進学を機に、吹奏楽はやめよう。そう思っていた少女の高校吹奏楽ストーリー、開幕!
![イメージ 1]()
![イメージ 25]()
まだ無名な作品を、自社色を打ち出したスタイルでアニメ化する、京アニ得意の手法によるアニメーション!
とんとん拍子に流されていくストーリー、映像の美しさ
コミカルに困難に、楽しそうな作品ですね!
演奏パートも主題歌もいい感じ! “暴れん坊将軍のテーマ”から始まる第1話!
まだ無名な作品を、自社色を打ち出したスタイルでアニメ化する、京アニ得意の手法によるアニメーション!
とんとん拍子に流されていくストーリー、映像の美しさ
コミカルに困難に、楽しそうな作品ですね!
青春チックに、笑って流されて悩んで成長するストーリーって感じ!
■凸凹カルテット
主要、四人も若手声優さんみたいですけど、キャラが立ってて入り込みやすいですし
いかにも、これから始まるぞ、って感じの一話目。
主要、四人も若手声優さんみたいですけど、キャラが立ってて入り込みやすいですし
いかにも、これから始まるぞ、って感じの一話目。
■挫折スタート
黄前久美子は幼い頃から吹奏楽をやってきたが、普通よりやや上程度の、ごく普通の少女だった。
そんな自分を理解していた彼女は、高校では吹奏楽もやめよう
新しい生き方を目指そうと、弱小校へ進学。
黄前久美子は幼い頃から吹奏楽をやってきたが、普通よりやや上程度の、ごく普通の少女だった。
そんな自分を理解していた彼女は、高校では吹奏楽もやめよう
新しい生き方を目指そうと、弱小校へ進学。
しかし吹奏楽に興味を持つド新人・熱意溢れる経験者、葉月と緑輝に引っ張られ、部活見学へ。
そこに、かつての仲間で、上昇志向に溢れる高坂麗奈もなぜか入部し
久美子は本格的に尻込みする。
久美子は本格的に尻込みする。
だが、吹奏楽への捨てきれぬ熱意を、それと知らぬ葉月と緑輝に後押しされ、久美子も入部する事に決める。
次回、第2回。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
黒髪の高坂さん、cv安済知佳さん=チャイカ=ガンダムBFTのヤスなのね。
高坂麗奈『悔しくって死にそう……、私ら、全国目指してたんじゃないの……!?』
黄前久美子『本気で、全国いけると思ってたの…、あ!?』
黒髪の高坂さん、cv安済知佳さん=チャイカ=ガンダムBFTのヤスなのね。
■ダメ金
中学時代の吹奏楽部、「金」を取れたと喜ぶ一同の中、高坂一人だけが悔しくて泣き濡れていた。
金といっても、予選落ちの金、「ダメ金」だったのだ。
中学時代の吹奏楽部、「金」を取れたと喜ぶ一同の中、高坂一人だけが悔しくて泣き濡れていた。
金といっても、予選落ちの金、「ダメ金」だったのだ。
アンタは悔しくないの……? 私は悔しい、めちゃくちゃ悔しいっ!
全国への夢が終わった、と泣く高坂。
ただ、「金評価」が取れたと嬉しがる周囲から、彼女は浮いてしまう。
ただ、「金評価」が取れたと嬉しがる周囲から、彼女は浮いてしまう。
あくまで評価が良かったってだけで、一位じゃなかったのね……。吹奏楽ってそういうものなのか。
![イメージ 5]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
好奇心先行の葉月さん、ぜったい後々トラブルを起こすね!
部長『みなさん♪ 北宇治高校へようこそっ! 輝かしい入学を祝して……♪』
久美子『あ…、吹部だ』
好奇心先行の葉月さん、ぜったい後々トラブルを起こすね!
■「あれはヘタだよな…」
やがて、すっかりローテンションになった久美子は、「知り合いがいない」高校へと進学。
吹奏楽でも無名で、そのままやめる気だったらしい。
しかし。
やがて、すっかりローテンションになった久美子は、「知り合いがいない」高校へと進学。
吹奏楽でも無名で、そのままやめる気だったらしい。
しかし。
あたしさ、高校で新しい友達作って、新しい事いっぱいするって決めてるんだっ! だからよろしくね♪
しかし、たまたま縁が出来た加藤葉月に懐かれて
あれよあれよと吹奏楽部に……。
あれよあれよと吹奏楽部に……。
けれど、無名校だけに実力は相応、ほぼ中学生の彼女をして「ヘタだ」と言わしめるレベル。
ここから大会を目指す、というのが王道パターンですが……?
![イメージ 6]()
先輩相手に、言うに事欠いてひでえ評価ですが、中学時代に「金評価」だった彼女には低レベル。
音も明らかに外れてるなど、聞きなおすと納得。
久美子『ダメだこりゃ……』
先輩相手に、言うに事欠いてひでえ評価ですが、中学時代に「金評価」だった彼女には低レベル。
音も明らかに外れてるなど、聞きなおすと納得。
ちなみに、この曲が時代劇『暴れん坊将軍のテーマ』。
アニメ『ドラえもん』などの明るい曲や
また、アニメ『ゲッターロボ』『ガイキング』など熱い曲も手がけた、菊池俊輔さんの曲なのです!
![イメージ 10]()
そして、もう一人が「緑輝」と書いて「サファイア」と読む、自称「みどり」ちゃん。
なんというキラキラネーム。
また、アニメ『ゲッターロボ』『ガイキング』など熱い曲も手がけた、菊池俊輔さんの曲なのです!
緑輝『あのあの! それ、チューバくんですよねっ!』
そして、もう一人が「緑輝」と書いて「サファイア」と読む、自称「みどり」ちゃん。
なんというキラキラネーム。
恥ずかしがって、みどりと呼んでくださいというのが可愛い。
経験者で熱意があるサファイア
熱意はあるけど、好奇心先行で初心者の葉月。
熱意はあるけど、好奇心先行で初心者の葉月。
■その女、上昇志向につき
久美子のトラウマ、全国出場を目指す高坂麗奈までもが、なぜか同じ北宇治に入っていたと判明
思考回路はショート寸前、いますぐ帰りたい!
久美子のトラウマ、全国出場を目指す高坂麗奈までもが、なぜか同じ北宇治に入っていたと判明
思考回路はショート寸前、いますぐ帰りたい!
私は……、ちょっと、考える?
葉月もサファイアも、「ここで頑張ろう!」と熱意に燃えているのだが
久美子、リタイア宣言……?
久美子、リタイア宣言……?
映像的にも面白いです。
流石、あとサクラ好きですね、京アニさんってば。
流石、あとサクラ好きですね、京アニさんってば。
しっかし、既に「部」が成立しているところに主人公たちが入るってパターン、リアルだけど珍しい。
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
確かにオープニングにいたけど、まさか幼馴染ポジとは!?
塚本秀一『―――反応、ニブくないか?』
久美子『話かけてくんなっていうから、従ってるんですよぅ……』
確かにオープニングにいたけど、まさか幼馴染ポジとは!?
■彼もまた「吹奏楽」
つまるところ、高坂さんの存在にビビってしまった久美子の前に、近所に住む幼馴染が。
普段から、夕食を一緒にするような存在で――――。
つまるところ、高坂さんの存在にビビってしまった久美子の前に、近所に住む幼馴染が。
普段から、夕食を一緒にするような存在で――――。
アレはお前が、みんなの前で『今日ウチでご飯食べんの?』とか聞いてくるから……。
なんだただの夫婦か。
もとい、それが気恥ずかしくて「話しかけるな!」とか言っちゃった、ほほえましい関係。
もとい、それが気恥ずかしくて「話しかけるな!」とか言っちゃった、ほほえましい関係。
■久美子、吹奏楽止めるってよ
自宅に帰った久美子は、吹奏楽の先輩でもある姉に、「もう止めるの?」と問われるが
やっぱり、それ自体は好きなようだった。
自宅に帰った久美子は、吹奏楽の先輩でもある姉に、「もう止めるの?」と問われるが
やっぱり、それ自体は好きなようだった。
正しくは“地獄のオルフェ”です。良い曲ですよ?
中学時代、吹奏楽に打ち込んだ記憶、演じあげた達成感を思い返す久美子。
平行し、登場する“指揮者”の成人男性。
迫力のBGM!
平行し、登場する“指揮者”の成人男性。
迫力のBGM!
校名的に、久美子の中学時代の演奏テープを持ってましたが、顧問の先生なんでしょうか? いい声。
![イメージ 22]()
![イメージ 23]()
![イメージ 24]()
![イメージ 25]()
![イメージ 26]()
![イメージ 27]()
姉ちゃんが別人過ぎるというか、ミョーにリアルな成長。
みどり『どうやって鳴らすんです? コンバスだったので…、教えてくださいっ!』
久美子『えっとね…、くちびるを……』
姉ちゃんが別人過ぎるというか、ミョーにリアルな成長。
■初心と勇気
翌日、さっそく楽器を買ってきた葉月に驚かされながらも、彼女の熱意に感化される久美子。
幼い頃の気持ちを思い出し、吹奏楽部入りを決意する。
翌日、さっそく楽器を買ってきた葉月に驚かされながらも、彼女の熱意に感化される久美子。
幼い頃の気持ちを思い出し、吹奏楽部入りを決意する。
こうして、私は北宇治高校、吹奏楽部に入部した……。そして、次の曲が始まるのです……!
意を決して、じりじりと高坂さんに近付くシーンで終了。
なんて次が気になる終わり方なんだ…。
なんて次が気になる終わり方なんだ…。
上昇志向の高坂さんまで敢えて弱小校に来たって、何か理由があるのでしょうか?
■吹奏楽アニメ、スタート!
とりあえず、「新しい事をやりたい初心者」と「更に上を目指したい熟練者」の葉月と高坂麗奈
二人の激突も必至っぽい、そんな第一話。
とりあえず、「新しい事をやりたい初心者」と「更に上を目指したい熟練者」の葉月と高坂麗奈
二人の激突も必至っぽい、そんな第一話。
まずはキャラの顔見せ、それぞれの個性が何を起こしそうなのかと予感させて
掴みとして、バッチリな第一話でしたね。
脚本:花田さん得意なノリ。
掴みとして、バッチリな第一話でしたね。
脚本:花田さん得意なノリ。
この手では珍しく、メインキャラと部長以外にも、たくさんの先輩部員がいる構図が新鮮。
吹奏楽は好きだけど、全国に行けるとか、大それた事は思ってない久美子
ごくフツーな性格の彼女が、どう話を動かすのでしょう。
ごくフツーな性格の彼女が、どう話を動かすのでしょう。
次回、第2回!
■関連感想記事
なし
なし