぷりは異常。
今期、大活躍だったのんな!
そすんさー!
にしても、最終話でのヒカ姉のスルーされっぷりは異常。
今期、大活躍だったのんな!
そすんさー!
■また来年を約束した
春、みんなで草取りをしてからしばらく、四人はたけのこ採りの約束をし
カズ姉たちも加わり、大勢で賑やかに楽しんだ
春、みんなで草取りをしてからしばらく、四人はたけのこ採りの約束をし
カズ姉たちも加わり、大勢で賑やかに楽しんだ
それから今度はお花見をし、また当たり前のようにみんな集まり、賑やかな時間を過ごす。
入学から一年。
一条蛍は、一年前は想像もしなかった「今」の中にいる。
一条蛍は、一年前は想像もしなかった「今」の中にいる。
まるで当たり前のような「今」は、確かに、彼女がこの一年で得たものだ。
とても幸せな今、一年後も、同じように過ごそうと約束をした四人は、今日も賑やかに過ごしてゆく(完)。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
そっか、もう一年経つんだね……。
ほたるん『(伝説の)剣? ただの棒に見えるけど……』
れんちゃん『一年生になるときに、学校にもってきた奴なん』
そっか、もう一年経つんだね……。
■おもひでぽろぽろ
ちょうど、一期の最終話が終わった辺りの時間軸、うさぎ小屋の見回りや、ロウを塗られた定規
姉に、靴干しに使われていたれんちょんカリバーなどなど
どこもかしこも思い出でいっぱい
ちょうど、一期の最終話が終わった辺りの時間軸、うさぎ小屋の見回りや、ロウを塗られた定規
姉に、靴干しに使われていたれんちょんカリバーなどなど
どこもかしこも思い出でいっぱい
うちの山で、たけのこ採りしていいん? ほたるんと約束したん。
そしてまた新しい思い出に。
なんつーかもう、どこもかしこも思いでだらけ
なんつーかもう、どこもかしこも思いでだらけ
一期二期、両方の思い出だらけ!
冒頭から最終回!
![イメージ 5]()
冒頭から、えらい勢いでスルーされまくるヒカ姉に爆笑。
なんだこの扱い!
ヒカ姉『たけのこ取りねー、花粉症っぽいんだよねー…、けどさー』
『―――てか、別に行かないとは言ってないんだけど…』
冒頭から、えらい勢いでスルーされまくるヒカ姉に爆笑。
なんだこの扱い!
■ひざかっくーん!
ともあれ、二人で約束したたけのこ掘り、スムーズに大所帯と化しているのがなんか笑えます
みんなヒマなんな!
ともあれ、二人で約束したたけのこ掘り、スムーズに大所帯と化しているのがなんか笑えます
みんなヒマなんな!
軽い冗談のつもりが、本気にさせちゃった……。
スムーズに自爆するこまちゃん
変に博識なれんちょんだが、「かぐや姫がいるよ」という冗談を真に受けてしまう。
変に博識なれんちょんだが、「かぐや姫がいるよ」という冗談を真に受けてしまう。
中にいるか、確認したら良いんじゃない?
■そんなこんなでお刺し身で
一方、なっつんとヒカ姉の超人師弟コンビが完敗、ほたるんが「ぺちー!?」だったりもしつつ
たけのこ採りは無事終了。
一方、なっつんとヒカ姉の超人師弟コンビが完敗、ほたるんが「ぺちー!?」だったりもしつつ
たけのこ採りは無事終了。
あまくて、柔らかくて美味しい~♪
刺し身、それは究極の贅沢!
なんたって、掘るとすぐエグ味が出てきちゃうからね!
なんたって、掘るとすぐエグ味が出てきちゃうからね!
産地の贅沢だよちきしょう!
いつか、ここにも来なくなって、けど伝説の剣はきっとここに残されて……
いつか成長して、懐かしむ日が来るんでしょうか…?
![イメージ 16]()
その後、「ひなたぼっこしよう」という事で、オープニングみたいに草っぱらに行くのかな?
と思ったら、橋の欄干に腰かける四人
ぼっこって何だ(哲学)
夏海『――――ひなたぼっこの、“ぼっこ”って何?』
ほたる『なんでしょう、“ほっこり”が訛ったんですかね?』
その後、「ひなたぼっこしよう」という事で、オープニングみたいに草っぱらに行くのかな?
と思ったら、橋の欄干に腰かける四人
ぼっこって何だ(哲学)
夏の頃は、ここで生まれたての小鹿のようだったほたるん。
変わらないようで、確かに変わっている日常。
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
※この前日、一期最終話はこまちゃんがアレンジ料理を披露、ほたるんがめちゃくちゃ自爆した。
ほたるん『あ、(お花見の)お弁当は、私が作っていきますね♪』
こまちゃん『いいよぉ、私、作るよ?』
※この前日、一期最終話はこまちゃんがアレンジ料理を披露、ほたるんがめちゃくちゃ自爆した。
■みんなでお花見にいった(準備)
帰り道、今度はお花見に行こうと約束した四人、越谷家でお弁当を作ってくれる事になったものの
こまちゃん、無謀なアレンジに挑みすぎィ!
ほたるん大変!
帰り道、今度はお花見に行こうと約束した四人、越谷家でお弁当を作ってくれる事になったものの
こまちゃん、無謀なアレンジに挑みすぎィ!
ほたるん大変!
あ、じゃあチーズは? おしゃれじゃない?
何もしなくて良かった(ホントに)。
その後、おばさんが話しこんでしまうんですが、こまちゃんがしでかさないか心配だった!
その後、おばさんが話しこんでしまうんですが、こまちゃんがしでかさないか心配だった!
良かった、ベン・トーは無事だった!
![イメージ 19]()
待っている間、面白い話・重ねたたき・兄ちゃんの謎の存在感・ねこかわいいなどなど……
視点固定で、演劇か何かみたいでしたね。
なっつん『――――この話、面白くなると思う?』
小鞠『ごめん聞いてなかった』
待っている間、面白い話・重ねたたき・兄ちゃんの謎の存在感・ねこかわいいなどなど……
視点固定で、演劇か何かみたいでしたね。
■気付けばいつでも、にぎやかだった
やがて、またバスに乗ってお花見に向かったところ、いつもの面々が三々五々に集まってくる。
せっかく集まったのだから―――
やがて、またバスに乗ってお花見に向かったところ、いつもの面々が三々五々に集まってくる。
せっかく集まったのだから―――
じゃあ、食べる前にみんなで写真撮らない?
ナイスな提案!
から、流れ出してくるエンディング。
から、流れ出してくるエンディング。
ああもう終わり、のんのんびより、待望していたアニメ二期、これで終わりなんですね。
![イメージ 25]()
そんな時に、またもスルーされまくるヒカ姉に笑っちゃいますが、今度はフォローが。
やはり駄菓子屋は優しい
ヒカ姉『はーい、みんなこっち向いてー♪ ……おーい』
駄菓子屋『ひかげ、食べてるところを撮れば良いんじゃないか?』
そんな時に、またもスルーされまくるヒカ姉に笑っちゃいますが、今度はフォローが。
やはり駄菓子屋は優しい
■「何も変わらない」がいい
まるで、懐かしい故郷に帰ってきたようなエンディングと一緒に、また変わらない来年を約束
ほたるんの、「はい!」がすごく心地よい
まるで、懐かしい故郷に帰ってきたようなエンディングと一緒に、また変わらない来年を約束
ほたるんの、「はい!」がすごく心地よい
来年もまた行こう、そしたらまたここでお花見しよう、と。
ごく当たり前のように集まるみんな
ごく当たり前のように、また一年、当たり前みたいに過ごそうって約束。
ごく当たり前のように、また一年、当たり前みたいに過ごそうって約束。
ホッとする場所が、とても幸せそうなほたるん。
良い最終回だった―――
![イメージ 33]()
最後、今度こそスタッフロールが流れますが、各話・名場面のチョイスが本気すぎてすごい良かった!
すっご良くて、すっごく「もう終わりなんだ」って感じだった…
なっつんが作務衣だった…
ほら また季節が 歌ってる――――♪
最後、今度こそスタッフロールが流れますが、各話・名場面のチョイスが本気すぎてすごい良かった!
すっご良くて、すっごく「もう終わりなんだ」って感じだった…
なっつんが作務衣だった…
ひらたいらさんに三千点!
■さよなら「そすんさー!」
一話と同様、背景を見せ付けていく演出ですけど、思い出深い場所が多くて
すごく感慨深い最終話
一話と同様、背景を見せ付けていく演出ですけど、思い出深い場所が多くて
すごく感慨深い最終話
キャッチコピーも、最後に交わした約束も、「変わらない」こと。
でも「今」は、きっと、一年前は想像もしなかった日々で
それが当たり前になっていて。
それが当たり前になっていて。
日々、変わっている事は当たり前で、日々を過ごすことが改めて幸せだと感じるような回。
二期副題「リピート」の意味
一期と同時期の別話、最初は面食らいましたけど、すごく面白かったです。
一期と同時期の別話、最初は面食らいましたけど、すごく面白かったです。
■関連記事
りぴーと 一話「一年生になった」
りぴーと 二話「星を見に行った」
りぴーと 三話「連休中にやる気を出した」
りぴーと 四話「てるてるぼうずを作った」
りぴーと 五話「お好み焼きを食べた」
りぴーと 六話「ホタルと仲よくなった」
りぴーと 第七話「思いきって飛び込んだ」
りぴーと 第八話「給食当番をした」
りぴーと 第九話「みんなでお月見をした」
りぴーと 第十話「すごく練習した」
りぴーと 第十一話「甘えんぼうになった」
りぴーと 一話「一年生になった」
りぴーと 二話「星を見に行った」
りぴーと 三話「連休中にやる気を出した」
りぴーと 四話「てるてるぼうずを作った」
りぴーと 五話「お好み焼きを食べた」
りぴーと 六話「ホタルと仲よくなった」
りぴーと 第七話「思いきって飛び込んだ」
りぴーと 第八話「給食当番をした」
りぴーと 第九話「みんなでお月見をした」
りぴーと 第十話「すごく練習した」
りぴーと 第十一話「甘えんぼうになった」
アニメ2期『のんのんびより りぴーと』は夏開始に決定。PV1弾公開!
アニメ『のんのんびより りぴーと』、七月放送開始決定! 2013年10~12月からの2期!
アニメ『のんのんびより りぴーと』、PV第3弾配信♪ 7月6日(月)放映スタート!
アニメ『のんのんびより りぴーと』、七月放送開始決定! 2013年10~12月からの2期!
アニメ『のんのんびより りぴーと』、PV第3弾配信♪ 7月6日(月)放映スタート!