Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

アイドルマスター シンデレラガールズ 第16話「The light shines in my heart.」感想。常務が“切り捨てたい”人たち!

$
0
0

「ブランドイメージ」確立を目指し、アイドルそぎ落としがスタート…!?

イメージ 9

イメージ 1

 常務の狙いは、「身近なアイドル」が主流の現代、「遠く」「憧れの存在」へ引き戻す他社との差別化。
 となれば、皆と笑って笑われるような、色物アイドルは除外対象
 みくの回ってなワケですが…?

 自分の「キャラ」を貫く為に、出資者と対立に向かうアイドル達、その行く末は?

笑顔である為に
 既に、成功し、ようやく認知されたようなアイドル達をも切り捨てる常務。
 とはいえ、成功というほど儲かっていないようで
 生活は慎ましさもの。

 彼女らも左右する、「舞踏会」の成否は何話で描くのでしょうか、次回か六話か、最終回なのか?

安部 菜々『うう……、年々寝起きがキツくなる………』

イメージ 4

 スター・アイドル回に続き、今度は“キャラ作り系”アイドル!

私の中の光
 常務は、346アイドルは「アーティスト性の高い」ブランドとし、他社と差別化すると訴え
 キャラを作った、バラエティ要素の強いアイドル達には
 方向転換を命じた。

 同様に「キャラを作っている」みくは反発、安部 菜々先輩に「ウサミン」を貫いて欲しいと願う。

 常務への対案
 それぞれの個性を輝かせる舞台
 プロデューサーの企画、「シンデレラの舞踏会」の協力者として、彼女たちも迎えいれる事となった。

 次回、第17話「Where does this road lead to?」

P『期限付きですが、ある程度、こちら主導で企画する事も出来ます』

未央『―――みんなの力で、舞踏会を成功させようっ!』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

 ちゃんみお、リーダー過ぎィ! 

コンセプトは笑顔
 Pの案とは、アイドル達の個性を活かした複合型イベント、常務は持論に反すると言いつつも
 成功失敗、どちらに転ぶも良し、と許可を出す

 大丈夫! 私達は私たちのやり方で、“笑顔”で行こうっ!

 まず方向性の確定
 アイドルが、心から笑顔でやれる道の模索

 楓に元気を貰ったnew generationsを筆頭に、シンデレラプロジェクトは再起動!

 ひとまず、内発性は抜群だが……?

みく『あの時は、カフェでご迷惑を……』

菜々『いえいえ、こうしてお仕事でご一緒できて嬉しいですっ!』

イメージ 6

 中でも、個性を「作っている」二人組、みく&李衣菜のコンビは、あの菜々と競演。
 いつかの、「早くデビューしたいぞ事件」で迷惑をかけた
 菜々に改めて謝罪する

 というか、このヒト店員じゃなくて、アイドルだったのか…

 どうも、ようやく売れ出したアイドルらしい。

堀 裕子『はぁぁ…、サイキック・エナジー! 注入ぅぅぅっ!!』

ウサミン『エナジー受信っ! 行きまーすっ!!』

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

 サイキック斬!

目標にゃ!
 以前、『キャンディ・アイランド』が参加していた番組に、今度はみく達アスタリスクが参加
 その際、競演した菜々とファンの盛り上がりに
 みくは光を見る

 みくと同様に「キャラ作り」し、ファンと双方向で盛り上がる菜々!

 その姿はみくの憧れ
 彼女にとって、目指すべき目標となった。

 ウサミン・コール!

 ちょっと気恥ずかしい、けどこういう形こそ、みくの目指す形なんですね。

美城『今後、346プロのアイドルは、かつての芸能界に見られたようなスター性』

『別世界のような、物語性を確立したい』

イメージ 12

 しかし、「近付く難く」「憧れる存在」を346のアイドル像にしたい、と考える美城常務とは
 ウサミン達、いわゆる色物アイドルは除外対象
 バラエティ系の廃止だ

 選別、最高級アイドルによる、厳選された仕事を目指す常務。

 まさにウォーターと油であった。 

安部 菜々『目標だなんて…♪ よぉし、明日も頑張るぞぉっ!』

イメージ 13

 一方、ウサミン菜々ちゃんは、『憧れだ』とほめられたのが嬉しく
 テンションを上げていた。
 かわいい!

 が、アカン! アカンのです菜々さん!

 バイト兼業アイドルから、ようやく一本立ちし始めたところなのか…?

上司『ここにいる皆には、今一度、各々の方向性を考え直して貰いたい』

色物アイドルたち『『え?』』

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

 方向変更に伴う犠牲。リストラと言わないだけ優しい……、とも言える?

振り落とされる人たち
 翌日、美城常務の方針変更が伝えられ始め、“スター性”とは程遠い色物アイドル達
 キャラ作りの見直しが命じられた。

 バラエティ路線の仕事は、徐々に減らしてゆく予定です…

 アーティスト性の強化
 伴い、ウサミンの天気予報も廃止に。

 そういう仕事は他所に任せ、346ならではのアイドルを打ち出す計画らしい。

 辛い通達だわ…。

部長『パワー・オブ・スマイル、彼の企画を受け入れたそうじゃないか?』

美城常務『良い機会だと思いましたので』

イメージ 18

 別に、プロデューサーの企画も「成功すればそれで良し」と考えており、否定してはいない。
 ただ美城は、自分の方が収益性が高い
 そう考えているようだ

 これまでの、華美な施設と数え切れぬアイドルから、選別アイドルを優遇する競争体制へ。

 今までも「成功」ではあった
 が、無駄が多すぎ、利益率を改善する為の大改革って事か。

李衣菜『あ! あのさ…、ネコ以外の方向性って、無いの?』

みく『ネコはみくにとって、アイデンティティなのっ!』

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

 あーにゃんかわいい!

「夢」と「わたし」
 話は、あっというまにシンデレラ達にも伝わり、同じく「キャラ作り」の前川みくは惑う。
 インパクトでなく、確かな技術が求められる――――

 もうちょっとで、夢、叶いそうだったのにな………

 一方、菜々も悶える。
 いわば、ゼロからの再出発となったのだ。

 ウサミンの封印。

 もちろん、こういうキャラは、いつか卒業せねばならないのでしょうが……。

謎の眼鏡少女『菜々ちゃん♪』

安部 菜々『え? えーっと……?』

イメージ 23

イメージ 24

 メガネだと、みくだと解らなかったそうな。

先輩の迷い
 翌日、キャラ作りに惑うみくは、菜々が「ウサミン」を辞めようとしている場面に遭遇
 素の「安部菜々」として、再出発する菜々

 みくが目標にしようと思った菜々ちゃんは…、菜々ちゃんは……

 勿論、みくは反発。
 しかし出資者にダメ出しされた以上、菜々さんには、他にどうしようも無く――――。

『すいませーん! そろそろ、準備のほうお願いしますーーっ』

イメージ 22

 って、このイベント店員さんのcv,西地修哉さんじゃないですか!
 万策尽きたー!

※アニメ『SIROBAKO』の本田デスク、すごくクセになる声。

菜々『司会進行のウサ…、あ、安部菜々ですっ!』

イメージ 25

イメージ 26

 せっかく成功した路線、しかし…! 

笑顔の方法
 しかし、「ウサミン」を辞めた菜々は、それこそ新人アイドルと大差ない知名度
 ゲームイベント司会ですら、見向きもして貰えない

 多田さんは、前川さんに決めて欲しいのではないかと思います。あなたが、本当に笑顔になれる方法を……

 会社に従うか
 それとも、やりたい事を貫くか

 Pが打ち出した、アイドルの個性を活かすステップが始まる!

みく『菜々ちゃん! …みみんみみん、うーさみんっ!』

イメージ 28

 決意したみくは、ゲーム目当ての大観衆の中、うさみんコールを連発する勇気を!
 あいにくと、誰も唱和することもなく
 ひたすらに独りで…!

 勇気あるぜ…!

ウサミン『ウサミンに施された封印を、解除しまーすっ!』

『せーのっ! メルヘンチェーンジっ!!』

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

 声優アイドルを目指し、ウサミン星からやって来た永遠の17歳。参戦!

これからの
 菜々は、社命に逆らう以上「これで最後」と覚悟し、ウサミンとしてステージで爆発!
 ゲーム目的の人たちも、一緒に盛り上がった!

 また、みくの提案で菜々達も「協力者」となる事に

 Pちゃん大丈夫なの…?
 ともあれ、これで色物勢もメンバーに。

 さて、“個性を活かす”というプロデューサーの策は、どんな形となるのか?

 しかし賑やかな地下室だな!

次回、「この道は、どこに繋がるのでしょうか?」

イメージ 34

イメージ 27

イメージ 1

 エンディング「夢色ハーモニー」、確かにピッタリだ!

これが私の生きる道!
 サブタイ、「心の中で輝く光」、自分の個性を貫こうとするアイドル達の回!
 全く、みくさん回はいっつもトラブルだわ!

 こういう「キャラ」は、あくまで若いからこそ出来るもの

 そういう飛び道具に頼らず
 自分の技術を磨き、アーティスト性を高めよ、というのも決して間違ってないと思います。

 でも、個性の宝庫である「原作」からして、この方向性以外は無い!
 さて企画の成否は?

 次回、第17話「Where does this road lead to?」




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles