Quantcast
Channel: GNO2及びGNO3 連邦 情報部 こっそり日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

SHIROBAKO 最終話「遠すぎた納品」感想。たくさんの熱意と、メゲない気持ちが作品を作る!

$
0
0

「三女編オールスター」での最終話! こんなにたくさんの人が関わっていた!

イメージ 28

イメージ 14

 みんな揃っての記念写真といい、それぞれのキャラが生き生きとしてる姿が最高だった最終話!
 特にED、表情や動き、今までの話の中で「みんなの人格」が掴めてるから
 その一つ一つまで面白かった!

 大変だけど、でも、だからこそ情熱かけて達成するって楽しいんだぜ!と謳いあげるような最終回!

熱意の集約
 今週はとにかく人が多い回で、沢山の熱意が作品を作り上げるんだなって改めて実感。
 だから、その熱意を形にする役割、本作の原作・水島監督から
 感謝みたいなものも感じた気がしました。

 あおい達も「俺戦エンド」で、これからも挑み続ける!って感じられる、良い終わりだった!

社長『それでは! 最終話納品を目指してェ…、全機ィ、スクランブルっ!』

イメージ 2

 おおっ!それぞれ個性出過ぎィ!

道半ば
 武蔵野アニメーション、『第三少女飛行隊』の制作は、最終話に向けて総力戦となった。
 遅れ気味な上、土壇場で覆されたシナリオもあり
 完成は放送日の当日となる。

 映像を各地の放送局に届けるべく、総力を決するプロデューサー陣+あおい!

 その半ば、自分はアニメを作り続けたいと確信したあおいは
 打ち上げ会に揃った五人で、誓いを新たにする。

下柳(CG監督)『そう、一週間で頼む』

中垣内社長『えぇ~!? また無茶な……』

イメージ 3

 美沙さん、本当がんばってた!

最終話ラッシュ
 とにかく、制作が追いつかない状況の前半パートでは、各部署の頑張りがクローズアップ。
 CG戦闘機も、土壇場で新しいタイプが必要となり
 美沙が請け負うことになった。

 まあ、できなくは無いですけど……。

 美沙さんへの信頼が厚い!
 ホント、この会社に来て良かったんだなと思えるワンカット!

 けど欲をいえば、ホワイト企業だけど経済性を最重視してしまったあの社長さんも、もっと見たかった!

井口『スーパーエフェクター、“撃墜シーン”、やりますよね?』

遠藤(イデポン)『やるのは当然として…、その呼び名、ヤなんですけど?』

イメージ 4

イメージ 5

 今週、イデポン遠藤さんも影の主役だったね!

チーム「作画」班!
 もちろん、膨大な作画を任された原画マンたちも、それぞれの得意や「やりたい事」に邁進!
 あの杉江さんも、動物担当で欠かせない人物に。

 そっちもちゃんとやります! ぜひ…、やらせてください、お願いします!

 絵麻ちゃんもねぇ……
 あの子が、自分から「やりたい」と意気込むだなんて…。

 みんな本作で積み重ねてきてるから、その変化とか、こういう人だったよねな感じが楽しい!

久乃木『ふ…、ぅそく…、な…、メートルですか……?』

演出トリオ『うそくな…?』『風速ですか?』『風速やや強め5mですっ!』

イメージ 6

 久乃木ちゃんが自分ひとりで監督たちに話しかけ、敢えて助け舟を出さない杉江さんとか!
 ノリノリで翻訳する演出トリオとか!

 もうホンっト山田さん、円さんのこういうノリノリなとこが大好き!

 ホント、もう最終回だなんて早すぎる……。

タロー『大事なのはスピード…って、それ何やってんの大チャン!?』

平岡『別に』

イメージ 7

 そしてこのエリカ様スマイルである。

大チャン
 平岡も、しれっと「タップ張り」で敏腕っぷりを発揮、新人の佐藤さんをフォローしたり
 すっかりチームの一員になってて、見ててホント嬉しかった!

 ありがとうございます、平岡さんっ!

 しれっと仕事を持ってったり
 佐藤さんに礼を言われ、感謝され慣れてないリアクションしたり、大チャン素敵だったわ!

絵麻『(牛)飼ってたんですか?』

杉江さん『叔父さんがね?』

イメージ 8

 ただの家族旅行だコレー!

ルーシーもそうなんでしょうか?
 また、杉江さんたちと牧場の取材に出かけた絵麻は、彼の一言に考え込む。
 家畜と距離が近いって事に。

 昔はもっと家畜との距離も近かったから……。命と死の距離も。

 ルーシーの感性を想像し、作画に取り込もうとする絵麻。
 一方、久乃木は牛に引っ張られていた。

 この牛め、ベコめ!って、りーちゃんべことかイマドキ良く知ってるな!?

ルーシー『今、私、すこし夢に近づきましたっ!』

イメージ 9

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

 夜を徹してCG作ってる美沙っちもかわいい!

「完成」への全員野球!
 そして、前回のあおいと同様に、「しずかのアフレコ」に泣きながら作画する絵麻や
 音声を入れていく作業、完成チェックを行う場面を挟みつつ
 どんどん「最終話」が完成してゆく。

 たくさんの人が携わって、それぞれの頑張りが一つの形になっていく!

 久乃木ちゃんも、牛の作画を褒められてたし
 実際すごく良かったです。

 ゴスロリ様に、衰えなんて40年早いよ?と言う杉江さんも、初期なら絶対こんなの言わなかったろうなって。

アニメ「野球のプリンス様」、第89話アフレコ風景

イメージ 10

 また、三女で抜擢された鈴木さんは長期放映アニメでマネージャー役を貰い、ずかちゃんも端役を。
 作品的には、女性やらはオマケっぽいですけど
 これも貴重な第一歩。

 新人の鈴木さんも、頑張る新人で見ていて応援したくなる、良いキャラだった!

円『“15分も経たなかった”って、聞こえるんですけど?』

監督『誤植だぁぁぁぁぁぁぁぁっ!?』

イメージ 11

 また、台本の誤植で台詞間違い&アフレコミスとかいう致命傷も発生しましたが
 音を繋ぎなおし、修正する音声さんマジすげぇ…。

 すわまたトラブルか!?と思ったら、即時修正のプロの技!

 こういうリカバリーもあるんですね。

葛城P『昼前って!? 放送までには間に合わない!? 落ちるぅぅぅ!』

本田『仕方ない、“ワイルドカード”を使います』

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 1

 ジョーカーを切るぜって事さ!

遠すぎた納品(物理)
 かくして、一期と同様「完成にスタッフが歓声を上げた」時、プロデューサー達の戦いが始まった!
 完成した映像を、時間までに各放送局に届ける!

 こんなところで、くたばってたまるかぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!

 葛城P超かっけぇ!?
 そして、“ジョーカー”興津さんが大活躍!

 ここからはマジな悪ノリパート! 単に、データ転送するだけとはいかないのね……。

ミムジー『はー疲れた、終わった終わったっ!』

ロロ『終わってないよ、これからだよ…、“これからどうしたいか”、決まった?』

イメージ 20

イメージ 21

 目先の事だけを考える時期は終わりだよ? 少し高いところから、遠くを見るときが来たんだよ……?

あおいの決意
 帰り道、あおいも自分の内心・将来へと向き合い、仕事を続ける覚悟を固める。
 とても当たり前の答えに。

 アニメを作る事が好きだし、作る人が好きだから…、私、これからもずっとアニメを作り続けたい!

 良くも悪くもブレない答えを出すあおい。
 意外や、周りに遠慮しがちなロロが言い出すあたり、最終話でしたね。

あおい『すいません、遅れましぅぐ!?』

監督『おおーっ! それでは宮森あおいが乾杯の音頭を務めさせて頂きますっ!』

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 28

 新人二年目でこの立ち位置、これは緊張する……、もうホント監督ってば最低!

ありがとうございました
 それから、息せき切って「打ち上げ会」に戻ったあおいは、監督の丸投げでステージへ。
 人数にビビったあおいは、その事から口にする。

 当たり前の事なんですが、三女に関わってくれた方が、こんなに大勢だと知ってびっくりしています……。

 そして、間接的な人やファンも加え何万人もの人が関わっている
 その火を消さず、他人を照らすものでいたい。

 あおいの決意表明と共に、三女打ち上げ会は始まり、そして本作は終わってゆく――――。

葛城P『じゃあ、来年2ラインだっ♪』

ナベP『マジっすか♪』

イメージ 26

 また、穿った見方をすれば「アニメ、2作品同時制作の舞台裏」で続編も作れるよ!
 とかいう伏線も。

 1クール目は本作自体の導入&オリジナルアニメ制作の舞台裏、今期は原作付きの舞台裏でした。

 もし「次」があればどうすんだろう?
 と思ったら、なんかそれっぽいこと言ってるぞオイ!?

絵麻『なんか、不思議だよね……』

しずか『うん。―――だって五人揃ってるんだよ、ここに』

イメージ 27

 みんなドーナツは持ったね!! (いくよォ!)

誓いの五人
 やがて、期せずして五人全員が「三女」で揃った事に、あおい達は夢への誓いを新たにする。
 第一話と同じ、でもあの時よりずっと向上心が強くなった五人!

 私達はこれからも精一杯、アニメを作り続ける事を誓いますっ! どんどんドーナツ、どーんと行こうっ!

 それぞれが、今なら、もっと良いものを作れる!と意気込む姿が素敵で
 そういえば一話はこんなだったな、って懐かしい。

 保証は無いけど、この五人なら必ず叶うと確信させる、良い「俺達の戦いはこれからだ」エンド……!

困難な世界、だから「俺戦エンド」が心地よい最終回!

イメージ 28

 ちゃっかりセンターに陣取ってるタローとか、それぞれにキャラが出ててすごく好き!

「これから」の最終回!
 本作は、主人公達は「夢」を叶える事なく、その一歩目の時点で終わってしまう結末に。
 でも制作の困難を描いてきたわけですし、パッと叶うわけでなく
 こういう終わり方も本作らしいと思いました。

 ラストがこれからも頑張ろう!で〆た事もあってか、まだまだ続きそうな終わり方。

 また、特にEDパート、円と山田、みどりと一緒に盛り上がってる平岡とか
 過去の展開、表情や仕草で何を喋ってるか想像させられて
 すっごく面白かったです!

 久々に戦闘服になってる井口さんとか、声優回でのゴリ押しトリオ再びとか、見所満載!

 アニメを作ってるのは人間で
 それも、たくさんの人が関わってると強調してきた本作らしい、良い最終回だった!

■用語集はこちら
 公式 http://shirobako-anime.com/




Viewing all articles
Browse latest Browse all 5115

Trending Articles