Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

弱虫ペダル GR ROAD.最終話「WINNER」感想、“僅か15cm”の高みへ。そのオチは予想外!

$
0
0

まさかのアキバエンド。あの1話から通算62話目の最終話! 面白かった!

イメージ 16

イメージ 27

 ゴールラインを踏んでから怒涛の感謝、来年への激励、成し遂げた感動を謳いあげる最高の最終話!
 からの、まさかのアキバ行き! 見てるこっちが恥ずかしい最終回だコレ!?
 第1話と繋がった良い最終回だったッショ!

 そして“来年”を託す箱学三年生四人も、超カッコ良かった!頑張れ真波&アブ!

田所選手、これは恥ずかしい
 ラスト、本編が完全にCパートしてて辛かったぜ田所選手!
 なんちゅうアウェイ感や…
 なんちゅう…。

 最後に小野田君が全力で主人公してたのも、ホントに良い構成でした! いい最終回だった!

放送『三日目! 最初にゴールラインに到達したのは、小野田坂道選手!』

イメージ 1

 振り返る余力も無く、遂に2人はラストを踏み切る……!

ありがとうございました!
 自転車競技、ロードレース高校生インターハイ三日目最終日、ラインを先に踏んだのは小野田。
 総北は、王者・箱学を破って総合優勝を飾り
 インターハイの幕を閉じる。

 その数日後、地元に戻った総北は坂道の提案に乗り、秋葉原を訪れた

 それは彼なりの精一杯の感謝。
 そして、仲間と一緒にアキバに来たかったという、孤独な少年の小さな夢だったのだ。

 三年の引退と来年のインターハイに向け、総北高校自転車部は、新たなスタートラインを切る。<終わり>。

放送『<総北高校、インターハイ総合優勝ーーーーーーーーっ!>』

坂道『――――届いた…、僕たちの……、ジャージっ…!』

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 ラストイケメン、真波と坂道……!

ジャージ
 ほぼ同時に最後のゴールラインを踏んだ二人、勝者・坂道は空を仰ぎ、敗者・真波は地を伏す
 いつかの言葉どおり、勝者と敗者の、最後の構図を描く二人。

 君と、走れて…、良かった――――!

 それでも互い讃えあい、互いにぶつかり崩れ落ちる二人。
 本作最後の勝負、いい笑顔でしたわ。

 前期の巻島と東堂の山岳勝負とか、色んな「勝負」が思い浮かぶ、いい笑顔でしたわ。

経験者の杉本『……ええと…、すごいね、君は!』

手嶋先輩『“すごい”どころじゃねェよ、バカ野郎ッ!』

イメージ 5

 いいから水か何か飲ませて上げて!

手嶋先輩!
 コイツはゴールをジャージを…、あぁ言葉が出てこねェ! 本当に良くやった小野田ぁぁぁっ!
 真っ先に駆けつけた手嶋&青八木先輩!
 ああ言葉が出てこねぇ!

 当初、あんだけ一年を挑発して勝負してティータイムして、そして送り出した二年!

 ラストは裏方に徹してくれて、良い先輩だった!

坂道『空……、今日ってこんなに…、晴れてたんですね…、つか…、れた……』

寒咲『(―――みんなの思いを背負って、登ってきたんだね…!)』

イメージ 6

 そして存在感を見せる寒咲さん、最終話らしく彼女らしい最後の見せ場だった…!
 ここで、坂道の台詞に合わせてBGMが切り替わる
 演出も素晴らしかった!

放送『<最終日三位はやはりこの男、東堂尽八! “山神”、王者の意地!>』

『<そして四位でくぐるのは、箱根学園不動のエース、福富寿一選手!>』

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 9

 もうね、とにかく良い笑顔だった!

敗者で勝者で笑顔の二人
 やがて、三位と四位は箱学勢が順当に獲るが、負けたなんてどうでもいい巻島達!
 個人としては勝者と敗者、だけど表情は真逆の四人!

 カンタンじゃなかった事くらい、解ってるよ……、ありがとう…、坂道…!

 ダイブやらリフトやら、こっちまで嬉しくなる笑顔と共に坂道を称えあげる巻ちゃん&スカシ!
 特に今泉、色んな意味で第一話と別人過ぎる!

 そして、あんだけ二人が激闘して、それでも今泉と坂道は1分40秒差くらいなのね。

金城『小野田…、小野田…!』

鳴子『さっきから“小野田”しか言うてませんよ金城さん! 小野田クンー!』

イメージ 10

 そして最終話にして、金城さんが号泣して小野田君連呼とかいう異常事態。
 ここで、ようやくサブタイトルが入る演出!
 ホントいいわ!

 感極まる金城、素直に感情を出しまくる鳴子も、ホント良いやっちゃなホンマー!

田所『――――裏方、よく支えてくれたな。ありがとうよ!』

イメージ 11

 合宿編など、先生かと見紛うほど余裕を見せてきた金城、でも影ながら努力を重ねてきていた。

たった15cmの栄光
 その後、最終回でもナイスガイの田所は裏方陣をねぎらうと共に、金城に連絡を取ろうとする。
 まもなく表彰式だから、せめて声だけでも、と。

 あの表彰台のたった15cm、アレ上る為に全力でやってきたんだからよ……

 表彰台=たったの高さ15cm
 なるほど。

 でも、上がれるのは一年に一チームのみ、それも普通なら三年のラスト一回に賭ける競技なんですよね。

福富『どこへ行っていた……、真波』

真波『―――涙が、たくさん出たので…、おさまるまで景色を見てました…』

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

 先輩たちの頑張りを無為にした、そしてこの人たちに「次」は無いのだ。

強い意志はあるか?
 一方、傍目にはいつも通り飄然としていた真波だったが、三年の三先輩を前に本音を洩らす。
 見違えるほど弱々しく、本気で謝罪する真波山岳。

 箱根学園がやるべき事は、次のインターハイに勝利するほか無い。そしてもう、“次”に俺達は居ない

 ここにいる三人だけじゃない、卒業生ら「常勝」を築いた先輩たち全員への謝意。
 そして、福富たちにはそれを晴らす機会すらない。

 その全てを自分のせいだと背負い込む真波。

福富『行くぞ、最後の表彰式だ』

『俺たちを凌いだ総北に、見事だと、惜しみない拍手を送ってやろう』

イメージ 15

 ホント、新開さん何本パワーバー持ってたんだろう……。

真波の涙
 その「次」を託してくれた先輩に、彼らが思ったほどに自分を責めず労わってくれた事に。
 真波、成長の時である。

 箱学に残る以上、真波はこの先二年、事情を知らない連中に陰口を叩かれまくるだろうから。

 傍目は平然としてますしね。
 これ絶対キツい。

 続く二年生編、真波が優勝する流れになってもおかしくない、熱い継承だった。

田所『金城…、これが、俺達が削って絞って獲った、最高のゴールだ…!』

金城『―――大会の人が、気を回してくれてな?』

イメージ 16

イメージ 31

イメージ 17

イメージ 18

 スゴすぎて血ィ出るわー!って、マジで出したよな!

たった15cmの“高み”
 やがて、大会の係員さんが気を回してくれたおかげで、山中湖で休んでいた金城&鳴子も合流。
 チーム全員が揃い、表彰台を踏みしめる。

 上った……、たった15cmの…、最高の高みへ……!

 初優勝らしく、せーのっ!で上る姿がやたら初々しいし、巻ちゃんは人目をはばからず泣くし!
 当初、あんだけリアリスト気取りだった巻ちゃんが!
 巻ちゃんがガン泣きしてる!

 まさに万感の優勝、良い最終回だった!

アラキタ『顔あげろよ泉田ァ! 来年は、任せたぞ……!』

泉田『は、はいっ!』

イメージ 19

 一方、同じく山中湖で脱落した荒北・泉田組は、泉田に後を任せるワンシーンも。
 来年は泉田主将でしょうか?

 登場時がピークだった泉田ですが、本来、努力した時間が長い年長者の方が強い競技なワケで。

 三年泉田、来年の大会は絶対に欠かせない存在となるはず。

一方、無言でも出番がある御堂筋

イメージ 20

 他人の表彰台とかマジ興味がない御堂筋君、さすが。

 チームメイト補正が最も低かった為、個人としては坂道らを上回ってそうな怪物・御堂筋。
 しかし来年は、三日目を独りで最後まで引っ張ったとかいう
 最強アシスト・根性石垣が居ません。

 あの石垣先輩が不在となった京都伏見、来年はどうなってしまうのだ……。

後日の金城『今日のメニューは、小野田に準ずる!』

小野田『以前から、行きたかった場所があるんですが、良いですか!?』

イメージ 21

 そして後日談、さっそく小野田君が不吉な事を言い出して笑う!
 やめて先輩、その先は地獄よ!

 僕はずっと皆さんと行ってみたかったんです……、アキバへ!

 そしてアキバへ~~~

坂道『田所さんには、これです!』

田所『俺、こんなの歌ってたのか!? ……歌えちゃった!?』

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

 ノリが完全にCパートだったのに、鋭くシリアスへ切り返す小野田君。流石。

総北inアキバ
 次々と、目をむく金城・ぎくしゃくする金城・条件反射する田所ッチ・ビークスパイダー先輩
 散々に振り回した小野田だったが、それも全て――――

 独りじゃ挫けていたし、独りじゃ出来なかったと思います… 僕、可能性…、ありがとうございました!

 坂道の、彼なりの最大限の感謝だったと理解する一同。
 全員がナイスガイ!

 ただの隠れオタで終わるはずだった少年が、今、仲間に恵まれ「目的」も芽生えた!

巻島『で、坂道……、なんで俺のだけ十個もあるんだ?』

坂道『特にお世話になったからです! 巻島さんがいてくれたから僕は……!』

イメージ 26

 そして巻島に特にお世話になったと強調するラストシーンは、まさに「劇場版」への前振り!
 なんたって、キービジュアルは巻ちゃんと坂道だし
 キャッチは「強くなれ」。

 劇場版は、どうも「この後」を描く格好で、完全オリジナルで描かれるとのこと。

 つまり、スクリーンで東堂先輩も暴れまくるのだな!

Cパート坂道『夢が叶った、みんなでアキバへ行きたいって夢…』

『でも、また新しい夢が出来た! 僕は先輩たちの、総北の魂を!』

イメージ 27

 ラストは、そんなダイスキな先輩たちから受け継いだ「総北の魂」を、仲間と共に守りぬく新しい夢
 次へと向けて走り出す、爽快なラストシーン!

 なんだかんだでまたケンカを始める今泉と鳴子といい、良いラストシーンだった!

 伏線は使い切ったはずですし
 全てを終えて、また新しい未来へ向かっていくいい最終回だった!

提供。フツーに新規の良いイラストでした

イメージ 28

 そしてまさかの御堂筋ママ付きエンドカード、この坂道カーチャンの存在感ッ!

計62話を越え、最終話へ!
 当初、スカしたエリートヤローに大阪人、得体の知れない先輩、覚え切れない箱学キャラたち
 思いいれも無かった面々が、いまやしっかり息づいている
 良い最終回でした。

 そりゃまぁ、回想はさておき引っ張りすぎでしょコレ!と思う面も多々ありましたが!

 けれど、この着地地点を目指してたんだなら
 それも納得ですよね。

 Cのシリアス破壊、遊びまくりの提供も、他所がやりそうでやらない要素でホントに楽しかった!

 とりあえず劇場版が展開するようですが
 さて、この先は……?

 スタッフの皆さま、深夜の高クオリティかつ計5クールもの長きに渡って、本当にお疲れ様でした!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles