Amazonでは、明日予約開始と思われます。
なおHGBF ライトニングZは「非可変」と担当デザイナー、NAOKI氏が明言。
7月発売ガンプラ、予約開始! 新生HGUCガンダム、成型色の雰囲気は…?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

なおHGBF ライトニングZは「非可変」と担当デザイナー、NAOKI氏が明言。
■予約開始!
HGUC RX-78-2 ガンダム -REVIVE-(1,080円)
HG カバカーリー(2160円)
HGUC RX-78-2 ガンダム -REVIVE-(1,080円)
HG カバカーリー(2160円)
HGBF ライトニングZガンダム(2376円)
HGBF ドムR35(1944円)
HGBC 次元ビルドナックル「角」、648円。
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)ダークグレー、540円。
HGBF ドムR35(1944円)
HGBC 次元ビルドナックル「角」、648円。
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)ダークグレー、540円。
以上、HGUCガンダムのリファイン版も予約開始、バンダイ的には当面の「本命」ですかね。
珍しく1/100スケールも無く、4種+パーツセット2種のみシンプル。
前作同様のパーツ数ながら、可動域はご覧の通り…
これはなかなか。
HGUC RX-78-2 ガンダム -REVIVE- 定価1,080円(税込)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

最新フォーマットによるHGUC RX-78-2 ガンダムがついに登場! 2001年に発売された「HGUC RX-78-2 ガンダム」と総パーツ数はほぼ同数ながら可動箇所は1.5倍以上と、組み易さを向上しつつ大幅な可動を実現。アニメシーンさながらの迫力のポージングが可能に! ■可動性能の向上 可動箇所の増加だけでなく、可動範囲も大幅に向上。より作中を意識したプロポーションに。 ■最新の成型技術を導入 ランナーはくさびゲートを採用することで、ゲート跡が目立たない仕様に。 さらに組み易さを考慮したランナーの配置を実現し、かつ精密なモールドで機体ディテールを再現。 ■劇中のポージングを再現可能 肘、膝の二重関節により、片膝立ちやビーム・サーベルを抜く動作を再現可能。 腰部の左右への回転や前屈、肩部の上下可動を実現。 ラストシューティングやライフルを両手で構えるといった劇中のポージングも自由自在。 ビーム・ライフル、ビーム・サーベルのほか、腰部にマウント可能なハイパー・バズーカも付属。 武器持ち手(左右)、平手パーツ(左右)で様々な表現が可能。 【付属品】 ビーム・ライフル×1 ハイパー・バズーカ×1 シールド×1 ビーム・サーベル×1 拳(左右)×各1 平手(左右)×各1さらに雑誌付録でハンマーやらジャベリンやらも出るらしいという、バンダイの「本命」。
前作同様のパーツ数ながら、可動域はご覧の通り…
これはなかなか。
付属品も十分な多さで、物価上昇に反発した「薄利多売」を体現したような気合!
現代1000円キットで、このボリュームはたいしたもの。
塗装品ですが、成型色もこのイメージ?
塗装品ですが、成型色もこのイメージ?
ポーズも多彩で、以前公開されたものよりカッコよく感じる気がします。
劇中、大気圏突入で「バリア」の発生装置となった
脚部シールドも再現。
HG 1/144 カバカーリー、定価2160円(Gのレコンギスタ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 14]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 15]()
Clik here to view.
マスク大尉、クンタラの名誉をかけた最終決戦へ!! G-セルフ、ダハックとの激闘を繰り広げたG系統カバカーリーがキット化 ■ミノフスキーフライト展開 両肩を跳ね上げることにより大気圏内を縦横無尽に飛び回る飛行ポーズも再現。 ■大気圏突入時のシールドも再現 24話大気圏突入時の脚部シールドも付属。 パーツを差し替えることで、劇中のシーンを再現可能。 ■ビーム・ショットガン付属 最終話でも使用したビーム・ショットガンも再現。 予備マガジンは腰部に装着できる。 ■ビーム・リング射出展開 特徴的な武装、ビーム・リング部分にはクリアパーツを使用。 背中のコンテナに収納することも可能。 射出時の手のひらとリングをつなぐレーザー部分をリード線で再現。 付属の専用台座を活用すれば、迫力のディスプレイが可能。 【付属品】 ビーム・リング×2 ビーム・ショットガン×1 シールド×2。クンタラの魂の安息の地カーバの守護神“カーリー”、略してカバカーリーと名付けられた旗機。
劇中、大気圏突入で「バリア」の発生装置となった
脚部シールドも再現。
肝は、戦艦をも容易に破壊してしまう「ビーム・リング」の再現!
しかし「左握り拳」はまたも付属せず…!
体型も細いというか、良くも悪くも設定画に忠実で、素立ちだと少し違和感がありますね。
体型も細いというか、良くも悪くも設定画に忠実で、素立ちだと少し違和感がありますね。
HGBF 1/144 ライトニングZガンダム、定価2376円(ガンダムBFトライ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 26]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 31]()
Clik here to view.
ユウマがサカイ・ミナトとの“2つ目の決着”に制作したガンプラが登場! ライトニングZガンダム出撃!! 最終話のメイジン杯でビルダーとしてもサカイ・ミナトとの決着をつけるためにユウマが制作した Zガンダムを元にしたガンプラ。シールドとライフルをバックパックに装着し バックパックウイングを腕に装着させることが可能。 さらには劇中で放った火の鳥発射形態を取らせることも可能。 Zガンダムでありながら全身に改造を施されている特徴的なプロポーションを完全新規にて再現。 武装のほかエフェクトパーツ付属。 ■火の鳥発射形態 武器やウイングを差し替えることで火の鳥発射形態を再現可能。 ■腕部へのウイング装着 ウイングにはエフェクトパーツを装着可能。 ■背部への武装懸架 シールドやライフルは背中に取付け可能。 【付属品】 ビームライフル×1 シールド×1 ビームウイング(左右)×1
最終話で登場した、『ほぼ完全オリジナルのZガンダム』を、完全新規キットにて再現。
デザイン担当、NAOKI氏によれば非可変。
デザイン担当、NAOKI氏によれば非可変。
元々、頭頂高19.8mと「逆シャア世代」なみにデカいZに幅を持たせ、かなりのボリュームとなった模様。
初代ガンダムなどの、標準サイズが18m級なのに対し
Zってばかなり大きいんです。
Zってばかなり大きいんです。
その為か、非可変ながら大型キット価格となっているっぽいですね。素立ちがカッコイイ。
タイミング上、ライトZ共々、関節ランナー流用での
HGUC REVIV想定なのでしょうか?
HGBF 1/144 ドムR35、1944円(ガンダムビルドファイターズトライ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 23]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 24]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 29]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 25]()
Clik here to view.
大人げない大人のドムR35が登場! 最終話のバトルでラルさんが使用した新たなる「R35」がHGBFに登場。 特徴的な左右のシールドは「シールド」「ナックル」「ガンモード」の3つのモードを再現。 ドムを元にカスタマイズしラルさんのバトルスタイルを反映したドムR35を完全新規にて再現。 肘と膝のクローは設定どおりに展開することが可能。 ■専用シールド変形機構再現! 専用シールドは3つのモードに変形が可能。 それぞれのモードを完全再現。 【付属品】 専用シールド×2 平手(左)×1。ドムなのに格闘用にチューンナップされた、「もしラルがドムを受領していたら?」に基づく改造機。
タイミング上、ライトZ共々、関節ランナー流用での
HGUC REVIV想定なのでしょうか?
まるで、グフとザクを組み合わせたような「シールドがナックルになる」武装をプラモで再現。
この盾は、銃としても使える万能装備だそうで
シンプルさがラルさんらしい。
シンプルさがラルさんらしい。
シンプル・イズ・ベスト!
ただしドム<ラルさんじゅうごさい>は、劇中で明らかにヒート・サーベルを使ってたんですが
キットに付属しないっぽい……?
メイジン『な ん と 大 人 気 な い ッ!』
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 30]()
Clik here to view.
ただしドム<ラルさんじゅうごさい>は、劇中で明らかにヒート・サーベルを使ってたんですが
キットに付属しないっぽい……?
一応、ジエンドの例の様に後から付属品が増えるのは珍しくないです。
後からですね、後から!
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)ダークグレー、540円
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 18]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 28]()
Clik here to view.
使い勝手抜群の1/144 MSハンド01(連邦用)ダークグレーが登場! 汎用性の高いダークグレーの成型色は無塗装で装着してもカッコいい!! 【付属品】 握り手(左右)×各2 平手(左右)×各2 武器持ち手(左右)×各2 φ3.5ジョイント×各12 φ3.0ジョイント×各8 手甲×12
サンプルがじゃんけんしてるみたいに見えちゃいますが、とにかくハンドパーツ!
ビルドナックルと同時期に発売。
ビルドナックルと同時期に発売。
特に平手の表情の違いが大きい連邦系ハンド。
欲を言うなら、HGUC ユニコーンガンダムに使える「手刀」タイプも欲しかった気も。アレ再現用に。
ビルドバーニングにて、セールスポイントとなった手首と
同じ技術を使った手首セット。
HGBC 次元ビルドナックル「角」、648円(税込)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 19]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 20]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 21]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 22]()
Clik here to view.
