傷痍兵を艦隊一個に等しい戦力に変える、キチガイ技術を巡り、戦後の争いが勃発!
颯爽と初陣を飾るも、視聴者には読後感が悪いという
胸糞の悪い太田垣ワールド健在です!
颯爽と初陣を飾るも、視聴者には読後感が悪いという
胸糞の悪い太田垣ワールド健在です!
クソッタレの上官め! ジオンも連邦も滅びちまぇぇぇぇぇぇえ!(ジオン特攻兵二人)
■アトラス初陣
確かに、デザイン上はナニコレ珍百系なガンダムですが、一刀両断する姿は鬼神の如し!
やっぱ面白いわと思ってしまった5巻。
確かに、デザイン上はナニコレ珍百系なガンダムですが、一刀両断する姿は鬼神の如し!
やっぱ面白いわと思ってしまった5巻。
■“アトラス”着任
連邦は、ジオンとの大戦で急激に軍備を必要とし、そして急激に不要となってしまった。
そのギャップは国力を疲弊させ、更なる「独立論」が台頭する。
連邦は、ジオンとの大戦で急激に軍備を必要とし、そして急激に不要となってしまった。
そのギャップは国力を疲弊させ、更なる「独立論」が台頭する。
傷痍兵を、一艦隊相当の戦力となすサイコデバイスを手にした「南洋同盟」は、その急先鋒であった。
ジオン残党は再興の為
連邦は、技術のブレイクスルーを封じ戦乱を抑止する為に、サイコデバイス争奪に動く。
連邦は、技術のブレイクスルーを封じ戦乱を抑止する為に、サイコデバイス争奪に動く。
■連邦流水上機
今巻で気に入った面白MS、膝辺りが、丸ごと「浮き輪(?)」になったフロートタイプ・ジム。
実在のフロート付き水上機を連想しますね。
今巻で気に入った面白MS、膝辺りが、丸ごと「浮き輪(?)」になったフロートタイプ・ジム。
実在のフロート付き水上機を連想しますね。
ちょうど正座して、バックパックで前進する事で、おっそろしいスピードでの水上機動が可能。
むしろ、水中で水の抵抗を受けつつ同程度の速度を出せるアッガイとか
高性能すぎません!?
高性能すぎません!?
■アトラス初陣
宇宙、ジオン残党軍が連邦艦(アトラス母艦)を発見、有人ミサイルで特攻をかけさせる。
これを命じられた二人の軍人のシーンが
なんともね……。
宇宙、ジオン残党軍が連邦艦(アトラス母艦)を発見、有人ミサイルで特攻をかけさせる。
これを命じられた二人の軍人のシーンが
なんともね……。
ひたすら、命じられたその場では、自身も周囲は眉一つ動かさない。
二人っきりになってから最後の息抜きをして
ああ、死ぬかーって。
ああ、死ぬかーって。
でも最後に感情を爆発させて……、そんな悲しい奴らだと知らず、アトラスは母艦を護る為に両断。
どうも「ガンダム」って、本作こんな役ばっかりですよね…。
![イメージ 4]()
ヒートロッド最強伝説すぎる。
どうも「ガンダム」って、本作こんな役ばっかりですよね…。
特別編「砂鼠のショーン」
ヒートロッド最強伝説すぎる。
■俺たちゃ愉快な砂鼠!
戦後の地球、ラピュタの空賊もかくやのノリで、明るく楽しく生きているMSハイエナ業者。
実は、死んだと思われた「リビングデッド旅団」の一員
ショーンは生きていた……。
戦後の地球、ラピュタの空賊もかくやのノリで、明るく楽しく生きているMSハイエナ業者。
実は、死んだと思われた「リビングデッド旅団」の一員
ショーンは生きていた……。
ビッグスペリオールコミックSP「機動戦士ガンダム サンダーボルト 5巻」。太田垣康男。
週刊ビッグコミックスペリオール連載、小学館発行。
2015年2月(前巻2014年12月)。
週刊ビッグコミックスペリオール連載、小学館発行。
2015年2月(前巻2014年12月)。
アッガイが大軍相手に生還するハチャメチャ第38話から
イオが着任する43話まで収録。
イオが着任する43話まで収録。
加えて、外伝「砂鼠ショーン」も前後編収録。しかし、あの手足のメンテ大丈夫なの!?
■関連記事
機動戦士ガンダム サンダーボルト 1巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 2巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 3巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 4巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 1巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 2巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 3巻[太田垣康男(漫画)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 4巻[太田垣康男(漫画)