Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

東京喰種:re 3巻[石田スイ]感想。その男、“表紙”は伊達じゃない!

$
0
0
 人を喰う怪物「喰種」が闊歩する世界を描く、東京喰種の続編(アニメ2期からでも良)。

滝澤二等は、“フクロウ”なのか!? 再会に次ぐ再会、オークション編、完結!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

※画像右下隅クリックで拡大。

 やだもー、ヒナミちゃんってば立派になって! そんな彼女とハイセ=カネキ、意外な再会!
 幼い頃、真戸さんを撃退した強さは更に磨かれていたものの
 新生・滝澤ヤバすぎる!

 元人間で隻眼でオウルでこの風貌! “芳村店長のカグネ”を移植されたのか……!?

再会だらけのオークション
 正直、状況についていくのも困難だったシリーズも、ようやく終幕に。
 滝澤とアキラも再会した模様。

 真戸アキラと良いケンカ友達だった彼がなぁ……。

『元の自分』を恐れていたハイセ、その“カネキ”と分かり合う――――?

イメージ 5

 ハイセ君から見れば、カネキ君はどれだけ怖かったのでしょうね…?

収拾
 CCGによる「人間オークション」殲滅作戦は、予定以上の被害を出しつつ、予定内の勝利を収めた。
 が、その戦いの最中、CCGは“隻眼の喰種”に大損害を出すのだが
 彼が元人間、自分達の仲間だったと気付く。

 その男、滝澤二等捜査官は、“オウル”と呼ばれる狂った喰種と成り果てていた。

 彼はハイセを“先生の最高傑作”と呼び
 自身が二番手と呼ばれる要因、ハイセの真価を呼び覚まそうとし、彼を散々に痛めつけた

 彼は逃がしたが、CCGは多くの喰種を撃破、捕獲に成功する。

巻末特別編『JOKER』収録、ジューゾー君の新チーム!

イメージ 1

 巻頭と巻末は、現在のジューゾーの相棒たち、特にしっかり半兵衛を中心に描く物語。
 半兵衛、本当に気弱な人だったんですね…
 素敵すぎる

 あのジューゾー君が、仲間を諭す側に立っているのがくすぐったい!

 普段は手のかかる子供のまま
 でも、あれから彼もしっかり成長しているんですね。

ジューゾーの「元飼い主」ビッグマダム、潰える

イメージ 6

 そのジューゾー、アニメにもチラッと出てきたとおり、『喰種に飼われていた人間』でした。
 元飼い主、ビッグマダムとの決着も。

 当初、マダムは彼を恐れ、平謝りだったのが……'。

 その心境の変化の意味は?
 あの時の“彼”、最期のマダムは『自分を殺せ』と叫んでいたよう思えてなりません。

“アオギリ幹部”となっても、ヒナミはヒナミだった!

イメージ 7

 前作=アニメラストから二年でしたか?

お兄ちゃん
 また、同じく「カネキ」と再会したヒナミは、彼がかつてのカネキじゃないと知りながら
 相手が、心の底からヤバイ“オウル滝澤”と知りながら
 真っ向から激突!

 敗北したけど、あまりに健気過ぎる…!

 いい女になってます
 ラスト、軽くゾッとしましたが、どうやらカネキ=ハイセ君に匿われる模様。良かった。

“隻眼”瓜江、暴走の果てに

イメージ 9

 同じく切ないエピソードが、手柄手柄とやかましい青年、瓜江の嗚咽。
 あれは切ない。
 ホント

 一時、ひどい暴走を起こした時は、そのまま死ぬかと思いましたが、なんとか生存。良かった。

 彼、滝澤二等とも一部カブるんですよね…。

瓜江が一方的にライバル視する男、イワちゃんの息子

イメージ 8

 まあこんな人類止めたような男をライバル視し、勝とうと奮戦してるんです
 応援したいよ私ゃ。

 いや、イワちゃん自身は悪意ゼロでしょうけど。

 劇中、誰かが言ってましたが、強すぎる才能を見て「諦める」のが普通。
 彼はくじけず、喰らいつこうとしてる

 滝澤とカブるなら、瓜江は救われる流れと思いたいですね。

収録

イメージ 10

 あとチラッと出てましたが、マモ山もとい月山さんのパパさんだと……!?

 ヤングジャンプ・コミックス「東京喰種:re 3巻」。石田スイ
 週刊ヤングジャンプ連載、集英社発行。
 2015年6月発売(前巻2015年3月)

 21:選る
 22:諺徒
 23:梨酒
 24:撫気
 25:令
 26:あ
 27:呼居
 28:場乱す
 29:栖求
 30:凍る
 31:ビュート
 番外編:JOKER




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles