2008~2011年アニメの漫画版、9巻目にして今度こそ完結です!お疲れ様でした!
最終巻は、復活した“神”との逆転に次ぐ逆転から
描きおろしを収録!
最終巻は、復活した“神”との逆転に次ぐ逆転から
描きおろしを収録!
描きおろしも、本編ラストを思わせる「進化体」のバーゲンセールの果て、熱い激突のラスト!
■流星のように!
ホント、ラストまで息継ぐ暇も無い展開で、読み終えた爽快感がハンパなかった!
決着もシンプル!
ホント、ラストまで息継ぐ暇も無い展開で、読み終えた爽快感がハンパなかった!
決着もシンプル!
■“決闘”の面白さ
究極神自身の策謀で展開した、神復活の儀式を越え、神官ゴドウィンをも乗っ取り究極神は復活。
かつて、己を封印した神官の“チューナー・モンスター”だった
スターダストを葬るべく猛攻を加える。
究極神自身の策謀で展開した、神復活の儀式を越え、神官ゴドウィンをも乗っ取り究極神は復活。
かつて、己を封印した神官の“チューナー・モンスター”だった
スターダストを葬るべく猛攻を加える。
が、神官時代の記憶を思い起こした遊星は、完全な偶然をも味方に付け究極神を撃破!
戦略と偶然が織り成す面白さに、改めて“決闘”に惚れ直した遊星は
仲間と共に、再び決闘へと身を投じてゆく。
仲間と共に、再び決闘へと身を投じてゆく。
一年後、宿敵・絶対王者ジャックとの再戦をも制した遊星、だが戦いに終わりは無い。
■神なのだ!
初代で、マリクが言い放った「怪物ではない、神なのだ!」を思い起こさせた究極神!
破壊自体を無効化するとかいう
死なない存在!
初代で、マリクが言い放った「怪物ではない、神なのだ!」を思い起こさせた究極神!
破壊自体を無効化するとかいう
死なない存在!
加えて、フィールドを自身の下僕で埋め尽くし、敵の召喚自体を阻止する能力が鬱陶しかった!
カードバトルなのにリアルバトルしすぎ!
それすら似合ってこそ絶対王者!
![イメージ 5]()
ボス戦を終えた後は、ライバルとまじりっ気なしのガチバトルとかいう熱い展開に!
そしてコレ、78ページだか描きおろしたのだとか
作者さんよく生還した!
なんと、制作に三ヶ月もかかったという描きおろし収録!
ボス戦を終えた後は、ライバルとまじりっ気なしのガチバトルとかいう熱い展開に!
そしてコレ、78ページだか描きおろしたのだとか
作者さんよく生還した!
この最終戦が、本編一年後という設定なので、出るわ出るわ「進化体」のバーゲンセール!
一般に、コミック描きおろしはノーギャラって言われてますが、本作はどうだったんでしょうね?
ジャンプコミックス「遊戯王5D's 9巻(完)」。佐藤雅史。
ストーリーは、アニメシリーズで「デュエル構成」を担当する彦久保雅博氏。※一部脚本も担当。
原作:高橋和希。月刊Vジャンプ連載、集英社発行。
2015年6月発売(前巻2014年10月)
ストーリーは、アニメシリーズで「デュエル構成」を担当する彦久保雅博氏。※一部脚本も担当。
原作:高橋和希。月刊Vジャンプ連載、集英社発行。
2015年6月発売(前巻2014年10月)
RIDE-61「神の決闘!!」
RIDE-62「祈り…!!」
RIDE-63「復讐の原点!!」
RIDE-64「超越!!」
RIDE-65「集いし光!!」
RIDE-66「儀式を制し者!!」
特別編「統一皇帝決定戦!!(前・後編)」
RIDE-62「祈り…!!」
RIDE-63「復讐の原点!!」
RIDE-64「超越!!」
RIDE-65「集いし光!!」
RIDE-66「儀式を制し者!!」
特別編「統一皇帝決定戦!!(前・後編)」
付録カード「真閃竜 スターダスト・クロニクル」
ページ間、オマケ漫画&作者のデュエル・オマケ漫画など多数。
ページ間、オマケ漫画&作者のデュエル・オマケ漫画など多数。