■プレミアムバンダイ専売、6-7月発送
先ごろ、模型誌に発売掲載されていたX2改に続き、ズサまでプレミアムバンダイと発表。
こっちのがオリジナルなのに!
解せぬ。
先ごろ、模型誌に発売掲載されていたX2改に続き、ズサまでプレミアムバンダイと発表。
こっちのがオリジナルなのに!
解せぬ。
スイッチできず前腕部をそっくり追加する必要がある為か、UC版の付属品を削り落としつつ定価同額。
更に箱も説明書もシンプルな上
割引無し、プレバンによる手数料も加わり更に割高なキットに。
割引無し、プレバンによる手数料も加わり更に割高なキットに。
キット化されるだけマシなのは確かなんですが、ランサー付きの通常X2、どうなるのかなぁ……。
HGUC版 フルクロスもプレバン確定でしょうか?
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 12]()
![イメージ 6]()
![イメージ 2]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 7]()
![イメージ 20]()
HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX2改、6月発送、定価2160円!
『機動戦士クロスボーン・ガンダム』から、復元された宇宙海賊 クロスボーン・ガンダムX2改がHGUCシリーズで登場! クロスボーン・ガンダムX2改の特徴的な本体形状や武装を再現! ●X2改特有の本体形状を再現! X1とは形状が異なる頭部およびブレードアンテナと、背部スラスターの一部を新規造形で再現。 ・頭部およびブレードアンテナ 頭部の一部フォルムを新規造形で再現。 上部で角度の変わる形状の、特徴のあるブレードアンテナ。側面デザインもモールドで再現。 ・背部スラスター 大型化されたとされるスラスター先端の形状を新規パーツで再現。 ●バスターランチャー付属! クロスボーン・ガンダムX2改が使用する専用の大型武器バスターランチャーをディテールも豊かな新規造形で付属。 全長 約150mm。 ●シザー・アンカー他、豊富な付属武装。武器専用ハンドパーツも充実。 付属武装:バスターランチャー / シザー・アンカー / ヒート・ダガー / ビーム・サーベル ザンバスター(ビーム・ザンバー/バスターガン) ブランド・マーカー / ビーム・シールドhttp://p-bandai.jp/chara/c0010/item-1000097151/
■貴族主義者のガンダム
とある経緯から、敵である『木星』の手に渡るも、推進器を兼ねたコア・ファイターは失った。
しかし、木星軍も短期間では同等の機構を再現できなかった為
背部が大型化してしまっている――――。
とある経緯から、敵である『木星』の手に渡るも、推進器を兼ねたコア・ファイターは失った。
しかし、木星軍も短期間では同等の機構を再現できなかった為
背部が大型化してしまっている――――。
しかし、新たに得た巨大なバスターランチャーで猛威を振るった黒いガンダム!
それは「威力」的にはともかく
本当に猛威でした。
本当に猛威でした。
お前は死んだんだぞ?ダメじゃないか! 死んだ奴が出てきちゃぁ!! 死んでなきゃあああ!!!
何故かシザー・アンカー付属。劇中は使ってませんが、標準機構でしたっけ?
![イメージ 1]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 19]()
![イメージ 15]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
![イメージ 3]()
![イメージ 16]()
HGUC 1/144 ズサ、7月発送、定価2592円
『機動戦士ガンダムZZ』に登場する ズサを、コレクションに最適な1/144スケールHGUCシリーズで商品化。 ZZ登場時のズサを、成形色と新規パーツで再現! ●前腕部形状再現! ユニコーンVer.とは形状が異なる前腕部を新規造形で再現。 ●中距離攻撃用MSとして各所にミサイルを配備する等、本体装備も充実。 ●ブースター・ポッド分離可能。 付属武装 : ビーム・サーベルhttp://p-bandai.jp/chara/c0010/item-1000097150/
■悲しき原型機
2014年6月に商品化されるも、「袖」を切り離すランナースイッチが仕込まれていなかった事から
発売予定が無いのか、と疑われた原型版。
一年の時を経て発売が決定。
2014年6月に商品化されるも、「袖」を切り離すランナースイッチが仕込まれていなかった事から
発売予定が無いのか、と疑われた原型版。
一年の時を経て発売が決定。
袖変更と色変更のみの為、説明文も非常にシンプルという非情な機体。
UC版同様、無改造だと「ミサイルを片方だけ外す」事もできないようで、マシュマーさんもお嘆き。
でも、やっぱりこのカラーの方が目に馴染みますね。
優しい色をしている。
でも、やっぱりこのカラーの方が目に馴染みますね。
優しい色をしている。
ミサイルを撃ち切っただけで戻ってくると、指揮官に怒られる支援機、ここに商品化!
こちらは、クロスボーンX2改の一月後、七月発送になるようです。
RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
RG ダブルオーライザー
HG カットシー
HG G-セルフ(アサルトパック装備型)
当面の一般販売ガンプラ新商品一覧、プレバン除く
■4月RE100 GP04ガーベラ(ガンダム試作4号機)
RG ダブルオーライザー
HG カットシー
HG G-セルフ(アサルトパック装備型)
HGBF トランジェントガンダム
HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
BB戦士 ライトニングガンダム
HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)
HGBF クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
BB戦士 ライトニングガンダム
HG シャア専用ザク(THE ORIGIN)
■5月
MG 百式 ver.2.0(7344円)
HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売。
HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN)
MG 百式 ver.2.0(7344円)
HGUC V2アサルトバスターガンダム(2160円)※光の翼エフェクトはプレミアムバンダイ限定販売。
HG ガンタンク初期型(THE ORIGIN)
HG 1/144 ダハック(Gのレコンギスタ)、1944円
HGBF ガンダムジエンド(2.376円)
HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
HGBC ボールデンアームアームズ(864円)
HGBF ディナイアルガンダム(1944円)
HGBC ボールデンアームアームズ(864円)
HGBF プチッガイ バーニングレッド(各定価540円)
HGBF プチッガイ ライトニングブルー
HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
HGBF プチッガイ フューチャーピンク
HGBF プチッガイ ライトニングブルー
HGBF プチッガイ ウイニングイエロー
HGBF プチッガイ フューチャーピンク
ビルダーズパーツHD MSソード01(648円)
ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)
ビルダーズパーツHD MSバーニア03(648円)
■6月
RE/100 ディジェ(3780円)
MG ガンダムフェニーチェリナーシタ(5184円)
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
HG 高機動型ザクII(ガイア/マッシュ専用機/THE ORIGIN)、2160円。
RE/100 ディジェ(3780円)
MG ガンダムフェニーチェリナーシタ(5184円)
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン(1,296円)
HG 高機動型ザクII(ガイア/マッシュ専用機/THE ORIGIN)、2160円。
HG ジャスティマ (1836円)
HGBF トライオン3(3024円)
HGBC ジャイアントガトリング(648円)
HGBF トライオン3(3024円)
HGBC ジャイアントガトリング(648円)
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン009(THE ORIGIN/ジオン軍系バズーカ)、1404円
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010(SEED系バズーカ&ライフル)、1404円
ビルダーズパーツ 1/144 システムウェポン010(SEED系バズーカ&ライフル)、1404円
■7月
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム(1,080円)
HG カバカーリー(2160円)
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム(1,080円)
HG カバカーリー(2160円)
■発売決定?
SDBF 紅武者アメイジング
HGBF ライトニングゼータガンダム
HGBF レオパルド・ダ・ヴィンチ
HGBF ドムR35
SDBF 紅武者アメイジング
HGBF ライトニングゼータガンダム
HGBF レオパルド・ダ・ヴィンチ
HGBF ドムR35
■商品化決定
すーぱーふみな(完成品フィギュアかどうかんど、商品形態はまだ不明)
すーぱーふみな(完成品フィギュアかどうかんど、商品形態はまだ不明)