3サイズ3パターン、計36個! 様々なサイズのMSに対応! バリエーション豊富なハンドパーツセットが登場! S、M、Lそれぞれ3種類のパーツが左右2個づつ付属。 手首部分は可動し、自由なポージングが可能。 ■拳手 格闘ポーズの他、武器を持たない場合に最適。 ■平手 手首が可動することで様々なポージングが可能な平手。 ■武器持ち手 「4mm×2mmの武器グリップ」と「直径3mmのサーベルグリップ」を取付け可能。 【付属品】 拳手S(左右)×各2 平手S(左右)×各2 武器持ち手S(左右)×各2 拳手M(左右)×各2 平手M(左右)×各2 武器持ち手M(左右)×各2 拳手L(左右)×各2 平手L(左右)×各2 武器持ち手L(左右)×各23サイズ3パターン、計36個と、説明を読み間違えたかと思うようなボリュームある手首セット。
ビルドバーニングにて、セールスポイントとなった手首と
同じ技術を使った手首セット。
特にビルドストライクに使っている画像は、すごいしっくりときますね!
特に「平手」
あの、アメイジングレッドウォーリア降臨シーンに、ちょうどよさそうな造形な気も……?
RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
RG ダブルオーライザー
HG カットシー
HG G-セルフ(アサルトパック装備型)
あの、アメイジングレッドウォーリア降臨シーンに、ちょうどよさそうな造形な気も……?
当面の一般販売ガンプラ新商品一覧、プレバン除く
■4月RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
RG ダブルオーライザー
HG カットシー
HG G-セルフ(アサルトパック装備型)
HGBF トランジェントガンダム
HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
BB戦士 ライトニングガンダム
HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)
HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
BB戦士 ライトニングガンダム
HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)
■5月
MG 百式 ver.2.0(7344円)
HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売。
HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN)
MG 百式 ver.2.0(7344円)
HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売。
HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN)
HG 1/144 ダハック(Gのレコンギスタ)、1944円
HGBF ガンダムジエンド(2.376円)
HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
HGBC ボールデンアームアームズ(864円)
HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
HGBC ボールデンアームアームズ(864円)
HGBF プチッガイ バーニングレッド(各定価540円)
HGBF プチッガイ ライトニングブルー
HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
HGBF プチッガイ フューチャーピンク
HGBF プチッガイ ライトニングブルー
HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
HGBF プチッガイ フューチャーピンク
ビルダーズパーツHD MSソード01(648円)
ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)
ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)
■6月
RE/100 ディジェ(3780円)
MG ガンダムフェニーチェリナーシタ(5184円)
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
HG 高機動型ザクII(ガイア/マッシュ専用機/THE ORIGIN)、2160円。
RE/100 ディジェ(3780円)
MG ガンダムフェニーチェリナーシタ(5184円)
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
HG 高機動型ザクII(ガイア/マッシュ専用機/THE ORIGIN)、2160円。
HG ジャスティマ (1836円)
HGBF トライオン3(3024円)
HGBC ジャイアントガトリング(648円)
HGBF トライオン3(3024円)
HGBC ジャイアントガトリング(648円)
■7月
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム -REVIVE-(1,080円)
HG カバカーリー(2160円)
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム -REVIVE-(1,080円)
HG カバカーリー(2160円)
HGBF ライトニングZガンダム(2376円)
HGBF ドムR35(1944円)
HGBC 次元ビルドナックル「角」、648円。
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)ダークグレー、540円。
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン009(THE ORIGIN/ジオン軍系バズーカ)、1404円
HGBF ドムR35(1944円)
HGBC 次元ビルドナックル「角」、648円。
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01(連邦系)ダークグレー、540円。
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン009(THE ORIGIN/ジオン軍系バズーカ)、1404円
■8月
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010(SEED系バズーカ&ライフル)、1404円
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010(SEED系バズーカ&ライフル)、1404円
■発売決定
HGCE フリーダムガンダム
HG 高機動型ザクII(オルテガ専用機/THE ORIGIN)
HGCE フリーダムガンダム
HG 高機動型ザクII(オルテガ専用機/THE ORIGIN)
SDBF 紅武者アメイジング
HGBF レオパルド・ダ・ヴィンチ
HGBF レオパルド・ダ・ヴィンチ
■商品化決定
すーぱーふみな(完成品フィギュアかどうか等、商品形態はまだ不明)
すーぱーふみな(完成品フィギュアかどうか等、商品形態はまだ不明)