Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Fate/stay night -UBW- 第17話「暗剣、牙を剥く」感想。三者三様、ただ一つの望み

$
0
0

凛の秘策(物理)。キャスター戦、哀しい結末。暗剣、二段構えで牙を剥く!

イメージ 15

イメージ 1

 葛木とキャスターの本当にささやかな望みと、アーチャーの殺意みなぎる望みが交錯する第17話。
 葛木どころか、キャスター自身すら死の間際まで気付けなかった
 小さな愛が哀しい結末に。

 それは駄目でしょうね。だって、私の望みは…、さっきまで……、叶っていたんですから…。

その裏切り、隙を生じぬ二段構え!
 一方アーチャー選手、凛の為のトロイの木馬だったと思わせてドーン!
 さすがですぜ暗剣の兄貴!

 彼もまた「望み」を口にするラストシーンといい、カッコイイわ! スタイリッシュ謀反パート供

キャスター『なぜランサーが……!』

イメージ 2

 キャスター、槍兵兄貴の参戦に動揺。

魔術師、潰える
 ランサーはアーチャーを押しきるが、それが『戦っている』とキャスターに思い込ませる為の策だと気付き
 戦いを中断、それぞれの目的へと戻った。

 一方、凛は秘策『近接格闘技』でキャスターに重傷を負わせるも、葛木にガードされる。

 だが、アーチャーの“投影”による強襲が二人を討ち取り
 ここにキャスター陣営は潰えた。

 歓喜する凛だったが、アーチャーは士郎に狙いを定め、『彼を自ら殺す事だけが望みだ』と告白する。

 次回、第18話「その縁は始まりに」

キャスター『あなたに、目的があったのですか?』

葛木『――――あるべきところに、あった者を返さなければ』

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 葛木は淡々と、自分は道具として育てられた故に「欲望」を持たなかったと語る。が。

葛木、目的を語る
 キャスターは、葛木が一切の「欲望」を持たない人間だと理解したはずだった。
 が、彼には「目的」があるという――――。

 今になって、生きる事以外の目的を持つとはな。つまるところ、願いとはそういうものだ。

 葛木は淡々と、確かに自分はそういう人間だと語り
 また、そんな自分だが「キャスターを故郷に返してやりたい」と願いを持ったのだ、と告げる。

 これはキャスターさん惚れなおすわ……。私も惚れ直すわ…。

そしてこのセイバーさんである

イメージ 6

 キャスターは、葛木の言葉の意味を理解したのか、していないのか呆然とするばかり。
 少なくとも、理解したとしても「そんなはずはない」と思う
 そんな人生を送った人です。

 そんな呆然とする彼女の前で、セイバーさん、今日も悶絶中。

凛『前から思ってたけど、今どき紫のローブなんてどこの田舎者よってね?』

キャスター『ああイヤだ、この時代の魔術師は、みんな猪武者なのかしら?』

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

 女の戦い(魔術)。

「神話」に対抗する為に
 対する、若さ溢れる衛宮陣営の強みは「凛の策」一点のみ、まずは軽い口撃をかわしあう。
 キャスターも葛木も、英霊と英霊に匹敵する怪物―――!

 つまりこの戦いは、遠坂の策が動くまでの間、互いに格上の相手にどれだけ持つかという戦いだ!

 さすが士郎さん、的確なまとめ。
 戦いなれた葛木は、戦略は把握するも受けて立つ構えのようだった。

 さすがです宗一郎様!

アーチャー『私は、少しでも勝算の高い手段を採っただけだ』

槍兵『だがそれは王道では無い…、貴様の剣には、決定的に誇りが欠けている』

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

 剣戟の金属音、アーチャーの詠唱がクソ格好良いんだ!

英雄問答
 一方、誇りを謳う大英雄クーフーリン=ランサーに対し、真名不明の弓兵は、成果こそだと笑い返す。
 主義の違いは瞭然、優劣は武力で決めるのみ!

 知っているさ。その投擲による対軍宝具である事を……、正面から受けて立つ他は無い――――!

 ランサーの、「対軍」クラスまで高められたゲイ・ボルクに対し
 アーチャーは守りに専念。

 古くはギリシア、英雄アイアスの盾を再現しこれを迎え撃つ――――!

アーチャー『驚いたな…、アイアスを貫通しうる槍があろうとは……』

『キミのそれは、オリジナルの“グングニル<オーディンの槍>”を上回っている』

イメージ 18

イメージ 19

 アーチャー、スタイリッシュ満身創痍。

槍兵、呆れ去る
 渾身の『熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)』を貫通されたアーチャーは、ランサーに降参宣言。
 と言いつつ、キャスターの監視が止まった事を告げる。

 無論だ。言っただろう? 勝率の高い手段だけを採ると。

 つまりアーチャーは、『自分とランサーが戦っている』と思いこませる為に戦っていたのだ。
 意図を察し、ランサーも自分の仕事に戻る。

 まったくどっちもスタイリッシュなんだから………。

士郎『俺の役割は、葛木の足止め……、それを果たすまでは諦められるか…!』

『――――えぇ!?』

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

 近接戦は、魔術師の間合いじゃないと思いました(古代魔術師:談)。

マジカル☆八極拳
 一方、士郎と凛は『格上』相手に苦戦し続け、キャスターは『魔術戦』をこの上なく楽しんでいた。
 曲がりなりにも、自分に魔術戦させた凛をいたく気に入ったご様子。 
 しかし。

 あなた、魔術師のくせに殴り合いなんて……!?

 凛ちゃんさん、神父仕込の謎拳法!
 一撃必殺を連続四発!

 凛の策(物理)、炸裂……!

葛木『そこまでだ』

イメージ 30

 しかし暗殺者である葛木は、凛を止めると共に『四発で殺せなかった』事を咎める。
 殺す気なら、四手もかけてはいけない……
 プロによる厳しい指摘。

魔術師陣営『セイバーを起こせ』『ええ、的確な判断ですわ』

?『ああ、それがあと数秒ほど早ければな……』

イメージ 31

 ダメ押しにセイバーを起動しようとした魔術師陣営に、不吉に響く謎の声。
 トレース・オン――――。

 士郎と同様の魔術。

キャスター『でも残念です、やっと望みが見つかったのに……』

葛木宗一郎『悲嘆する事は無い。お前の望みは、私が代わりに果たすだけだ』

イメージ 32

イメージ 33

イメージ 1

イメージ 34

イメージ 35

イメージ 36

 美しくも哀しい。人の夢と書いて儚い――――

「宗一郎っ!」
 突如、現れたアーチャーの凶刃は牙を剥き、まず葛木宗一郎を狙ったが――――
 彼を庇い、コルキスの王女は散る。

 それは駄目でしょうね。だって、私の望みは…、さっきまで……、叶っていたんですから…。

 ここに至り、ようやく、ようやく彼女自身が気付いた本音。
 それはもう「帰郷」ではなかった。

 愛する男と共に過ごす「今」こそ、得難かったものだと気付くも、時すでに遅し――――。

葛木『そうだ、戦う理由は無い。聖杯というものに興味は無かったからな』

『だが、これは私が始めたことだ―――、途中で止める事はできない』

イメージ 37

 生き延びた宗一郎は、士郎と同様に、もう「戦う理由」を無くした事になるのだが――――。
 だが、自分で選び始めた事は、後悔なく完遂する。
 己の生き方に殉じた。

 セイバーをして予想外の動きに長けた拳法だったが、アーチャーは瞬殺する。

 士郎は苦戦したが、英霊クラスには「初見殺し」に過ぎず、タネさえわかればご覧の通りらしい。

士郎『セイバーっ!』

セイバーさん『シロウ………?』

イメージ 38

 実に、数ヶ月ぶりじゃないかという明瞭な台詞
 だがしかし。

ランサー『チッ。外したか』

凛『アーチャー、何のつもり!? 勝手な真似は許さないわよっ!』

イメージ 39

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

イメージ 43

イメージ 44

 久々に剣を握る機会を得たセイバーさん。

唯一の願望
 咄嗟に、セイバーが庇ったから助かったものの、アーチャーは本気で士郎を殺しにかかってきた。
 行動原理の全ては、この一点にあったのだと語られる。

 そう、自らの手で衛宮士郎を殺す…、それだけが“守護者”と成り果てた俺の唯一の願望だ……!

 人類の自滅を防ぐ機構と成り果て
 人の愚かさ、醜さを見せつけられ、絶望した英雄の成れの果ての望み。

 暗剣、牙を剥く――――!

予告『ならばその命運、汝が剣に預けよッ!』

イメージ 45

イメージ 17

 ゲイ・ボルク、散々減衰させまくった末でこの威力とかさすがすぎる。

キャスター陣営の最期
 最強の英霊バーサーカー=ヘラクレスに続く脱落は、最強の「陣営」キャスターとなりました。
 引き金を引いたアーチャーの望みこそ、自ら士郎を殺す事。

 開戦当初、令呪で士郎への攻撃を禁じられたアーチャー、回りくどい策略炸裂!

 一方、純愛に殉じたキャスターさん聖女。
 かつて、父王の持つ宝を欲してきた英雄に恋をして父を裏切り、その英雄にも裏切られた王女。

 裏切りの魔女と罵られたキャスター、最後の最後で望みに気付く……。

 どのルートを通っても死亡する「中ボス」的なキャスター
 しかし切ない。

 次回、第18話「その縁は始まりに」

余談。アイルランドの大英雄『クー・フーリン』と『犬』

イメージ 12

 ケルト神話における大英雄、『知名度補正』により、アイルランドではセイバーをも凌ぐという。
 彼もまた、光の神と王妹の間に生まれた半神半人。
 半神は基本。

 ちなみにキュクレインともいい、この呼び方だとどっかの悪魔っぽい。 

 この、クー・フーリンとは「クランの猛犬」を意味し
 それゆえ今回、犬云々で怒った。

 というのも、幼い頃「クランの館」に招かれた際、連絡ミスで番犬に襲われて返り討ちに。
 しかしこの番犬、猛犬と名高い自慢の愛犬だったので
 クラン氏はたいそう哀しんだ。

 そこで幼い彼は、その子犬を自分で育て「育つ日まで、自分が代わりに番犬になる」と申し出たのである。

 むしろ被害者側であるのに、哀しむ人に義理を果たそうとする男気
 少年ながら、猛犬を返り討ちにする腕っ節

 後の大英雄セタンタ少年の、有名なエピソードであるという。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles