なお“10”は七月末登場予定らしいです。
gigazineニュースさんより http://gigazine.net/news/20150511-microsoft-stop-windows-version/
以降は、『アップデートのみ』に絞り込んでゆく? ※あくまで現段階です
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

gigazineニュースさんより http://gigazine.net/news/20150511-microsoft-stop-windows-version/
■今夏登場で『最終版』
ご存知、数年で新バージョンを出してきたWindows、“10”が最終版になるというコメントが。
当然、ユーザーは『OSの期限切れ』乗り換えが大変でしたし
MS社も大変だったそうな。
ご存知、数年で新バージョンを出してきたWindows、“10”が最終版になるというコメントが。
当然、ユーザーは『OSの期限切れ』乗り換えが大変でしたし
MS社も大変だったそうな。
なにせ過去のOSより優れている! と多額の資金をかけて宣伝しないとダメだったので。
あくまで現段階のコメントですが
一旦『最終版』とし、アップデートを継続する方向だとか。
一旦『最終版』とし、アップデートを継続する方向だとか。
で、数ヶ月、或いは一年ごとに『大きなアップデート』を行うとの事で……? サービスパック的な?
ともあれ、その大きなアップデートが『Redstone』と呼ばれるものなのだとか。
もちろん『名前が違う新しいOSが始まる』可能性も……?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ともあれ、その大きなアップデートが『Redstone』と呼ばれるものなのだとか。
■以下ソースよりコピペ
あっちも商売です、何が起こるか?
Microsoftで開発部門に属するジェリー・ニクソン氏は、アメリカ・シカゴで開催されたMicrosoft Igniteというイベントの中で、Windows 10がデスクトップソフトウェアの「最後のバージョンになる」と発言しています。 さらに、Microsoftも「Windowsは新しいイノベーションとアップデートを継続して提供していく」と声明を出しており、今後は独立した新しいバージョンを提供していくのではなく、既にリリースされているWindowsを数ヶ月ごとあるいは1年ごとに「大幅アップデート」していくことになるとコメント。 この「大幅アップデート」こそが、噂されている「Redstone」であるとNeowinは報じています。正直言えば、手間が省けて願ったり叶ったりなんですが
あっちも商売です、何が起こるか?
理想は現行OSを、そのままサービス期間延長し、アップデートしつつ使える事なんですが……?
Win10だけが対象です
ほかは、予定通り数年でサービス終了です、とか言いそうですよね。どうなの?
ほかは、予定通り数年でサービス終了です、とか言いそうですよね。どうなの?
一応、既にリリースされているwindowsが対象ですから、win7も対象内だと良いなぁ……。